A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
議事録を和訳していたときに、英語further questions の訳語によく使いました。
それまではこの日本語に出会ったことはなかったのですが。会議中などに、質問があがり、「その他に質問がありませんか」という形で、更に関連の詳細質問があがったときに使っていたと思います。
読み方は、「さらもん」だと思います。
海外から事象が入ってきたときに、テレビ、ラジオのように外来語としてそのまま導入するのではなく、「野球」のように新語として日本語に訳されたものが定着するパターンではないでしょうか。
further questionsの訳語「更なる質問」の略ではないかと推察しました。
間違っていたらどなたかご指摘お願いいたします。
ありがとうございました。
役所関連のQ&A集を見ると使っていて、なんて読むのだろうと思ったのです。
海外からの言葉だったのですね。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
geng4/geng1 wen4
中国語じゃないですか?さらに質問するという意味ですが・・・
ありがとうございました。
すみません、中国語が全く分からないのでgeng4/geng1 wen4←この意味が分かりませんでした。無知でスミマセン。書き込みありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「ご質問があります」「ご回答...
-
5
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
6
次の問いに「はい」か「いいえ」で...
-
7
1人だけを仲間外れにする方法な...
-
8
質問した後で自己解決した場合
-
9
イケメン警官に「かっこいいね...
-
10
悪魔の質問 というパラドックス...
-
11
マイページの出し方がわかりま...
-
12
乃木坂46の白石麻衣さんもうん...
-
13
「上端」「下端」の読み方は?
-
14
勃起時のち◯こ 16センチ 周囲13...
-
15
安倍晋三さんはどうされていま...
-
16
電話をかけた時の第一声はどう...
-
17
暴言を吐かれてブロックされたら
-
18
教えてgooとgoo知恵袋
-
19
人が食事をしているそばでの歯...
-
20
自作自演の見分け方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter