dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

似合う帽子の選び方。

どうも、25歳丸顔の男です。
教えて頂きたいことは冒頭の通りです。

私は帽子があまり似合わないため今まで一度もファッションで帽子を被ったことがありませんでしたが、今年の冬はチャレンジしたいと考えています。

どのようなポイントで帽子を選べば良いでしょうか?
特徴は、丸顔、黒髪、短髪で服装はカジュアルです。レザーブルゾンとジーンズの日もあれば、ニットセーターにチノパンの日もあります。

やはりポイントは顔の形に合わせて選ぶという点でしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

帽子選びのポイントは似合っているのかも重要ですが、雰囲気を崩すことも重要です。

個人的には組み合わせた服にマッチさせるよりは、少し崩す方が良いと思っています。但し、雰囲気から外れすぎるとおかしいので、それなりのセンスが問われることになります。

丸顔だからどのデザインとか、先入観は持たずに選べば良いと思いますよ。
    • good
    • 1

 四十代の男です。

普段から、ソフトハット、パナマハットを愛用しています。

 カジュアルな服装なら、

  (1)ハンチング
  (2)キャップ
  (3)ハット(夏はパナマなど、通気性がある繊維で編まれたもの、その他は布帛製〈布を縫ってある〉のハット)

が良いと思います。ちょっとチャレンジ精神があれば、

  (4)ベレー

もカジュアル系ですが、男性がかぶると、画家かマンガ家になっちゃうかな?女性だとすごくカワイイんですけどね。

 体型や、顔かたちとの兼ね合いですが、丸顔の方なら、幅の広い帽子が似合います。無理にスリムなものを選ぶと、帽子に比べて顔の丸さが強調されてしまうからです。

 背の高い方は、縦長の帽子、そうでない方は高さが低めの帽子が良いです。

 要するに、ご自分の体型と似たものを選べばokです。

 色ですが、スーツの様に、上下が同じ色なら、帽子も同じにするのが無難ですが、上下が違う色の場合は、上着と同じ、または似た色を選ぶのが簡単で良いです。帽子、上着、ズボン(今は「パンツ」?)がバラバラだと、「三色弁当」みたいになってしまうかも?
 グレーなら、どんな色の服装にも合うので、一つ目はグレーが良いと思います。

 レザーブルゾンをお召しになるとの事ですが、レザー製の帽子と合わせるとバッチリ決まりますよ。

 かぶり方ですが、ハンチングやハットは、必ず右か左に傾ける事。キザなぐらいに決まります。キャップだと、いたずら小僧みたいになるので、お勧めしません。

 帽子を含めた、服装全体の色ですが、マフラーの様な小物でも良いので、一つ、暖色系を入れると、グッとおしゃれになります。

 後は、堂々とかぶる事!カッコよくかぶって、道行く女の子を振り向かせましょう。最初は恥ずかしいですが、すぐに慣れます。そのうち、帽子をかぶらないと、何か忘れ物をした気分になってしまいます。


 帽子屋さんに行って、「この服装に合う帽子をください」と言えば、いろいろ試着させてくれます。東京にお住まいの様ですが、帽子屋さんはいっぱいありますよ。

 若い方向けでは、

  ・CA4LA(「カシラ」と読みます)
  ・帽子屋override

が入りやすいですし、チェーンで何件もあります。特にCA4LAは、カジュアルから高級品までそろっているのでお勧めです。原宿、渋谷のお店には、私も行った事がありますが、ホームページがあるはずなので、検索してみてください。

 老舗では、

  ・トラヤ帽子店(銀座、浅草)
  ・山田帽子店(渋谷)
  ・辻野帽子店(東京ではありませんが、川崎)

が有名です。まあ、敷居が高い(と感じる)ので、こちらはご参考までに。
    • good
    • 0

帽子を専門に扱うお店で直接試着してみるにこしたことはないですが、一般的に丸顔の人はハットかハンチングを選ぶといいと言いますね。

面長の人がハットをかぶると頭が長く見えてしまいますが、丸顔の方なら逆にバランスが良く見えます。ハンチングも面長の人がかぶると胡散臭い雰囲気が出てしまいますので丸顔の人向きです。
服装的にもハットがよさげです。短めのブルゾンにジーンズなどの場合キャップに近い形の帽子だと少し幼い印象が出てしまいそうです。ハットを合わすだけでカジュアルながらも大人っぽくまとまります。

顔の形、体型、服装にあわすのがポイントですが、頭の大きさも重要です。頭が大きすぎるとハット系は似合いません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!