重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前ペイントソフトで1cmの円を描こうとしましたが、パソコンモニターなので実際のサイズが分かりませんでした。

PC画面に定規を当てて測ったりしましたが、データを印刷所に持っていくと、用紙が1mくらいになります、と言われました。ピクセルとかもスキャンしたB5用紙と同じにしましたが、この結果なのでパソコンモニターでも正確に実際のサイズ(cm)が図れるようなソフトありませんか?

A 回答 (2件)

表示用のソフトに印刷機能があるのと


印刷用のソフトではわけが違います。


普通に、DTPソフトなどでは、サイズをmmやinchで指定できます。

ペイントソフトは、印刷物を作るためのソフトではありません。
ですから、印刷後のサイズで指定する仕組みが無いものが一般的です。

DTP以外でも、たとえばLibreOfficeのDrawでは、とりあえず円を作って
それを右クリックし[位置とサイズ]を選べば、cm単位での指定ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました、やってみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/28 10:16

パソコンの画面が96DPI、プリンタは300DPIが普通です。

印刷で1cmの円を描きたいのなら画面上では3cmの円、つまり96÷2.54×3pixelの円を描けばいいです。上記の比率でおよそ1:3ですから、パソコン上で3倍の大きさで描けば、だいたい理想の印刷ができます。これは標準の考え方でモニタとプリンタの解像度によって計算式は変わってきます。

この解像度の仕組みは市販のソフトは理解しています。ワードや年賀作成ソフトでもおおよそのレイアウト枠は分かっていますから概算でそれなりの図形は描けます。正確性が欲しいのならphotoshopとかフリーでもGIMPとかあります。

ご質問で印刷所とか用紙が1mとか出てきますと、話が吹っ飛んでいて私の回答では追いつきません。データセンタが出ているようなのでphotoshopかDTP関連だと思います。話が混乱しているようなので、印刷所で詳しい話を聞いた方がいいように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/28 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!