
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
下記のフリーソフト「はがきデザインキット2013」を使用すれば良いと思います。
ここからダウンロードして下さい。
http://yubin-nenga.jp/design_kit/index.html
住所録ファイルがcvsファイル形式に変換出来ない様でしたら、
私宛にメール添付で送って頂ければコンバージョンして返送して差し上げる事が
出来ます。
kurim5より
参考URL:http://yubin-nenga.jp/design_kit/index.html
No.2
- 回答日時:
フリーソフトの年賀状など宛名ソフトは独自の形式が多いので、できない場合もありますが、汎用のCSV形式の住所録ならば、他のソフトで読み込める場合があります。
筆王は、住所録をCSV形式の住所録ファイルとして保存することができ、CSV形式で保存されたファイルは、読み取りに対応している他の年賀状あてな作成ソフトで開くことができる場合があります。
他のソフトで読み込むためにCSV形式で住所録を保存する方法。
筆王を起動「住所録の選択・新規作成」編集する住所録をクリック、左側メニューから、「住所録」クリック「住所録ファイルの操作」「書き出し」クリック
「書き出しデータの選択」保存対象カードをクリック「次へ」「データの種類」一覧「CSVファイル(*.csv)」クリック「次へ」「住所録書き出しのデータ選択」「筆王の項目一覧」保存したいデータの項目クリック「追加」クリック「書き出し設定項目」に項目(例:氏名)が追加される。
繰り返し(例:フリガナ・郵便番号・住所・電話など)書き出したいデータをすべて「書き出し設定項目」に追加、保存したいデータを全て「書き出し設定項目」に追加し「次へ」「ファイルの選択」「参照」クリック「名前を付けて保存」保存場所を指定、ファイル名入力「保存」「ファイルの選択」に戻り「次へ」「オプション」書き出した住所録(CSV)の先頭行に、「氏名」「住所」などの項目を追加するかどうか選択「氏名」や「住所」などの項目を追加して保存する場合は、「1行目は項目名」にチェックし「完了」
項目を全て追加保存したり、項目内容が長い場合CSV変換に失敗することが多いです。(氏名、郵便番号、住所のみなど簡単にする。住所が長い場合短くするなど)

No.1
- 回答日時:
古いパソコンが生きているならExcel形式などで書き出せば汎用的に使えます。
(添付図参照)筆王は3190円です。
http://www.sourcenext.com/product/fudeoh/point/n …
今日は毎ジャンに当たって、2480円になりました、ソースのソフトを買ったことがあればマイページを作って籤を引くとかなりの確率で安くなります。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年賀状作成・はがき作成 「筆王 ZERO」から、「筆王 Ver.27」へ 5 2022/11/16 20:33
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめの住所録を旧パソコンデータから取り込みたい。 2 2022/12/02 14:54
- 年賀状作成・はがき作成 筆王で作成した裏面のデザインが 3 2022/11/21 23:41
- 電子書籍 kindle for PCのkindle本をpdfにする 2 2022/12/17 11:11
- 温泉 蔵王温泉に初めて行きます 蔵王温泉の名所や見所 日帰り温泉など 蔵王温泉のインプレ 教えて下さい 山 3 2022/10/05 22:05
- 誕生日・記念日・お祝い 結婚式のご祝儀は筆ペンで書かないとマナー違反ですか? 毛筆がかなり下手で、しかも旧字体や住所も筆ペン 2 2023/03/26 13:02
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【ブログのサムネイル】画像編集ができるおすすめのフリーソフトありませんか? 2 2022/12/09 17:02
- 経営情報システム 学習塾管理について 2 2022/08/23 04:02
- メルカリ メルカリ の本人確認で裏目の住所が一筆書きで汚くなっており、不備があります。と言われました 備考の欄 3 2022/07/13 18:48
- 戸籍・住民票・身分証明書 クレジットや、銀行に申し込みする際に 健康保険証で住所確認するとき、提出するとき 社会保険証の裏に鉛 4 2022/07/03 12:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住所録を筆王へインポート
-
筆王で作成した住所録について
-
筆王の使い方
-
合併による市町村名変更 旧住所...
-
筆王データを筆ぐるめに移行する
-
筆王のセキュリティについて
-
筆王の住所録を筆ぐるめに移す方法
-
筆王の住所録データバックアッ...
-
筆王のデータをWORDに移行した...
-
筆王から筆ぐるめへのデータ移行
-
住所録が正しく読み込まれません。
-
エクセル印刷
-
住所録管理とはがき印刷ができ...
-
印刷するとフリーズしてしまう
-
筆まめVer.29はwindows11で動作...
-
FM住所録について
-
accessの住所入力支援について
-
Orchisの設定ファイルはどこに?
-
携快電話8の対応機種について
-
好きな人の住所って知りたくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筆王の住所録が使える宛書フリ...
-
合併による市町村名変更 旧住所...
-
筆王の住所録を新PCへ移行する方法
-
筆王の住所録ファイルの削除
-
筆王から筆ぐるめへのデータ移行
-
筆王のデータをWORDに移行した...
-
筆王の住所録を筆ぐるめに移す方法
-
パラメータが間違っています
-
筆王の古いVer.の住所録が開け...
-
筆王2000の住所録を開くと...
-
筆王の一覧表の印刷
-
えるのーと
-
はがき印刷ソフト「筆王」について
-
windows98のパソコンの「筆王 ...
-
筆王→他の宛名印刷ソフト 住所...
-
筆王2004でデータのコピー
-
シャープのメビウスの筆王での...
-
ファイルが消えた
-
筆王の住所録をコピーしたいの...
-
新パソコンへの住所録データ移...
おすすめ情報