重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在私が使用しているガラケーが壊れてしまい、そろそろスマホにしようと思っているのですが、iPhone4sをと考えています。娘はauのDIGNOを使っています。(今年1月に契約)
それで、私のiPhone4sと娘のDIGNOを交換して使用したいと考えていますが、可能でしょうか?
この場合、auショップに行って何か手続きが必要でしょうか?高額な料金がとられますか?

A 回答 (6件)

混乱するとあれなので横から補足させていただきますと、No.4とNo.5の回答が概ね正しいですね。



auの場合はSoftbankやDocomoと異なり、SIMカードを採用していない端末もあれば、端末に紐付けられた携帯電話番号のSIMでないと動作しない「ICロック」が掛けられた端末も多くあり、単純にSIMカードを入れ替えただけでは使えない可能性があります。
このあたりの詳しい仕様は直接auに尋ねられたら良いと思うのですが、煩雑になり過ぎた為か正式なショップやサポートセンターでさえ勘違いした答えが返ってくることがままあるほど。

ICロック解除やSIMカードの変更は先の方が仰るように2100円程度でできますので、あとはその場合に割賦の残債と割引がどうなるのか確認しておいてください。
割引がなくなったり、残債を一括で支払う必要が出てくると、非常に高額になります。

ちなみに、後の回答者が誤解しないように断っておきますけど、「ICロック」は所謂「SIMロック」とは異なるau独自のシステムですので悪しからず。
購入した端末はうちのキャリアでしか使えないよ^^どころか、うちのキャリアでもロック解除して別の番号に振り当てないと他の番号では使わせないよ…という、消費者の所有権すら認めない非常に理不尽な制限です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2012/11/19 22:20

SIMカードのサイズが違います。

単純にカード入れ替えというわけに行きません。
ICロックもあるし、カード変更手数料2100円も要るでしょう。

iPhoneの契約内容でauスマホというのがちょっと不明ですが、いずれにせよショップで相談すべき内容でしょうね。

電話番号変わってもいいなら、新しいiPhoneをそのまま娘さんに渡せば済みますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/19 22:24

SIMカードのサイズが違うので、SIMカードの変更が必要です。


交換手数料は、1台ごとに2,100円です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/19 22:24

お互いSIMの形状が一致するなら、本体を交換すればいいだけです。



2台とも、きっと、名義や契約者は親ではないでしょうか?

auは分かりませんが、docomoの場合、ケータイ補償サービスがあって、
それは本体に契約が紐付くものの為、例えばあなたが購入時と違う
携帯電話を持っていてそれを水没させた場合、購入した(以後機種変更を
行っていない)名義の人が連絡しないとダメという縛りがあります。

auもそういうサービスに縛りがあって、名義が異なる場合、
有事の時はちょっとめんどくさいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/19 22:24

名義はともかく、料金さえ間違い無く支払っていれば、誰が使用しようと問題はありません。



名義が問題になるのは、暗証番号を忘れた時や何らかの契約変更などの手続きをする時です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/19 22:24

娘の携帯だってあなたか旦那の名義なんでしょ?


そのまま交換すれば良いじゃない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名義はそうなんですがね。
ありがとうございました

お礼日時:2012/11/19 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!