
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
50代男性
>社会人2年目ですが、上司に常識がないと言われました。
>どこで学ぶものなのか訪ねてみたところ・・・・
この出だしで「笑ってしまいました」。
「へぇ~ こんな人が居るんだ・・・」が正直な気持ち。
「常識を教える学校でもあれば」良かったのにね・・・・。
人としての常識と、仕事上の常識では違いが有りますが、まぁ、仕事上なら「先輩の姿を見て学ぶんですね」。
日常なら、人が居る限りどこでも学ぶ機会はあります。
人と人との対応(例えば店員と客)を見ていれば分かりますよ。
ただですね、形式的な物とは別に、臨機応変に対処する能力も必要になります。
お決まりのパターンを学んだだけで、満足しないように・・・・
No.9
- 回答日時:
上司に常識をどこで学ぶのかを聞く。
非常識この上ないですね。きっとその上司は不快だったでしょう。
常識人の最初の一歩は他者を不快にさせない、害を与えないことです。
バカの典型例が「それ学校で教わってない」です。教わるのではなく自発的に学ぶことが基本です。
重要なことは自分がバカ=無知であることを自覚することです。謙虚になります。
無知であることを恥ずかしく思うことです。他者より劣等でありながら向上心が無いのであれば人間以下です。
(1)今からでも常識を学ぶことはできますか。
できる、・できないではなく、学ばなければ一生あなたは人間になれません。
(2)それはどこで、どうやって学べるのでしょうか。
「上司に常識がないと言われました。」→「お叱りを受けました」と考えるられるようになりましょう。
あなたの受け取り方で得るものが違ってきます。
No.8
- 回答日時:
どこで学ぶものなのか訪ねてみたところ
まさか上司に聞いたの・・・・・・
(1)今からでも常識を学ぶことはできますか。
学ぶ??自分で身に着けるんですよ^^周りの人などを観察して自分で考えて。
(2)それはどこで、どうやって学べるのでしょうか。
どこ??専門学校もありますが^^上記にも書いた通り自分で身に着けていくのです
私は家庭の都合で学校の部活動やサークル活動はおろか、友人ともまともに遊んだ記憶がありません。親族とも 付き合いが殆どありません
では、常識ないといわれたら、これを言えば??たぶんもっと引かれるよ^^もし常識ないといわれたら、すみせん。の一言。余計なことは言わない。
No.7
- 回答日時:
今までに人との接触がなかったのであれば、今からでも付き合いを増やす努力をするべきだと思います。
常識をはじめとした知識は本を読むことでも学ぶことができますが、頭でわかっていても実際に行動してみないと身につかない常識ってあるものなので。
あと、どんなに常識があると思っている人でも、やっぱり知らなかったことというのは何歳になってもあるものだと思います。
今回どういうことで「常識がない」と言われたのかわかりませんが、あまり度が過ぎるわけではないのであれば、そこまで気にしなくても良いと思います。
今回のことでひとつ常識を身につけたわけなので、これからもたくさん失敗しながら覚えていけば良いのではと。
No.5
- 回答日時:
「常識がない」は、何関係の常識でしょうか。
本を読んでみてはいかがでしょうか。
社会の常識とかマナー(質問の仕方、説明されているときはメモをとる、敬語、礼の仕方、電話応対など。。。)なら、新社会人向けのビジネスマナー本を見たらよいかと。
人づきあいとか意見の主張が苦手なら、思い切ってセミナーなどに行ってみてもよいかも。
歴史関係なら教科書を見直しても良いし、漫画で読む日本史みたいなのを見ても良いですね。
今の首相が分からないとか、イタリアの位置が分からないとかなら、新聞を読むなり世界地図を広げるなり。
冠婚葬祭の服装とかなら、ネットで検索すれば分かりますね。(「結婚式 服装」とかで検索)
がんばってください^^
No.4
- 回答日時:
今からでも、十分学べますよ~!!自然と・・
社会人2年目ということは、世間でいうゆとり世代ですよね。あなたが、そうなりたくてなったわけではないのです。今までの環境がすべて左右しているのでしょうね。
大丈夫!
