プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

報道や討論番組等で、話の中でピィー音が多過ぎ、何を言ってるのか全く分からないケースがあるが・・・

差別用語や放送禁止用語、特定人物への誹謗中傷や名誉棄損、政治的な公平性の面での不規則発言が飛び出すリスクもあり、已む得ない事が多いのかもしれないが・・・
私には、放送局や制作サイドが安全運転を意識し過ぎての安易で過剰なピィー音の多用が感じられてならない。

<質問>

(1)圧倒的に多くは、善良なる市民が悪意なしにある程度の知識や良識をもってすれば、話の展開や論旨から凡その意味が分かる程度の→伏せ文字テロップや音量を自動的に最小に絞るとかの方法やアイデアはないのでしょうか?

(2)ピィー音の基準や規定は、放送法のようなもので縛られたり、自主基準で各局が申し合わせられてたり、どのような適用範囲や項目や運用ルールなのですか?

(3)現状で問題ない、已む得ない、もっと厳しく取り締まるべき、制作者&視聴者の自己責任で自由裁量で良い等、どのように思われますか?

A 回答 (1件)

単に番組を盛り上げるためのスパイス代わりに使われてる気がしますね。


問題があるなら前後ともにカットすればOKなわけですから。
ホントにまずいことは出さないものです。
ちなみに一番多いな~と思う番組はたかじんのそこまで言って委員会です。
まあ好きですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

>単に番組を盛り上げるためのスパイス代わりに使われてる気がしますね。
問題があるなら前後ともにカットすればOKなわけですから。
ホントにまずいことは出さないものです。
ちなみに一番多いな~と思う番組はたかじんのそこまで言って委員会です。
まあ好きですけどね。

なるほど!
私も同感です。
また、同番組を見ていての、思い浮かんだ疑問&質問です。

これが芸能人の噂話で、芸能レポーター等が誰と誰が付き合ってるとか別れるとかのワイドショーにおけるピィー音なら、どうでも良いのだが・・・

お礼日時:2012/11/18 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!