重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アンケートをして、540人から回答を得ました。中には自由記述の設問があり、
回答ナシの場合は空白のセル、回答してあるときは文章が入力されています。
↓こんな感じです。

 現在のデータ     →     理想のデータ
    A              A      B
1             1  セル番号  自由記述内容
2             2   3     ●●●
3  ●●●        3   12    ×××
・             4


12  ×××




さて、このようにデータをまとめる場合、お聞きしたい事が2点あります。
(1)1~540までのデータ範囲内の中で、回答が入力されているセルを別シートに上詰めでコピーする関数式
(2)これから、未回収分のデータ入力を行なうとき、自由記述の回答を入力したら、(1)と同じシートにコピーされる方法をお教えいただけませんでしょうか。

わかりにくい質問文でしたら、補足などで対応させていただきますので宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

こんばんは。



丁寧に作成すれば、普段使いの簡単な関数だけで楽勝できます。

手順:
シート1のA列には文章を記入します
シート1のB1に
=IF(A1="","",ROW())
と記入、下向けにコピーして埋めておきます

シート2のA2は
=IF(ROW(A1)>COUNT(Sheet1!B:B),"",SMALL(Sheet1!B:B,ROW(A1)))
と記入、下向けにコピーして埋めておきます

シート2のB2は
=IF(A2="","",INDEX(Sheet1!A:A,A2))
と記入、下向けにコピーして埋めておきます


シート1のA列を入れ替えれば、何もせずシート2に結果が並びます。
「エクセル(2007)自由記述のまとめかた」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

画像まで添付していただきありがとうございました!

簡潔でわかりやすいので、ベストアンサーにさせていただきます。

お礼日時:2012/11/01 13:15

こんばんは!


>1~540までの・・・
とありなすので、データ数は最大540行というコトになるのでしょうか?

そういうコトだとしての一例です。

↓の画像で左側がSheet1で右側のSheet2に表示するようにしてみました。
(Sheet1の600行目まで対応できる数式としています)

Sheet2のA2セルに
=IF(COUNTA(Sheet1!A:A)<ROW(A1),"",SMALL(IF(Sheet1!$A$1:$A$600<>"",ROW($A$1:$A$600)),ROW(A1)))
これは配列数式になってしまいますので、Shift+Ctrl+Enterで確定!
この画面からコピー&ペーストする場合はA2セルに貼り付け後、数式バー内で一度クリック!
編集可能になりますので、Shift+Ctrlキーを押しながらEnterキーで確定!
数式の前後に{ }マークが入り配列数式になります。

次にB2セル(これは配列数式ではありません)に
=IF(A2="","",INDEX(Sheet1!A:A,A2))

という数式を入れ、A2・B2セルを範囲指定 → B2セルのフィルハンドルでオートフィルで下へコピー!

これで画像のような感じになります。

参考になりますかね?m(_ _)m
「エクセル(2007)自由記述のまとめかた」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お陰さまで、バッチリ出来ました!

お礼日時:2012/11/01 13:15

一例です。


Sheet1をデータシート、Sheet2を集計シートとします。
(1)Sheet2のA2に=IF(COUNTA(Sheet1!$A:$A)>=ROW(A1),SMALL(INDEX((Sheet1!$A$1:$A$540="")*999+ROW($A$1:$A$540),),ROW(A1)),"")
(2)Sheet2のB2に=IF(COUNTA(Sheet1!$A:$A)>=ROW(A1),INDEX(Sheet1!$A$1:$A$540,SMALL(INDEX((Sheet1!$A$1:$A$540="")*999+ROW($A$1:$A$540),),ROW(A1))),"")
(3)Sheet2のA2:B2を選択、下方向に540行分オートフィル
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、なるほど。。。

自分のなかで、まだROWの使い方がいまいちわかっておらず、ご回答助かりました!

ありがとうございます!

お礼日時:2012/11/01 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!