
youtubeで、公式チャンネルから
公式でpvなどが公開されていますが、
それをダウロードすると、
規約違反ではありますが、違法なのでしょうか?
わたしは、10月1日以降に、
ももいろクローバーzにはまりました。
いっぱい曲も聞いています。
公式のももクロの今までの曲を全部ダウンロードして
ウォークマンに入れたいのですが、
これはまずいんですかね・・・?
お金がなくて・・・
心配ならしないのが一番なんでしょうけど・・・
私の高校の友達は、最近公式で公開された
pvをダウンロードして、pspに入れて聞いていました。
公式はセーフ
と、よく聞くのですが、これは信じてもいいんでしょうか?
けど、CDが売っていて買えるものはダメだとか・・・
やっぱり、公式で公開されているとはいえ、駄目なんですか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
回答中のリンクと異なる意見を書いてある回答もありますが、3番さん4番さんの書かれているとおり、何ら問題ない行為であり、規約では禁止されているので道徳的にはいかがな物かと思いますが、法律上は許されます。
またDVDのコピーも私的利用に限定すれば問題なく、コピープロテクトの解除が問題になるだけで、市販のDVDであっても普通にコピーできてしまえば法律上はOKです。
最近自分で作ったビデオのコピーもいけないというおかしな回答も目にしますが、ソース元は何か問いただしたいです。
今回の質問の回答は、自分でやって自分で聴く分には問題ない、ダウンロードしたものを友人に渡したり聴かせることはアウトです。
>CDが売っていて買えるものはダメだとか・・・
これは「有償著作物」といって、違法にアップロードしたものをダウンロードした場合、著作権者の告発により罰則があります、逆に販売予定がないニュース番組とか素人バンドの演奏曲などは違法にアップロードされたものでも、ダウンロードしたものは違法ではあるが罰則規定が無いという事です。
No.4
- 回答日時:
正解としては#3さんのとおりで、あくまで判断の主体は「違法にアップロードされたメディアかどうか」ということです。
さらに言えば、違法であることを認識していると言うことが条件でありますね。
なんで公式にアップロードしてある動画に関しては、規約は別ですがダウンロード合法です。
CD売ってればだめ、とかそういうものではないですね。
また、#2が言っているのもでたらめに近いです。
今回策定されたのは「技術的保護手段の回避」の「技術的保護手段」にアクセスコントロールが含まれるということです。
そのため、DVDなどに付与されているCSS等のアクセスコントロール技術を回避することができなくなりました。
別にコピーがダメとか書いてなく、結果としてコピーができないだけです。
もちろん、こういったものがないメディアであれば私的利用に限った複製は可能です。
No.3
- 回答日時:
>youtubeで、公式チャンネルから公式でpvなどが公開されていますが、
それをダウロードすると、規約違反ではありますが、違法なのでしょうか?
・違法ではありませんよ・・規約違反ではありますが
・#1さんの提示されているリンク先を元に説明すれば
違法ダウンロードの対象は
「音声および映像に関して、違法コンテンツと知りながらダウンロードする行為」
違法コンテンツとは著作権者に無断でアップロードしたものです
(もう一つのリンク先の文化庁の方のpdfの方も同様の記載です)
その下に書いてある、youtubeとかニコニコ動画からのDL等に関する事項は、
当然ですが、上記の違法コンテンツに対するDLの事です
・公式チャンネルは、著作権者自身がアップロードしたものですから、違法コンテンツに当たりません
違法コンテンツではないのですから、当然違法ダウンロードにはならないわけです
・公式チャンネル:STARDUST MUSIC inc
http://www.youtube.com/user/stardustdigital
http://www.youtube.com/playlist?list=PLA90E90F4A …
No.1
- 回答日時:
公式チャンネルでも違法です。
YouTubeで再生するだけならセーフですが、ツールなどを使用してダウンロードしたらアウトです。
詳しくは以下の記事を見てください。
違法ダウンロード刑罰化に関する要点まとめ
http://www.webtopi.net/2012/06/blog-post.html
文化庁が違法ダウンロード刑事罰化についてのQ&Aを公開、その内容は? http://www.webtopi.net/2012/07/qa.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Youtubeの日本語ナレーションが...
-
ニコ生の生配信で不快なコメン...
-
生データ
-
京都アニメ放火事件について
-
当時の小泉総理の演説の動画で、
-
OBSにswitchの音声がいれる方法
-
画面録画した音、別の画像を組...
-
木漏れ日おじさんと言うニコ生...
-
ゲーム実況者キヨ
-
ユーチューブにアップした動画...
-
ダイゴってまだ人気なの?
-
音声ファイルの編集
-
バグにつきまして
-
ニコ生復活の可能性はありますか?
-
これは米国の著作権法上、違法...
-
Windows Media Playerの設定が...
-
Youtubeのドラム叩いてみた動画
-
犬での生涯を終えると何故か人...
-
ボイパのマイク
-
YouTubeの動画を相手に見てもら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
詳しいかた教えてください。 Yo...
-
キャプチャーとダウンロードで...
-
YouTubeについて
-
YOU TUBEの保存方法?
-
著作権法について
-
ソフトを使ってのYou tubeから...
-
皆さま、著作権(違法ダウンロ...
-
動画を無料でダウンロードでき...
-
YouTubeの動画をCDに焼くのは違...
-
今年10月にDL刑罰化されました...
-
YouTubeの動画をダウンロードし...
-
Youtubeの、違法ダウンロード関...
-
YoutubeがICレコーダーへコピー...
-
【Youtube】アーカイブ動画でチ...
-
ソリティアを元の日本語表示に...
-
MPEG4コーデック
-
YouTubeの再生画質が選べません
-
localhostでのアクセスについて
-
アダルト動画が見れない
-
GOM PLAYERで
おすすめ情報