
彼氏に「一人でも生きて行ける女性と付き合いたい」と振られました。
(まだ別れていませんが・・・)
私は、人は一人では生きて行けないと思っています。
誰かと一緒に生きる事で、生きて行けると思っています。
困ったら助けてあげるし、自分が困っていたら助けてもらう、
そうやって社会は成り立っています。
それなのに彼氏はタイトル通りの事を言います。
一人で生きて行ける人なんていないし、
自分も少なからず誰かに助けられて生かされているのに、それを自覚していないのでしょうか?
確かに彼は一人暮らしをしていて、
家事も自分でやっていて、お金の管理も自分で出来ていますが
イコール一人で生きている事ではないと思います。
という事で
彼氏の別れたい理由に納得できないのですが、どうしたらわからせる事ができるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あなたが言っている1人でも生きていけると彼氏が言っている1人でも生きていけるは意味が違うんじゃ無いでしょうか?
あなたが言っている1人で生きるというのは文面の通りなんでしょうが彼氏の1人で生きると言うのは、これも文面で書いてある通りですが1人暮らしして家事も自分でやれて金の管理も出来る。そのままだと思いますよ?
ただ、だからって1人で生きているとは言わないと言っているあなたの言い分も解ります。ここでお互いの意見が違っちゃてるんですよね。要は1人で生きるという事を広い意味で解釈しているかどうかだと思います。
結論言っちゃうとあなたと彼氏で1個の言葉を違う意味で解釈しちゃってる段階では、相手にわからせることなんて出来ないのでは無いでしょうか。
No.10
- 回答日時:
女性です。
一人でも生きていける女性ってのは良く分からないですけれど。
どういう考えで言ったのか分かりませんが、まあ、私の思いつく限り、
責任感もあり、情熱も、穏やかさもあり、賢い男性というのは、そんな
言葉は言いそうにありません。
別の方も仰ってますが、別れても惜しくはない人と思います。
あ、ソウ、と別れてみては?
でも女性ですが、読んでいても、若干、彼氏さんの気持ちも分かるというか、
ウザっ、みたいなのも感じなくはないです・・・正直。
彼の気持ちではなく、正論を振りかざしているというかね。
2人の事だから、正論ではなく、まず彼、でしょう。
No.9
- 回答日時:
推測でしかありませんが、思った事を書き込みしますね。
人はひとりでなど生きていけないというのは、正しい事だと思います。質問者さんのおっしゃる通りです。ただ彼の言う、1人でも生きて行ける人と…という意味合いが、質問者さんの考える事とは違うのかもしれませんよ。
(ご年齢が分からないので、20代という予測で回答させていただきますが)
彼は自活できている状態のようですので、相手の方も自活できる人がいいという意味合いかもしれません。
経済的に頼られるのがイヤだとか、そういった意味合いではないかと…
なので、1人で生きて行けると言った意味を、もう一度聞いてみてはいかがでしょう?
No.8
- 回答日時:
被害妄想の激しい人ですね・・・
そして、自分では何もできないのに完璧主義者ですか・・・
そりゃ人は1人では生きていけませんよ。
日本は無人島じゃないんですから。
そんな話をしたってしょうがないでしょう。
まったくもってアホらしい。
彼が言っていることはあなたが思っていることとは全く逆のことなんですよ。
あなたは、
>困ったら助けてあげるし、自分が困っていたら助けてもらう、
というが、彼は、
困っていても自分で解決するべきだし、助けて貰えるのは当然ではない。
ということです。
助け合いの精神を口にする人ほど、自分から相手には何もしません。
求めることばかりです。世の中はgive&takeじゃないですよ。
give&takeは商売においてだけです。
私も彼と同様に自立していますし、その上で利他の考え方を持っています。
私のように利他の考え方を持つ人は、間違っても「自分が困っていたら助けてもらう」
なんて考え方はしません。「困ったら助けてあげる」という考え方もしません。
困っていたら助けてあげるだけでは過保護であるからです。
そして、自分が困っていても自分で解決するし、
相手が困っていたら多少の手助けはするが、何もかも手助けすることはしない。
なーんにもわかってないみたいだね。
自立している人は、相手に助けてもらいたいだなんて考えていない。
なにがどうあれ、あなたみたいな考え方をする女であれば、
理由が何であれ、付き合い続けたくないですよ。
あなたがどんな屁理屈並べようとも、どんな男も相手にしないでしょう。
下心のある男以外はね。
No.7
- 回答日時:
極端な話でもなく、仏にあなたは自立心が弱いのではないでしょうか?
男性によっては、あまりに過剰に頼られまくるとうざく感じる人もいます。
程度にもよりますが、一般常識程度の自立はしていないと彼との相性が良くないのかもしれませんね。
または、彼は全く別の理由で別れたいのですが、正当な理由として先の話を思いついたのかもしれません。
彼氏にわからせる前にばっちり自立して、さらには頼れるくらいになってみてはいかがでしょうか。
それでも別れたいのならば二番目の理由かもしれませんよ。
問題解決するときには一つずつトラブルシュートしていき、理詰めで問題点を浮き彫りにしなくてはいけません。

No.6
- 回答日時:
>彼氏の別れたい理由に納得できないのですが、どうしたらわからせる事ができるのでしょうか?
勘違いしちゃダメですよ。教えて差し上げます。
>「一人でも生きて行ける女性と付き合いたい」
それは、「もっと、いい女と付き合いたい」という意味です。
質問者様が取り組まなければならないことは、
自分のコミュニケーション方法の向上と、
自分と釣り合いの取れた相手を選ぶことではないでしょうか。
二度と同じ失敗を繰り返さないよう、自己分析をしっかりしましょう。
この断り文句からして、別れても惜しい男ではないと推測いたします。
No.5
- 回答日時:
彼氏の言ってることは
「俺様と同じくらい なんでもこなし なんでもやれる
自立した女性」
ではないでしょうか?
相談しないと決めれない
すぐ悩む へこむ 愚痴る
わかんない を言う
チカラ仕事は男に頼む そういうもんだと思ってる などなど
そういう女性らしい女性を苦手な男性はいますからね。
助け合うについては、彼氏さんタイプの男女なら
本当に困った時にしかヘルプをださないので、
助けよう!!という気持ちになりますが、
女性らしい女性が相手だと、たいしてこまってもないのに・・・(ため息でちゃう)
と思ってしまうんでしょうね。
No.4
- 回答日時:
男性。
そんなの無理さ。強がっている人間は、そこから、怖くて逃げ出せない。強がっている人間は、いま、自分が輝いてあることに誇りを持っている。そこから、貴女のような考え方を受け入れるには、自分に対する絶望しか、道はないんだ。絶望だよ。死にたくもなる絶望だよ。逃げ回るに決まってます。女性は、なんでそんなことを認めちゃうんだろう。俺も絶望して、貴女のような考え方ができるようになりました。男は、いつも逃げてばっかりです。女性は、そんなの気にすんなっていいます。気にするよ。男は、強いんだって教わって育ったんだから。女は、弱いから男が守るんだって。子供のころから、教わってきたものなんてそう簡単にくつがえりません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女のおっぱいが好きすぎる
-
Hで彼氏のあれを咥えて舐める時...
-
男の人服の上から素股しても気...
-
彼女にHな言葉を言わせようとし...
-
LINEしてる女性がいるのですが...
-
男の人って興奮すると無意識に...
-
あまり可愛くない彼女を持って...
-
彼氏と車でイチャイチャしてる...
-
彼氏の手マンが優しくて感じな...
-
女性に質問です。 彼氏とお風呂...
-
彼女が他の男とLINEすることに...
-
愛情表現全然自分からしないよ...
-
彼氏が可愛いという女性のタイ...
-
放置されて冷めてしまった女性へ
-
彼女とのハメ撮りを友達に見せ...
-
手でするだけでもしてほしい
-
体調が悪くなると冷たくなる彼...
-
出会い系で会った女の子にちん...
-
彼氏がいるのに他の男性とキス...
-
自分を好きになってくれる人が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女のおっぱいが好きすぎる
-
Hで彼氏のあれを咥えて舐める時...
-
死んじゃいたいです。 彼氏が付...
-
LINEしてる女性がいるのですが...
-
彼女にHな言葉を言わせようとし...
-
男の人って興奮すると無意識に...
-
21歳の大学生でずっと共学だっ...
-
男の人服の上から素股しても気...
-
あまり可愛くない彼女を持って...
-
キスマークをつけての出社。ど...
-
彼女が他の男とLINEすることに...
-
女性に質問です。 彼氏とお風呂...
-
彼氏がエッチちゃよく気持ちい...
-
手でするだけでもしてほしい
-
彼氏のフォローワーが気になる...
-
彼氏と車でイチャイチャしてる...
-
彼氏がいるのに他の男性とキス...
-
彼氏とだとなぜかごはんが食べ...
-
イチャイチャするけどHしない彼...
-
彼氏の手マンが優しくて感じな...
おすすめ情報