dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在も文庫版等で買うことができる
60年代から80年代に発表された少女マンガで、
オススメの少女漫画を教えていただきたいです。
少女マンガについては殆ど知らないので
超メジャーな作品でも全くかまいません。
ジャンルはホラーでもコメディでも何でもかまいません。
ただ、保管場所に困るので、あまり長くない作品の方が助かります。
できれば長くても3巻ぐらいまでが希望なのですが…。

よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

全く知らないのであれば、「美内すずえ」さんの全集の中から選ぶというのもひとつの選択肢として素敵かもしれません。


この方は「ガラスの仮面」で有名ですが、短編のホラーやサスペンスといった作品も面白いですよ。全集として文庫化されていますが、1冊で内容的には短編集となっていますので、興味をひく巻だけ買う、というのもありだと思います。

おすすめは「聖アリス帝国」(軽妙なコメディ)、「妖鬼妃伝」(ホラーもの)、「王女アレクサンドラ」あたり…。


また「川原泉」さんもおすすめ。
笑いの中にほろりとしたものを感じさせてくれる作品が多くあります。

文庫版で1冊だけのものも多く、長くても「笑う大天使」(全2巻)くらい。この「笑う大天使」(エセお嬢様の奮闘記?)もおすすめですが、私としては「美貌の果実」(第一次産業シリーズ)、「甲子園の空に笑え」もはずしにくい(笑)


女性らしい熱血ものがお好みなら、槇村さとるさんの初期のシリーズもいいですね。

「ダンシングゼネレーション」(全2巻)「NYバード」(全2巻)

踊りたくなります(笑)。


また、この頃の「マーガレット」でもうひとかた、

くらもちふさこ「いつもポケットにショパン」(全3巻)「東京のカサノバ」(全2巻)

は、当時の少女漫画らしい少女漫画として人気だった作品。私も大好きです。


「りぼん」系で、可愛らしく素敵な作品として太刀掛秀子さんの作品も素敵です。

「秋への小径」「ふたつのうた時計」「ポポ先生がんばる」

などなど…。

あげるとキリがないので、この辺りで…

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

紹介していただいた中だと妖鬼妃伝(文庫版?)なら
以前に知人から借りて読んだことがあります。
短いけど長編並にお話がしっかりしていてじっくり楽しめました。
確かに美内作品から選ぶとハズレが無さそうですね。

>いつもポケットにショパン
名前だけ何度か耳にしたことがあるような…。
ということは、やはり名作なんでしょうね。
一度チェックしたいと思います。
知らない作品ばかりなんで参考になります。
沢山教えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2012/11/08 18:31

昔の少女漫画って今よりも長い巻数のものが多いんですよね…。


多分、今の少女漫画の方が巻数が少ないかもしれません。
長いのは昔から続いている作品の印象が強いです。
「王家の紋章」とか「ガラスの仮面」とか。


☆大野潤子「しずくの風景」(文庫版 全1巻)
少女漫画には珍しい高校サッカーを舞台にした作品です。
涙腺が壊れて泣けない女子マネージャーと涙もろいサッカー部員を軸にサッカー部の12年間を描いています。
少年漫画みたいに突拍子な展開はありません。
普通のサッカー部員が笑って泣いて悩んで成長していくものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>昔の少女漫画って今よりも長い巻数のものが多いんですよね…。
なるほど…。勝手なイメージですが昔の少女漫画って
文学的な名作が多そうで興味があります。
過去に何度か(数える程度ですが)
昔の少女マンガを読んだことがありますが、
どれもハズレがなく、なかなか素晴らしいと思いました。

>しずくの風景
全1巻ですか。これなら丁度良い感じです。
本当は長編でもよいのですが、本棚にスペースがないため、
短編でできるだけ濃いもの?を探しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/06 19:57

山岸涼子さん


文庫版で「アラベスク」全4巻です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検索してみたところバレエの漫画みたいですね。
以前山岸涼子さんの別の漫画を一部分だけ読んだことがありますが
それもバレエだったはず。
バレエ漫画をよく描かれる方なのでしょうか?
全4巻なら何とか手が出せるかも。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/06 19:47

萩尾望都「ポーの一族」「スター・レッド」


清水玲子「ミルキーウェイ」「竜の眠る星」等のジャックとエレナシリーズ。
森川久美「南京路に花吹雪」
青池保子「魔弾の射手」「Z - ツェット -」
水樹 和佳子「樹魔・伝説」・・・漫画だけどハヤカワ文庫なので書店で探し間違わないように。。。

## 一応、アマゾンで文庫本の新刊が売っているのは確認。
## この手のはすぐに在庫切れになってしばらく放置されるから・・・。
## う~ん、いまいち少女マンガらしくないかもしれませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

萩尾望都・ポーの一族は聞いたことがあります。
とても有名な漫画家&作品っぽいですね。
他は全く知りませんが…。
おかげでとても参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/06 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!