
単票フォームにテーブル1のフィールド1が紐付いてテキストボックス(フィールド1)があり、
もう一つテキストボックス(txt移動用)を作り、
その値のレコードに移動するようにしたいのですが、
Private Sub txt移動用_AfterUpdate()
DoCmd.GoToRecord acDataForm, Me, acGoTo, Me.txt移動用.Value
End Sub
とすると、
"実行時エラー2498 指定した式は、
いずれか の引数とデータ型が対応していません。”
となってしまいます。
DoCmd.GoToRecord acDataForm,
Me, acGoTo, CLng(Me.txt移動用.Value)
にしても同じでした。
フィールド1には数値が入っていて、データ型も数値です。
どこを修正すればいいか教えてください。
(添付画像は、現在1レコード目で、2レコード目に移動しようとしているとこです)

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> DoCmd.GoToRecord acDataForm, Me, acGoTo, Me.txt移動用.Value
GoToRecord のところをクリックしてF1キーを押してください。
GoToRecord メソッドのヘルプが開きます。
そこの説明で 第2引数の説明は下記のようになっています。
引数 objecttype で選択した種類のオブジェクトの有効な名前を文字列式で指定します。
ですので、ANo.1 の回答のように直接名前を指定してればいいことが分かります。
あるいは、
DoCmd.GoToRecord acDataForm, Me.Name, acGoTo, Me.txt移動用.Value
とすればいいです。こちらだと、何かの都合でフォーム名を変更してもコードを変更する必要はありません。
あるいは、ヘルプの下記の部分に着目すれば、
引数 objecttype および objectname を指定しないと、objecttype に定数 acActiveDataObject (既定値) が使われ、アクティブ オブジェクトと見なされます。
DoCmd.GoToRecord , , acGoTo, Me.txt移動用.Value
と省略してもいいことが分かります。
ヘルプは十分に活用しましょう。
> VBAでmeは使わない方が良いようですね!
VBAでこそMeを使うべきです。それ以外の場面ではつかえません。
ヘルプ確認しました。
仰る通り
「オブジェクトの有効な名前を文字列式で指定します。」と書いてありました。
Meがダメなのではなく、
Me.Nameにしないとダメなのですね。
ヘルプはよく読むようにします。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
> DoCmd.GoToRecord acDataForm, Me, acGoTo, Me.txt移動用.Value
Meを具体的なオブジェクト名に変更するとどうなりますか?
Private Sub txt移動用_AfterUpdate()
DoCmd.GoToRecord acDataForm, "テーブル1", acGoTo, Form_テーブル1.txt移動用.Value
End Sub
にしたら、出来ました!
VBAでmeは使わない方が良いようですね!ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) チェックボックスにチェックが入った後の挙動 1 2022/08/21 12:39
- Visual Basic(VBA) Accessフォームで全レコードを指定のExcelのセルへ転送し印刷する方法について 2 2022/09/08 18:23
- Access(アクセス) DoCmd.SearchForRecord が動かない時の解決方法 3 2022/07/22 15:31
- Access(アクセス) アクセスの更新クエリでカレントレコードのみ更新したい 1 2022/06/02 23:32
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- Access(アクセス) テキストボックスの値をテーブルに入力したい 2 2022/06/28 12:08
- PHP クエリObjectをforeachで回す時に、次のレコードへ移動せずに次のレコードを取得したい 2 2022/07/28 15:29
- Excel(エクセル) 製品番号での整列と、検索に関して 3 2023/06/28 19:20
- Access(アクセス) docmd.gotorecordを起動するには 5 2022/06/17 15:20
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔のテレビっておっぱいが出て...
-
韓流女と別れたい
-
DVD Flickでエラー。意味を教え...
-
私は韓国のsuper juniorが
-
SED等で文字列を抽出したい
-
雪の女王、ボラの少女時代を演...
-
望月花梨さん
-
この最新の道路情報を見て、ど...
-
〇〇のファンです!って堂々と...
-
テプラ
-
アクセスのVBAで「日付」の期間...
-
latestの対義語
-
検索サイトのPV
-
水に映った月明かりを表す言葉
-
HPで、天気予報の載せ方は?
-
Craving Explorer の最新版は?
-
Accessのレポートで重複データ...
-
少女時代おすすめ曲おしえてく...
-
twiceのジヒョの1番エロいおっ...
-
ASUS M/B BIOS 更新についての疑問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【バッチファイル】ホスト名を...
-
複数のテキストファイルをエク...
-
参照設定は2.8と6.0 6.1とどち...
-
Adobe Acrobat と Adobe Reader...
-
TextBoxコントロールを引数とし...
-
VBAで○○:○○と表示させたいのに...
-
latestの対義語
-
水に映った月明かりを表す言葉
-
韓流好き妻の行動に怒り…私は狭...
-
韓流女と別れたい
-
デスクチェア―のガスシリンダー...
-
昔のテレビっておっぱいが出て...
-
全国の最新の金融機関コード・...
-
韓国人やk-pop好きの女性に特徴...
-
このアミボムって偽物ですかね...
-
imac2012ってまだ使えますか?...
-
ノンストップの音楽を途切れら...
-
Excel・VBA フォーム入力で空...
-
角度の求め方
-
twiceのジヒョの1番エロいおっ...
おすすめ情報