
会社で使用しているパソコンの中で、3台に同じツールを入れ使用しており動作については何も問題なく使用できているのですが、その中の2台のパソコンについてはファンクション11(F11)キー押下によりデータベースオブジェクト(テーブル、クエリ、フォーム、レポート・・・)を表示することができるのですが、1台はファンクション11(F11)キーを押下しても表示しません。
何か設定があるのでしょうか?
オブジェクトの一部変更を行いたいのですが表示することができなく困っています。
回答よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1です
> 他に原因と思われるところ
う~ん、とりあえず、思いつくところを挙げてみます(汗)
1)Accessでのキー操作に対する制限方法としては、前述の
設定の他には「AutoKeys」マクロがあるので、その端末の
ツールにそれがないかを確認してみる:
(『テーブル』『フォーム』などの一群の中に『マクロ』というのが
あるので、そこで上記の名前(全角半角・大文字小文字
は問わない)のものがないかを確認)
http://www.accessclub.jp/samplefile/samplefile_1 …
お使いのAccessが2010の場合はややこしそうですが・・・(汗)
http://www.free-style.biz/lifediary/2011/06/acce …
→上記マクロで、『マクロ名』欄に「{F11}」が割り当てられている
ようなら、これが原因の可能性大。
但し、同一ツールなら他の端末のものにもあるはずなので、
『アクション』等の指定が異なっていないか、或いは一方で
「{F11}」に「+」や「^」などが組み合わせになっているのに、
他方でそれがない、といった違いがないか、を確認
2)ご自身でも予想されているように、ファイルが破損している:
F11キーが有効になっている他の端末から、ツールをコピー
して、そちらが正常に動作するかを確認してみる
→コピー(差し替え)で直るようなら、破損だった可能性が高い。
(丸々コピーだけでよいなら上記のままでOk、ローカルテーブル
の内容が各端末で異なるようなら、そのデータをインポート
して、差し替えたファイルを使用する)
3)CtrlキーとGキーを同時押しして『イミディエイト ウィンドウ』を
開き、そこに以下のコードを入力後、Enterキーで改行して、
データベース ウィンドウが表示されるか確認:
(SelectObjectメソッドの詳細については、ヘルプを参照下さい)
DoCmd.SelectObject acTable, , True
→上記「2」では改善せず、こちらで表示されるようなら、
a)キーボードのF11キーの不具合の可能性
b)Accessアプリケーション自体の不具合の可能性
が疑われるので、
a)別のキーボードがあればそちらを接続して確認。
別のキーボードでそのまま使用可能ならそれで対応。
ノートPCなどで交換できず、端末をそのまま使い続ける
しかない場合は、上記コードを適当なフォームに埋め込む
か、「1」で紹介したAutoKeysマクロを使用してF11キー
以外のキーにデータベース ウィンドウへのショートカットを
割り当ててしのぐ
(SelectObjectは「オブジェクトの選択」アクションに相当)
b)コントロールパネルから「プログラムの追加と削除」から、
Officeアプリケーションの修復(又は再インストール)を
試す
念のため、Office UpdateまたはMicrosoft Update
(前者は後者に統合されてもうなくなってましたっけ?(汗))
も行った上で、他の端末と同様の動作になるか、確認
・・・以上です。
とりあえず、どれかで解決するとよいのですが・・・(汗)
この回答への補足
結果報告が遅くなり申し訳ありません!
教えて頂いた事を実行してみました。結果は以下の通りで解決はしていませんが、一歩前進することができました。ありがとうございました。
(1)の「AutoKeys」マクロの確認ですが、不具合のPCではマクロの内容が見れないので他のPCで使用しているツールで確認してみましたが該当しませんでした。(PC3台とも同じツールをコピーしたものなので他のPCで確認しました)
(2)については他PCからコピーしてインポートについては、テーブルやクエリー等のデータベースオブジェクトは表示できました。(F11キーも正常に動作)しかし新たな問題が発生し悩んでいるところです。
正常なPCのツールには丸い地球のようなテーブル(ADO・・・)があるのですが、インポート時それが表示されないためインポートできません。ACCESSにあまり詳しくないため丸い地球のようなテーブルがなんなのかわからないのですがテーブルを開いてみると何処かのPCのデータを参照しているみたいです。
この問題についてはこれから参考書等で調べたいと思います。(難しそうですが・・・・)
色々と教えて頂きありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
> 何か設定があるのでしょうか?
