
レンタルサーバーを利用してWordpressを使ってサイトを作りたいと考えています。
ところがレンタルサーバーによってMySQLの数が異なっています。MySQLが一つしかないところもあれば30個あるところもあります。
質問は
1.MySQLはなんのために使うものなのでしょうか。色々調べたところWordpressで作ったサイトに必要なもののようになんとなく受け止めています。
2.ということはレンタルサーバーでMySQLを利用できる数しかWordpressのサイトを作ることができないのでしょうか。それともサイトの質や内容によって必要なMySQLの数も違ってくるのでしょうか。
ちなみにサイトの内容は大したものではありませんが、これから先色々なジャンルごとにいくつか作る可能性があります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.MySQLはなんのために使うものなのでしょうか。
RDBMS(リレーショナルデータベース管理システム)です。
端的に言えば、excelはご存知ですよね?あれを思い浮かべてください。
そのExcelファイルにはシートがいくつかあって、その中は表形式でたくさんのデータがあります。
例えば、シート1はユーザー情報、シート2は○○の情報と言ったように、そのサイトを構成する為の情報がはいってるわけです。で、そのデータを表示したり、そこにデータを保存したりしたいわけなので、そこで登場するのがSQLという文法です。SELECT(選択), INSERT(挿入), UPDATE(更新), DALETE(削除)などがあります。それらを実行することで、各シートの欲しい情報を参照・更新・挿入・削除ができる。シート・データ・文法等のそれらをMySQLと呼びます。
2.ということはレンタルサーバーでMySQLを利用できる数しかWordpressのサイトを作ることができないのでしょうか。それともサイトの質や内容によって必要なMySQLの数も違ってくるのでしょうか。
MySQLの数=サイトの数ではないです。むしろ後者が正解ですね。規模や内容によっては、たくさんのデータを保持、参照しなければいけません。また、色々な条件でデータをみたいですしね。
回答ありがとうございます。
わかりやすい説明で私でもなんとなくイメージすることができました。
MySQLをレンタルサーバー内にインストールしておけば自分の作った各サイトを作成する場合やまた訪問者がサイト内の情報を閲覧する場合に快適になり、そしてそれは一つのサイトの階層が深かったり情報が多かったりするほどMySQLの数が多く必要になるという感じでしょうか。
そうすると自分のサイトの数やページ数、情報量とMySQLの数のバランスが大切になってきそうですね。
No.2
- 回答日時:
MySQLは、データベースです。
officeスイートで言うと、accessに当たるソフトです。excelは表計算ですから、本当はだいぶ違う。たんなる平べったい表と考えて、その列なり行のデータを自在に扱うためのものと考えれば良いでしょう。個人で使用されることはあまりないですが、たとえば住所録はデータベースです。郵便番号で並べ替えたり、名前順に取り出したり・・・
ここでいう数は、作成できるデータベースの数です。わかりやすい掲示板で考えると、複数の掲示板をひとつのデータベースで使っても良いですし、掲示板ごとに分けても良いです。複数のデータベースを連結する方法もあります。
通常はひとつのデータベースで十分でしょう。
WordpressもCMS ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3% … )のひとつで、記事をデータベースとして保存し、それをPHPで取り出して、ウェブページを作成するものです。他に著名なCMSとしては、Movable Type 移動: 案内、 検索 ( http://ja.wikipedia.org/wiki/Movable_Type )や、XOOPS ( http://ja.wikipedia.org/wiki/XOOPS )があります。
たとえば、@niftyでは、
この様なものが使えます。( http://homepage.nifty.com/_service/webapps.htm )
回答ありがとうございます。
複数の掲示板を管理する場合でもMySQLが一つしかなくても大丈夫なんですね。
私の場合いくつかサイトをやるつもりですが内容は全く大したものではないので、MySQLが一つしかないレンタルサーバーでもなんとかなりそうですね。
サイトを作るのはまだこれからなのでいろいろ勉強しなければいけないことがたくさんありそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP 「基礎からのMySQL 第3版 Kindle版」を数年前購入して全部やりました。 1 2022/09/15 05:32
- MySQL mysqlがインストールされているのかどうか 1 2023/06/05 14:19
- MySQL mysqlがインストールされているのかわかりません 1 2023/06/05 02:26
- SQL Server MySQLとPHPが使えるレンタルサーバー 1 2022/09/01 06:21
- MySQL 【投稿情報用データベース posts】は必要ないと思います。 1 2022/06/02 21:25
- MySQL XamppでインストールしたMySQLのフォルダのWinRARでのバックアップについて 1 2022/06/22 18:55
- MySQL MySQLのテーブル作成でハイフン - は使用できないのでしょうか? 2 2022/10/21 16:50
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 書き込んだ場合、同サイトの同ページに出てこない? 1 2022/05/24 02:44
- PHP ログイン機の付きの掲示板サイトを作りたいです。 2 2022/10/09 04:33
- MySQL [1000地域 × 10カテゴリー = 1万件のテーブル]!グループ化? 1 2023/06/14 23:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
エクセルのフォームについて(...
-
ACCESSで条件付き書式の設定方法
-
OpenOfficeのBaseでExcelのデー...
-
エクセルの重複データの曖昧検索
-
【パフォーマンス】ファイル読...
-
カンマ区切りで格納するカラム...
-
ハイフン無しの電話番号データ...
-
Accessのクエリのプロパティ
-
データのインポートに失敗します。
-
オラクルのLONG RAW型のテーブ...
-
データベースのデータからグラ...
-
ACCEESS 2010
-
学校でSQLについて学んでいます...
-
アクセスを軽くしたい
-
リナックスのデータをwindowsX...
-
アクセスがエクセルより優れて...
-
あなたの身近にあるデータベー...
-
Accessが開きません!!
-
Access→Oracleデータ参照にはAD...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
エクセルのフォームについて(...
-
ハイフン無しの電話番号データ...
-
オラクルのLONG RAW型のテーブ...
-
カンマ区切りで格納するカラム...
-
ACCESSで条件付き書式の設定方法
-
OpenOfficeのBaseでExcelのデー...
-
エクセルの重複データの曖昧検索
-
【ACCESS】複数のパソコンから...
-
ODBCを使わないでExcelへ連携
-
データのインポートに失敗します。
-
〔VBA・マクロ〕EXCELからAC...
-
社内サーバーとデータベース
-
Access or SQLServer どちらを...
-
【パフォーマンス】ファイル読...
-
拡張子「**.mdx」のファイル...
-
Access管理とExcel管理
-
Word、一太郎、PDFのデータベー...
-
ACCESSではどの程度の規...
-
リスト形式の表とデータベース...
おすすめ情報