
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ANo.1です。
>「ツール→オプション→高度な設定タブ」で、「ツール」まではわかったのですが、その後が見当たりません。
『メニューバー』にある、『ツール』を選択すると、下から2番めに『オプション』があるのでクリック
『プログラムオプション[デフォルト]』にある『高度な設定』タブを選択した場所にあります。
ANo.1に貼った導入と設定は以前のバージョン用ですが、下記参考URLも参照して下さい。
参考URL:http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0705/29/news0 …
No.4
- 回答日時:
No.2です。
追加です。>ウインドウを開いた時に作成日時や種類などとともに簡単に数値だけ
>表示されるものが希望です。
因みに 「FileVisor」というファイラー(ファイル管理ソフト)なら
概ねその条件を満足しています。
FileVisor7
http://www.lightship.co.jp/FileVisor7/index.html
ただし、有料です。
オイラは Vistaや Win7環境で Ver6の旧バージョンを使っていますが
投資に値するソフトだと思っています。
参考URL:http://www.lightship.co.jp/FileVisor7/help/setti …
No.3
- 回答日時:
ANo.1です。
>サイズを知りたいフォルダを含んだウインドウを開いた時点でそのフォルダサイズが表示されているのが望ましい
ツール→オプション→高度な設定タブ
ここで『自動的にサブフォルダのサイズを計算(&C)』にチェックを入れてOK後、本体を一度終了させてから再起動
以上確認してみて下さい。
この回答への補足
DownTown77様
早速のご回答ありがとうございます。
「ツール→オプション→高度な設定タブ」で、「ツール」まではわかったのですが、その後が見当たりません。
ご教示いただければ幸いです。
No.2
- 回答日時:
>何かフリーソフトでそれを実現できるソフトがあれば
ドライブ内のフォルダ占有量を 3D グラフで視覚的に表示して
くれるソフトなど、同種機能のソフトはいろいろあるようですが
オイラは「DiskInfo」を愛用しています。
DiskInfo(窓の杜)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/fil …
DiskInfo(Vector)
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/090522 …
>贅沢を言えば、あまり凝ったソフトではなく、
凝っているかどうかは解釈の分かれるところですが、使い方は
そんなに難しいわけではありません。
DiskInfo フォルダ・ファイルの容量・占有率を調べる
http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/2816.html
ただし、システムが管理しているフォルダや異なるユーザーが
管理しているフォルダ等、対象フォルダに対するアクセス許可が
無いと(実際は容量を占有しているにもかかわらず)使用容量は
ゼロとしか表示されなかったりします。
その場合は、該当フォルダに対するアクセス許可を付与したり
所有権を取得するなどの、ソフトに依らない事前の作業が必要に
なります。
アクセス許可が必要です。アクセス許可がありません。
(何故かページを下の方にスクロールしないと本文が見えない)
http://www.happy-ritaiya.net/2008/08/post_20.html
フォルダのアクセス権設定
http://tdpc.jp/vista_rink/vista16.html
ファイル・フォルダのセキュリティ設定について
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/a …
アクセス権が設定できません
(フォルダの所有権に関する OKWave 過去質問)
http://okwave.jp/qa/q5264058.html
ソフトの操作より、こっちの作業の方が面倒かも知れません。
>XPで動作するソフトで「FolderSize」というのがあり、
「FolderSize」は、オイラも Win98の頃から愛用していました
が、作者は現在 Web活動から引退しているような雰囲気で、残念
ながら同種ソフトの Win7 対応版は公開されていないようです。
ソフトの起動直後から対象フォルダの使用状況を把握したいと
言うことですが、仮にそういうソフトがあったとしても、解析の
ための時間は必要だと思われるので、ワンクリックや 2クリック
程度の手間を要することについては良しとしておくしか無いかも
知れません。
なお、参考 URLは「DiskInfo」以外のフリーソフトを紹介して
いる Webページです。
参考URL:http://freesoft-100.com/pasokon/folder_graph.html
No.1
- 回答日時:
xplorer² — free
http://zabkat.com/x2lite.htm
xplorer2 の導入と設定
http://deztec.jp/lecture/cl/tool/xplorer2.html
取りあえずお勧めです。
他にデュアルペイン、プレビュー表示など
>ウインドウを開いた時に作成日時や種類などとともに簡単に数値だけ表示されるものが希望です。
すみませんがこれの意味がわかりません。
容量表示のことなら、通常のkB、MB、GB表示をオフにしてバイト数にすれば単位は消えますが。
この回答への補足
DownTown77様
早速のご回答ありがとうございました。
試用してみましたところ、まず当該ソフトを起動させてから目的のフォルダを表示させないとそのフォルダサイズがわからない、という仕様のようです。
できれば、サイズを知りたいフォルダを含んだウインドウを開いた時点でそのフォルダサイズが表示されているのが望ましいのですが。
(XPで動作するソフトで「FolderSize」というのがあり、これがwindows7で動作すればよいのですが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダの並び替えの項目を固...
-
PCゲームについて
-
Windowsフォルダ内のファイルと...
-
OneDriveで会社のファイルがま...
-
フォルダ詳細表示、フォルダと...
-
エクセルのファイル名表示バー...
-
C:\\Users\\"Your Username・・...
-
vistaの「C:\\Users」フォルダ...
-
タスクバー上でのフォルダ名の表示
-
Googleアカウントが削除されて...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
ユーザーファイルのAppDa...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
XCOPYでネットワーク越しにコピ...
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
Windows10のタスクスケジューラ...
-
起動ドライブ"C"直下に現れた"O...
-
移動先にも同じファイル名が存...
-
エクスプローラー上のタイムス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダの並び替えの項目を固...
-
Windowsフォルダ内のファイルと...
-
dirコマンド一文ででフォルダの...
-
フォルダ詳細表示、フォルダと...
-
リモートデスクトップ接続で残...
-
NTFS:フォルダの内容の一覧表...
-
パソコンからICレコーダーにデ...
-
フォルダウィンドウの「戻る」...
-
エクスプローラーで一つ上の階...
-
Thunderbirdのフォルダが表示さ...
-
タスクバー上でのフォルダ名の表示
-
OneDriveで会社のファイルがま...
-
dirコマンドで表示されないフォ...
-
vistaの「C:\\Users」フォルダ...
-
デスクトップのアイコンが消えた。
-
C:\\Users\\"Your Username・・...
-
windows 7 の検索機能を使って...
-
目立つフォルダを作成したいです。
-
拡張子と隠しファイルの設定が...
-
chromeでファイルを開く機能に...
おすすめ情報