確かに、F11キーの機能の有効/無効を設定する項目はあるのですが、
これは各端末の「Accessの設定」としてではなく、「データベースファイルの設定」として
保存されるので、ファイルのコピーをしている限りは同一の設定が使用されるはずなの
ですが・・・(汗)
ともあれ、不具合の生じている端末のファイルでは、何かの拍子でその設定が変わって
しまっている可能性もありますので、その設定方法を以下に示します。
なお、下記設定項目の表示自体ができない場合は、ファイルを開き直す際に、Shift
キーを押しっぱなしにしてください
(Access2003以前でセキュリティダイアログが表示される場合は、『開く(O)』を押す際から
Shiftキーを押しっぱなしにします。それ以外では、エクスプローラー上でファイルを選択後、
ダブルクリックで開く際からになります:ファイル選択を行わずにいきなりShift押し+ダブル
クリックにしてしまうと、複数ファイルが同時に開かれることになりかねないのでご注意下さい)
【Access2003以前】
1)当該ファイルを開いた状態で、メニューから「ツール(T)→起動時の設定(U)」を選択
2)『起動時の設定』ダイアログが開くので、『ショートカット キーを有効にする(K)』のチェックを
オンにする
3)『OK』ボタンをクリックして、ダイアログを閉じる
【Access2007以降】
1)当該ファイルを開いた状態で、画面左上のボタンをクリックし、『Access のオプション(I)』
ボタンをクリック
2)『Access のオプション』ダイアログが開くので、左端の領域から『カレント データベース』を
選択
3)『アプリケーション オプション』の中に『ショートカット キーを有効にする(K)』のチェックをオン
にする
4)『OK』ボタンをクリックして、ダイアログを閉じる
・・・以上です。
なお、F11キーは、下記の設定後、ファイルを一旦閉じてから開き直すと有効になります。
ご回答ありがとうございました!
昨日、『起動時の設定』の『ショートカット キーを有効にする(K)』のチェックをオンにしてみましたが状況は変わりませんでした。
ACCESS自体が壊れているのでしょうかねー。
修復処理を試みましたがダメでした。
何か他に原因と思われるところを教えて頂ければ有難いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
- その他(データベース) Accessフォームにて指定のフィールドの平均値を小数点第一位で表示できない 2 2022/08/30 17:19
- Visual Basic(VBA) Excel VBA オブジェクトマクロ 使用指定について お詳しい方教えてください。 共通エクセルフ 2 2023/03/14 17:26
- Access(アクセス) AccessVBAで降順にするテーブル作成クエリを使用して作成したテーブルを削除し同一のテーブル作成 1 2023/01/06 11:17
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- Access(アクセス) Accessテーブルの結合で別々のテーブルのフィールドを組み合わせて値を出す方法について 2 2022/07/20 19:43
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACCESSで複数テーブルを結合し...
-
オラクルではできるのにSQLSERV...
-
ACCESSのSQLで、NULLかNULLでな...
-
sqlserverで集計結果をUPDATEし...
-
MySQLのON DUPLICATE KEY UP
-
アクセス97のクエリーで、年月...
-
sqlplusでバックスペースが効か...
-
アクセス 日付抽出(年月のみ)...
-
テーブル定義について
-
MAX値を条件にデータを取得する...
-
sqlserverで同一キー単位で金額...
-
更新クエリでキー違反
-
男性に質問です。
-
アクセスで複数テーブルの選択
-
accessでのリンクテーブルの更新
-
違いを教えてください
-
シャープレジスター エラーコード
-
Access2000へのインポートエラー
-
キーの2文字目を無視してひもづ...
-
sqlserverで対象のレコードを削...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACCESSのSQLで、NULLかNULLでな...
-
オラクルではできるのにSQLSERV...
-
sqlserverで集計結果をUPDATEし...
-
アクセス 日付抽出(年月のみ)...
-
違いを教えてください
-
sqlserverで対象のレコードを削...
-
accessでのリンクテーブルの更新
-
更新クエリでキー違反
-
Access2000へのインポートエラー
-
sqlserverで同一キー単位で金額...
-
テーブル定義について
-
ACCESSで複数テーブルを結合し...
-
AccessのSQLで、FROM句の構文エ...
-
MAX値を条件にデータを取得する...
-
プライマリーキーで同じ値をUPD...
-
集計処理について
-
シャープレジスター エラーコード
-
アクセスで複数テーブルの選択
-
sqlserverでUPDATEできません
-
sqlplusでバックスペースが効か...
おすすめ情報