重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1年ぐらい前に、Windows Live Mail から Thunderbird に移行しまいた。過去のメールを完璧に移行できたと思っていたのですが、メールのごく一部(数通)のタイトル部分と、添付ファイルのファイル名(いずれも日本語)にひどい文字化けがあることに気付き、ショックを受けています。

1.これを今から直すことは可能ですか? 元のWindows Live Mail のデータはまだ保存してあります。

2.今後またメーラーの移行を行う予定があるのですが、こうした事態を防ぐには何に気を付けたらいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

Windows LiveメールからThunderbirdへの移行に伴っての文字化けは余り聞かないですが、WindowsLiveメール上で、どのメールがThunderbirdにインポートしたら文字化けになったか分かりますか?



判れば、Windows Liveメールの一覧から対象メールをデスクトップに作成したフォルダの中にドラッグ&ドロップして、emlファイルにコピーしてから、次を試してみてください。

〇それらのファイルをThunderbird上に作成した新しいフォルダの一覧画面にドラッグ&ドロップして確認
〇Thunderbirdに次のImport Export Toolsをインストールして有効にしてから、Thunderbird上に別途作成した新しいフォルダ上で右クリック→インポート・エクスポート→「フォルダからすべてのemlファイルをインポート」→「フォルダのみ」を実行し、それらのメールをThunderbirdに復元して確認
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/ …

また、別の方法として、Thunderbird上で、それらのメールを開いて、メニューの「表示」→「文字エンコーディング」の現在の既定のエンコード(オプションの表示→書式→詳細から設定。iso-2022-JPですね?)以外を選択した場合に改善しますか?

表示が改善したら、Thunderbirdには、既定のエンコードの設定を無視して、フォルダ単位で文字エンコードを設定できますから、任意の1つのフォルダに文字化けメールだけを置いて、処理できないかなと思います。
フォルダの右クリック→プロパティ→「一般情報タブ」にて設定できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答していただいたのに、お礼が大変遅くなってごめんなさい。教えていただいた方法を試してみてからお礼をしたかったのですが、まだ試せていないんです・・・ でも、この方法ならできそうに思うので、時間を見つけてやってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/19 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!