重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

2つのPC(AとBとします)間でのExcelファイルの問題です。

AもBもOSはWindows7です。

AにはExcel2000、BにはExcel2010がインストされていて、
Aで作ったファイルをUSBメモリ経由でBへコピーしました。

Bでは問題なくファイルが開きましたが、USBメモリに有る
ファイルがAでは開きません。

もともとAで作ったファイルなのにUSBメモリに入れると、
どうして開かなくなるのでしょうか?

解決策は有りますでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

AでUSBからマイドキュメントのフォルダに問題のファイルをコピーし、上手くコピー出来たらそちらを開いて使います。


BでUSBメモリの取り扱いが雑で、ファイルを破損した可能性はあります。

上手くいかないときは「開きません」の具体的な症状を詳しく添えて、改めてご相談を投稿してみるとよいかもしれません。
・エクセルは起動するけど黙って灰色画面のまま、何も表示されない
・「これこれ」と書かれたエラーのダイアログが現れる、無視して続行するとどうなる
etc,etc


#通常ただ開いて保存しただけで、Bの2010が勝手に保存形式(拡張子)を変えて保存したりはしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
その後、Aに有るExcelファイルは全て開かない
ということが判明しました。

なにやら「アカウント制御」?みたいなものが、
一番強くかけられていましたので、無効にして
やったら全部スムーズに開くようになりました。

お騒がせしてすみませんでした。

お礼日時:2012/10/13 16:50

Aで作ったファイルをUSBメモリに入れてBで開き、何か作業を行った後USBメモリにセーブしませんでしたか?


もしそうであれば、まず拡張子が変わっていると思います。
*.xls → *.xlsm
もし拡張子が上記の様に変わっていれば、Aでは開けません。
形式が変わっているので、単に拡張子を直しても開けませんので、Bでセーブする際にファイルの種類で拡張子を*.xlsにしてセーブすれば、Aでも開けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
その後、Aに有るExcelファイルは全て開かない
ということが判明しました。

なにやら「アカウント制御」?みたいなものが、
一番強くかけられていましたので、無効にして
やったら全部スムーズに開くようになりました。

お騒がせしてすみませんでした。

お礼日時:2012/10/13 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!