
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Adobe Readerが、ブラウザ上で利用出来る様になっていますか?
「アドオンを無効/有効にする方法」
http://qa.support.sony.jp/solution/S0610311020619/
http://support.microsoft.com/kb/2539119/ja
ブラウザの問題があるかもしれませんので、こちらの対処法を試してはどうでしょうか。
Adobe Reader以外のアドオンを全て無効にして、PDFが問題なく開けるか試してはどうでしょう。
もし問題なく開けたら、干渉している様な他のアドオンがないかを探してはどうでしょう。
この回答への補足
干渉してるアドオンはNorton Identity Protectionでした
Norton ToolberとNorton Identity Protectionを無効にすれば問題なくPDFが表示されます
IDの自動入力機能は使ってるので面倒ですがPDFを開くときだけ無効にしようと思います
他に何か良さそうな対処法があればよろしくお願いします
ありがとうございます!
さっそくAdobe以外のアドオンを無効にして試したら何の問題もなく普通に開けました
そんな簡単なことだったんですね
これからどれが干渉してるのか調べて報告します
No.4
- 回答日時:
>ツールバーはYahoo!とCanonのWEBプリントだけで
こちらのツールバーを無効にして、Norton関係を有効にして様子をみると干渉かどうかが分かるかもしれません。
>IE9は検索の文字入力が使いづらくて使いたくないんですが…
>リセットは試してみます
文字の入力時の、誤変換や変換出来ない様な意味合いのトラブルだとしたら・・
「Microsoft Office IME 2010」
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/d …
こちらにバージョンアップすると、文字入力は解決する可能性もあると思います。
PDFファイルを、ダウンロードしてから個別にAdobe Readerを起動して閲覧する方法で解決したとするなら、いつかバージョンアップした時には試してください。
何度もご親切にアドバイスありがとうございます
IMEは良さそうなので2007からさっそくアップグレードしました
うる覚えになるんですがIE9だと検索BoxがURLと併用で文字入力の時空白ではなくURLを消さなければいけなかったような気が…
Green-Tea様に教えて頂いた設定は実際にやってみるとリンクをクリックしただけでAdbeReaderが自動で起動してくれるのでいい感じですよ
今までアドオンの干渉だと知らなくて、再起動する必要がなくなったのが何より助かってます
No.3
- 回答日時:
PDFの表示は、IE上でなければダメですか?
IE上でなく、Adobe Reader上で開くようにします。
ブラウザ上でPDFを開く際問題がある場合に有効な方法です。
Adobe Readerの環境設定を開き、分類のインターネットにある「ブラウザで PDF を表示」のチェックを外してOK。
IEを起動しなおしてからPDFへのリンクをクリックして動作を確認してください。
IE上でPDFを表示させたいのなら、他のPDFビューアを試してみてはどうでしょう。
例えばPDF-XChange Viewer
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/documen …
PDF-XChange Viewerにもブラウザで表示させるかどうかの設定があるのでその設定をし、Adobe Readerの方はブラウザで表示のチェックを外します。
ありがとうございます
そう言われてみれば特にブラウザで開く理由はないです
教えて頂いたAdobe Readerで開く方法良いですね
むしろこの方法のほうが気に入りました!
Norton Identity Protectionを有効にしたままでも問題は起こりません
この設定でPDFを開こうと思います
No.2
- 回答日時:
>他に何か良さそうな対処法があればよろしくお願いします
「ノートン アップデートセンター」
http://updatecenter.norton.com/?inid=jp_hho_Nort …
Nortonは、最新版になっているでしょうか。
もし、最新版での不具合ならサポートに連絡して対処法を聞く方が良いかもしれません。
Nortonツールバーと干渉している、他のツールバーがないでしょうか。
あと思いつく対処法は、もし面倒と思わなければ・・
Internet Explorerを9にアップしてみたり、Internet Explorerをリセットして再設定をしてみる事ですが・・。
ありがとうございます
ノートンは最新版ではなく2012年版です
アップデートしてみようと思います
ツールバーはYahoo!とCanonのWEBプリントだけで
アドオンはSkypeなどで
特に変わったものは使ってませんけどね…
どう干渉してるかは分かりません
IE9は検索の文字入力が使いづらくて使いたくないんですが…
リセットは試してみます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- PDF PDF印刷後に「変更を保存しますか?」と訊かれる 2 2023/04/28 17:35
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- Windows 10 Apexを起動するとタスクマネージャーが閉じる現象について 1 2022/07/16 18:31
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- レトロゲーム 小学生の頃にやっていた未クリアのゲームをプレイしたい 3 2023/05/07 23:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFのリンク先Webページを別窓...
-
表示ページがブラウザウインド...
-
インターネットについて
-
任意のURLへ一定時間ごとに自動...
-
PDFはAcrobatに関連付けられて...
-
javascript:void(0)のurl表示
-
ブラウザーEdgeでGoogleマップ...
-
何度ログインしても「不正な操...
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
PCが最近になって突然完全フリ...
-
Lotus NotesのURLリンクをIEかF...
-
APEX(PC版)が数秒に一度フリ...
-
パソコンがフリーズしました。 ...
-
2000 Server で Paging File の...
-
ブログやYouTube アドブロック...
-
インターネットをよりスムーズ...
-
webだけで動作するOS
-
Adobeのイラストレーター...
-
アウトルックからインターネッ...
-
solarisでのメモリ使用量確認方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFのリンク先Webページを別窓...
-
表示ページがブラウザウインド...
-
インターネットについて
-
PDFはAcrobatに関連付けられて...
-
ブラウザを再起動してください
-
任意のURLへ一定時間ごとに自動...
-
「このサイトにアクセスできま...
-
ブラウザーEdgeでGoogleマップ...
-
FLASHのアニメーションについて。
-
ブラウザでPDFファイルが開けま...
-
ブラウザのURL 表示機能(IE6.0)
-
ブラウザでPDFを開いた時のツー...
-
ブラウザの戻るボタンを2回押...
-
カスペルスキーが弾いたwebサイ...
-
Google Chromeでソースコードを...
-
【dマガジン】がGoogle Chrome...
-
FFFTPでアップしても表紙しか表...
-
食べログで地図が表示しない
-
Internet Explorer でなければ...
-
Adobe Reader が暴走する
おすすめ情報