重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

わたしはiPodをもともと持っていたのですが
携帯をiPhoneに変えたので、iTunesが2ついるようになりました。

ネットで調べたところ、以下のサイトで手順通り
shiftキーを押して新しいライブラリを作成し、iPhoneを同期したのですが
次回からShiftキーを押してiTunesのライブラリを選択しようとしたら
iPhoneで同期したライブラリしか選択できなくなりました。

以前のiPodで同期していたライブラリ(曲も多く入っておりました)
を選択したいのですが、復元は無理なのでしょうか?

ちゃんと、iPodのライブラリとiPhoneのライブラリの名前は違います。

よろしければご回答よろしくお願いします。

http://www.ideaxidea.com/archives/2008/07/itunes …

A 回答 (1件)

質問のリンクは複数のライブラリを使用する方法ですね。


iPodのライブラリすべて若しくは一部をiPhoneに同期するので有れば
単に接続して(新しいiPod)として認識すればOKです。

一部の時はプレイリストを作成し、此れを同期時に選択すればOK

*このリンクの当時も現在と手順は変わらないのですが・・・・
尚:最新版での複数ライブラリ選択は『シフトキー』で無く『オプションキー』です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!