
アンケート的な、またはモラルに関する質問になるかもしれませんが、
このカテゴリを選びました。
ワードなりエクセルなり何かのファイルを、社内のネットワーク上に
保存したとします。
保存先は、ネットワーク上に用意された各自の保存ファイルです。
その各自の保存ファイルに、自分が作成したファイルを保存したとします。
勿論、このままでは他人にフォルダ内にアクセスされ閲覧される可能性もあります。
しかし、いくらサーバ上にあるとはいえ、または他人に閲覧される可能性があり、閲覧されてもいいと覚悟したファイルとはいえ、
他人のフォルダ内にアクセスし、フォルダ内やファイルを開いて、
閲覧する事は、非常識な行為やモラルに反する行為ではないでしょうか。
勿論、本当に見られるとマズイような丸秘情報は、
サーバ上に保存しないですが、業務効率の為に作ったオリジナルの表や資料やメモなど、自分が仕事をするうえで得たものや、考えて自分で作った資料です。
今、保存されているファイルの無いように振れましたが、
内容がどういったものであれ、他人のフォルダ内にアクセスすることは、
非常識であり、モラル欠如と思います。
ただ、これは私がそう感じていることで、
世間一般的にな方が同じように感じているとは限らないと
思い、アンケート的になるかもしれませんが、
皆さんの意見をお聞きしたく、
質問しました。
宜しくお願い致します。
No.5
- 回答日時:
概ね皆さんが回答していますが、私も職場のサーバ管理者として思うには、サーバに保管するのはデータを共有化するためです。
たとえディレクトリ名が個人の名前になっていても、「見るな」と書いてあっても関係ないと思います。
私の管理するサーバも個人エリアを作ってありますが、そこはその人本人しかアクセスできないように設定しています。
それでもサーバ上ですから、サーバ管理者である私は見ることも改ざんすることもできます。
それが出来ないとサーバの管理はできませんのでね。
ですから、どうしても他の人に見せたくないものは、外部媒体に保管すべきと思います。
パソコンの中でもネットワークに接続されていれば、管理者には見えますからね。
No.4
- 回答日時:
見られてダメなものはパスワード保護された個々のPCか、同じくパスワード保護した上で共有フォルダ内に置いておくのが前提です。
それを徹底する意味で、共有フォルダのモノは閲覧フリーと捉えるべきではないでしょうか。一見フリーダムに思えるかもしれませんが、むしろ貴方のように「人のファイルは勝手に見るべきではない」という考えの方が、「どうせ誰も見ないだろう」という考えにつながり、結果的に性善説に基づいたの脆弱な環境を作る原因になります。
線引きをあいまいにして、個々のモラルに委ねる方が法人としてだらしないということです。
確かに日本人の感覚からするといささか極端にも思えますが、残念ながらこれが今という時代なのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社で人のパソコンを覗き見ること
その他(法律)
-
事務の派遣で働いています。多人数の職場です。 パソコンの社内共有フォルダ内のファイルを勝手に消したり
その他(セキュリティ)
-
共有フォルダに誰が何にアクセスしているか知りたいです
セキュリティホール・脆弱性
-
-
4
PCのデータを勝手にコピーされました
その他(社会・学校・職場)
-
5
後輩が私の作った資料を勝手にフォルダからデータコピーし、自分が作成したと言って他の人に渡そうとしてい
会社・職場
-
6
更新していないのにフォルダの更新日付が変わってる
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
EXCELファイルに誰がアクセスしたかを見たい
Access(アクセス)
-
8
職場のパソコンを勝手に触られました。週明けにパソコンを開けるとデスクト
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
共有フォルダの最終アクセス者の確認方法ってわかりますか?
ノートパソコン
-
10
職場で作成したデータを同僚に勝手に修正されて困っています
いじめ・人間関係
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
高校1年生です。 興味があるの...
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
質問すると「なぜそんなことを...
-
高校生の女子と社会人の男性が...
-
電話をかけた時の第一声はどう...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
青
-
自分が質問したのを非表示、消...
-
アンケートを取る「目的」を示...
-
「質問させていただく」は「伺...
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
-
知恵袋、教えて!goo、OKWAVE、...
-
質問しっぱなし、お礼なし、BA...
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
回答したくない質問ってありま...
-
教えて君ならぬ、『認めて君』
-
良回答を選ぶポイントはなんで...
-
人が食事をしているそばでの歯...
-
釣り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
あなたにとっての「日差し」と...
-
高校生の女子と社会人の男性が...
-
「質問させていただく」は「伺...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
電話をかけた時の第一声はどう...
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
-
LINEの最後に「ではでは」って...
-
教えてgoo と Yahoo知恵袋 どっ...
-
私は高校生ですが中学生の弟に...
-
常識がない人が常識を知るには...
-
久々に雪かきしました。朝の5時...
-
「上端」「下端」の読み方は?
-
「ご質問させてください」とい...
おすすめ情報