
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
人が受ける印象などいい加減なものです。
精密採点等の「見えるガイドメロディ」等でどの程度音程がずれているか確認してはいかがでしょうか。
http://www.clubdam.com/app/dam/page.do?type=dam& …
この回答へのお礼
お礼日時:2012/12/02 14:25
ご回答ありがとうございます
この間、カラオケにいき採点をしてみたところ
そこまで音痴ではありませんでした!
友達もなんとなくいったでいったのかもです(^_^.)
そこまで音痴じゃなくて安心しました
教えてくださってありがとうございました
No.3
- 回答日時:
私も同じ悩みを持っています。
特に目立つのは、低い音程から高い音程へ、大きく跳躍する場合だと思います。
そして、その音がちょっと低いと、その続きが全部低かったりします。
対策として、階段を上るのをイメージしてみて下さい。
階段を上る際は、足をその段よりも上に上げてから、その段に乗せますよね。
そのように、上から踏み降ろすようなイメージで、その音程のわずか上を狙ってから目的の音程に移動するように気をつけましょう。
良くないのは、音程を下からズリ上げるようにすることです。
高い声は、低い声よりも声帯周辺の筋力が必要です。
ですから、音程を上げる際に、どうしても筋力不足になりがちです。
歌いすぎて、喉が疲れたときは特に、音程が下がりがちです。
かといって、力んでもいけません。
あなただけでなく、全ての人にその傾向がありますが、歌の上手な人は、それを繰り返し練習して克服しているのです。
専門的な訓練方法には、コールユーブンゲンと言うものがあります。
音と音との間隔を、繰り返し訓練する事によって、体に覚えさせる為のものです。
興味がおありであれば、下記URLを覗いてみて下さい。
http://eartraining.jp/chrbngn/mp3/
アマゾンなどで本を購入することもできます。
これに沿って声をだして、それを録音して確認すると良いでしょう。
地道で退屈な訓練ですので、私も途中で投げ出しましたが。^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1/3オクターブバンドについて分...
-
メロディしかわからない曲(イン...
-
カラオケ音痴の私を助けてくだ...
-
ミュージシャンは普段自分の曲...
-
口笛の上手さと歌の上手さって...
-
カラオケにいくと毎回damで70~...
-
洋楽で、女の人が歌ってる、 て...
-
何故知らない曲でも音程のズレ...
-
曲のタイトルを教えてください...
-
サックス
-
カラオケに昨日行ったんですけ...
-
クラシックの曲名が分からなく...
-
首吊りのやり方
-
女で地声低いんですけど 喘ぐと...
-
処女もしくは童貞のK-POPアイド...
-
昨日、バイトで声がガラガラの...
-
声変わりした男声声優
-
恥ずかしながらくすぐられると...
-
今! 文句言いに行こか! 今! ...
-
大江千里さんの声
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1/3オクターブバンドについて分...
-
メロディしかわからない曲(イン...
-
カラオケにいくと毎回damで70~...
-
音程ずれてても歌のうまい人。...
-
サックス
-
カラオケ超超超初心者なんです...
-
洋楽で、女の人が歌ってる、 て...
-
音程が表示される機械、機械の...
-
クラシックの曲名が分からなく...
-
ミュージシャンは普段自分の曲...
-
ポルタメントとレガートの違い
-
アーイアイアイアイ…という歌詞...
-
イヤホンをつけて歌うと音痴に...
-
口笛の上手さと歌の上手さって...
-
曲名が知りたいです…チャラララ...
-
精密採点II
-
なぜ4度と5度は「完全音程」...
-
音程と表現力90%以上なのに89...
-
ビブラートの出し方教えてください
-
始業前の朝の朝礼でラジオ体操...
おすすめ情報