重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

文学などで強調したい文字の右にルビのように ヽ をふりますが、
この「ヽ」(実際はもっと太く水滴のようなカタチです)という記号は
どこにあるというか、どうしたら入力できるのでしょうか?

A 回答 (3件)

圏点(けんてん)、傍点(ぼうてん)、脇点(わきてん)


なんて呼ばれるやつですね。
この中の「黒ゴマ」や「ゴマ」なんて呼ばれています。

とりあえずIMEからの入力も覚えると、何かのやくに立つ
かもしれません。
IMEパット→文字一覧→JIS X 0213(1面)
この中の 1-3-30 がそれだと思います。
ちなみにこの方法だと
白ゴマ 1-3-29 ﹆  蛇の目 1-3-27 ◉  白三角 1-2-4 △
黒三角 1-2-5 ▲  ・・・
といろいろでてくるので合わせて紹介させてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#1-3の皆さんありがとうございます。

私のワードは「一太郎」です。
なんという「記号」かわからずにいましたけれど、
「傍点(ぼうてん)」ということがわかり、一太郎ヘルプで
判明しました。


感謝。

お礼日時:2012/11/13 11:42

「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」の中に「文字コード表」があるので今お使いのフォントを選択してから表から探してみたらいかがですか。

    • good
    • 0

傍点といいます。

Microsoft Wordなら傍点をつける範囲をマウスで反転させてから、
ツール・バーの書式>フォント>傍点で
「・」か「ヽ」のどちらかを選択します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す