dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページビルダーで作成しているのですが
トップページへの写真を透明化したいのですが
GIF画像だけとゆわれていましたので
JEPGの拡張子をGIFに変えてやって見ましたが
少しぼけるだけでうまくいきません
なにか他にソフトが必要なんでしょうか
どなたか教えてください
お願いします

A 回答 (4件)

こんにちは。


先の回答にもあるように、
通常、透明にすることが出来るのは透過GIFのみです。
そして、全ての場合に言えることですが、
拡張子の変更はファイル形式の変更とは無関係です。
(ファイル名を変えたからって、形式が変わるわけではない、というのは理屈的に分かるでしょう)

また、透過GIFは全くの透明か、不透明の2種類しかなく、しかもエッジ(縁)の部分がギザギザに見えます。これを上手く処理するのは結構大変です。
一番手軽なのは、そもそも透過しているように見える画像にしてしまうこと。
たいていの場合はこれです。
今の画像処理ソフトは「レイヤー」の概念があることが多いので、いくつもの画像を重ねて作成できます。
そして、そのソフト上で半透明などを実現できますから、それを普通の画像として書き出し、切り分けたりしてやれば、見かけとしては実現できます。

他にもスタイルシートで本当に「半透明」を実現することも出来ますが、これはスクリプトがややこしい上に、汎用性に欠けるため、滅多にみかけることはありません。

この透過GIF、疑似半透明画像といった手法以外で、完全に実現する方法としては、Flashがあります。
これは、下の画像もFlashにする必要があるとはいえ、完璧に透明度を操れるので、例えば不透明から半透明へスムーズに移行したり、半透明なまま画面上を動いたりも出来ます。

まあ、この辺はもっと上達してからの話なので、
とりあえず、透過GIFなどで試してみましょう。
    • good
    • 0

ホームページビルダーを持っているのでしたら、付属のウェブアートデザイナーを使えば出来ます。


HPビルダーのツールから起動出来ます。
起動した後、画像を挿入します。(HPビルダーと同じ方法)
次にその画像を選択して、右クリック。
Web用保存ウィザードをクリック。
次へ進み、GIFを選択して次へ進みます。
そこで、左右に画像が並ぶところが出ますので、右下の透明化にチェックを入れて、その横のすぽいどマークをクリック。
右側の画像から透明化したい色を選択するとその部分が透明化します。後はそのまま先に進んで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました、できました
うすくなりました
ありがとうございます

お礼日時:2004/02/01 19:33

最近やりかたを覚えましたの教えます!



マイクロソフトのフォトエディター(PEと記載します)があること
が前提です。(Officeを持っていればCD内にあります)

下記の手順にそってください。

1) PEで画像を開き、gif形式で書き出す。

2) 1)で作ったデータをPEで開く

3) ツール>透明色に設定 を選んで、透明色扱いにする色をクリック。

4) gif形式で書き出す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これもできました
知りませんでしたありがとうございました
なんとすばらしいコーナーでしょう
gooがあればこわものなしですね

お礼日時:2004/02/01 19:35

画像を透明化したいのであれば、GIF画像の一種である「透過GIF」を利用しないとできません。

もともとJPEG画像ではできない事ですから、拡張子だけをGIFに変えてみても無駄です。最初から透過GIFの画像を作りましょう。

参考URLとして、有名なサイトをご紹介しておきます。

http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwimage.htm#TRANSGIF

参考URL:http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwimage.htm#TRANSGIF
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったく知りませんでした
gifの拡張子にすればgifに生まれ変わるものと
思っていました。いままでいろんなことで
これが原因であったように思います
ありがとうございた。いいサイトをご紹介
いただきました。

お礼日時:2004/02/01 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!