これからもっともっと社会にもまれて生きていけば自然と常識なんて身に付きますよ。
恋愛、会社、友人・・いろいろありますよね。
上司はそう思っても、わからないものは仕方ないのです。あなたのせいではありません。
何でこんなことがわからないんだ!
と、思われるのもゆとり世代の特徴ですから。仕方ありませんよ。
まして常識といっても、どこからどこまでが常識かなんて、人それぞれですしね。
そりゃ、世間一般の常識といわれるものが備わってないのだとすれば、恥ずかしいなと思うかもしれません。ですが、そんな些細なことでも、馬鹿にされる、引かれると思わずに聞いていきましょう。
人と人との会話の中でも、情報を盗んで身に着けていえばよいのですから。
今後も上司に常識がないと言われたら、教えてもらうといいでしょうね。常識がないといわれて、反発したりふてくされていてはだめなので、本当にわからないアピールをしてその上司を頼ってみるのも一つの手かもしれませんよ。
頑張ってください
No.3
- 回答日時:
先輩は若い者は常識がないと言いますが、その先輩も若い時は同じことを言われたと思います。
今時の若い奴は云々はピラミッドの石にも書かれているそうです。基本的常識
いい加減なことを言わない。ウソは社会人としては身の破滅です。
約束は守る。仕事の約束は守らなければなりません。時間厳守。遅れるときは事前に報告する。
挨拶をする。不手際、失敗は謝罪する。
タメ口はNG。上下関係、相手を尊重する。外見で人を判断しない。
相手の都合を考え自分勝手なことをしない。訪問するときは事前に予約(アポ)を。
電話の受け答えかたの勉強。
大声で話さない。仕事の内容を公共の場話さない。守秘義務。
常識は優秀な先輩の行動や仕事ぶりを見て真似すればいいでしょう。
ビジネスマナーで検索してください。
http://www.lohasde.net/business/contents/content …
No.2
- 回答日時:
社会人2年目なんですね
常識がないと言われたのですね
人は、言葉と言うものを当たり前に使うものです
常識がないと言った上司は、何について、そう言ったのでしょう
言えることは、これからでも、十分間に合いますよ
人は、一生勉強なのですから
学ぶ方法は、読書です
一般常識なる本も沢山出ています
雑誌もバカにはなりません
BIGtomorrow、アソシエ、プレジデントと言う雑誌があります
特集でさまざまな内容が書かれています
一度、手にされては?
一番みじかで、手っ取り早い方法です
社会人2年目の貴方、前向きに、きちんと生きていこうとしている姿は
常識のある人ですよ
生まれ育つ環境は選べません
そなかで、頑張って生きている貴方は、まだまだ人生は永いのです
色々な事を経験体験して下さいね
応援していますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
高校1年生です。 興味があるの...
-
どんな質問にも答えられる、ス...
-
「ご質問させてください」とい...
-
生きづらいです。
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
トクヨクって何?
-
高校生の女子と社会人の男性が...
-
安倍首相夫人の昭恵さんは、美...
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
輪廻転生?
-
「質問させていただく」は「伺...
-
ここで質問をすると高確率で「...
-
教えてGoOで
-
人が食事をしているそばでの歯...
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
乃木坂46の白石麻衣さんもうん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もう本当にいい加減にしてほし...
-
回答者はなんですぐ切れるんで...
-
最近の教えてgooにつく回答って...
-
不快な質問者や回答者ってどう...
-
質問が荒れてる状況とは?
-
このサイトに質問をすると、決...
-
質問ではない回答をする方
-
このアプリ、嫌な回答する人多...
-
自分の質問と回答を他の人から...
-
ポイントサイトに登録していない方
-
新規ID
-
皆さんが、この教えてgooで...
-
私の質問に回答が来ません
-
しょうもない質問をする人
-
いちばんうっとおしい奴は
-
’質問取り消し機能’よりも’ニッ...
-
教えてgooについて ここは、私見...
-
回答者のマナー(若干愚痴)
-
頑固おやじさん 元気にしてます...
-
yahoo 知恵袋との併用
おすすめ情報