

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>他にCPRMが組み込まれた番組を1コマずつコマ送りできるソフトはないでしょうか?
CPRMというのは著作権保護のための技術です。
そして、再生している動画のキャプチャ禁止といったことも著作権保護のためには必須事項なので、コマ送りできるソフトはあるでしょうが、それをキャプチャできるソフトというのは基本的に無いですし、あったとしてもやっちゃいけないことだと思ってください。
どうしてもキャプチャしたいのなら、すでに録画済みのものについては諦めて、今後に録画する分に関してはアースソフトのPT3やその類似品などのts抜きができる機器を使うことかな。
ts抜きして録画したデータなら著作権保護がかかっていませんのでMPC-HCで普通に再生できるし、キャプチャも可能ですからね。
>手持ちの市販品DVD・BDも普通にMPC-HCで再生できるんですが?
市販のDVDやBDと、内蔵地デジチューナー等で録画したものをDVDやBDに焼いたものではプロテクトの種類が違う。
内蔵地デジチューナー等での録画データを焼いたDVDやBDを再生可能なフリーソフトというのは現時点では無かったはず。
当然ながら、コーデック云々でどうにかなるレベルの話じゃありません。
ariseru様、丁寧でわかりやすい回答を載せてくれてありがとうございます。
一応、個人での閲覧のみで、自分が気に入ったアニメのシーンはどうしても静止で保存したいわけです。
個人での閲覧のみでもダメなら、忠告は肝に銘じます。

No.5
- 回答日時:
>個人での閲覧のみでもダメなら、忠告は肝に銘じます。
残念ながら、個人使用のみが目的だったとしてもダメです。
使用目的によってはOKという条文は一切無く、どんな目的だったとしてもダメって形になっていますから。
No.3
- 回答日時:
MCP-HCで再生できたら、
一時停止状態で
ctrl+→
で、こまおくり再生できます。
こんな感じで
ttp://epcan.us/s/12190004113/ep831477.jpg
今さっきBS11で放送されたアニメです(自分がアップしていたわけじゃありません)
当然ですが、著作権保護、ダビング10、スクランブルと規制盛りだくさんですが、このように日本には数万人「これが涼しい顔して規制をスルーして出来る」人がいます。
レコや市販のボードではできませんね。
No.2
- 回答日時:
ts抜きしたらなんでも再生できるよ。
ts抜きが何かは調べてくれ。
機器はアマゾンで普通に1.3万円で売っている。
なお、下の回答者が著作権保護どうの言いますが、手持ちの市販品DVD・BDも普通にMPC-HCで再生できるんですが?
コーデック入れていないだけでしょ、描画失敗は。
あるいは、設定がおかしい。
内部コーデックを無効にして、外部にしたら行ける。
当方環境、動画と名の付くコンテナはあらゆるメディア、形式全て再生可能です。
よく調べてくださいね?
コーデックは
ffdshow入れて、設定とかは調べてください。
この回答への補足
K66_FUK様、正確で丁寧な回答をありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、もう1つ補足があります。
実は、DigitalTVboxからダビングしたアニメを、1コマずつコマ送りして好きな場面をキャプチャしたいので、MPCが必要なのです。
他にCPRMが組み込まれた番組を1コマずつコマ送りできるソフトはないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
デジタル放送を録画したDVDはCPRMと言うプロテクトがかかっていますが、MediaPlayerClassic-HomeCinemaはCPRMに対応していません。
MPCが再生できるのは市販の映画DVDなどのDVD-Video規格やアナログ放送やビデオカメラなどから録画したDVDなどです。
この回答への補足
smpc様、正確で丁寧な回答をありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、もう1つ補足があります。
実は、DigitalTVboxからダビングしたアニメを、1コマずつコマ送りして好きな場面をキャプチャしたいので、MPCが必要なのです。
他にCPRMが組み込まれた番組を1コマずつコマ送りできるソフトはないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDの再生ができない 5 2022/08/06 14:04
- その他(ブラウザ) 昔は単一ブラウザーですべての動画を再生できたが今はいったん保存しなくてはいけないが。 1 2022/08/26 08:54
- その他(パソコン・周辺機器) 録画した番組の修復 3 2022/07/16 15:45
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- その他(動画サービス) 皆でTVで見るには 4 2023/01/07 20:03
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー VHSテープの様にDVDを使用したいです。 4 2022/08/05 07:18
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SHARPのブルーレイディスクにダビング 2 2023/03/28 20:28
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー AVCHDについて... 2 2023/07/27 20:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VAIOについて_No.2
-
アダプターの検査でテスターの...
-
iPad airやスマホの全内容(デー...
-
PS5の冷却ファンを掃除したいの...
-
HUAWEI Band 7の通知がiPhone15...
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
WISH4 SH-52Eで、 手に取ったり...
-
VAIOについて_No.1
-
デジタルフォトフレームを探し...
-
任天堂Switch2の購入について、...
-
ゲーミングモニターを買おうと...
-
スマホが普及してから鈍感な人...
-
Amazonプライムビデオをスマホ...
-
マイクロソフトワードの 代わり...
-
この電子パーツ、電源入力「AC ...
-
スマホって、落としても戻って...
-
機器の表示について
-
充電器アダプター2個口で、cタ...
-
CD-RAMという製品は、あるので...
-
次の書込可能ディスクは、いつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD-RWが見れません。
-
デジタル録画DVDの再生について
-
Macbookで地デジ録画したDVDが...
-
CPRM対応DVDの再生ソフト
-
DVD-Rディスクについて
-
MPC-HCで再生できるファイルの...
-
テレビの地デジで録画したDVDっ...
-
「COM Surrogate」って何?
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
iPhoneからガラケーに写真や動...
-
CD-R に映像を焼く作業
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
中々合うBGMがなく困っております
-
動画を一枚一枚の画像に分解す...
-
OpenOfficeのファイルをExcelで...
-
jwwでjwcは開けませんか
-
MPC-BEとMPC-HCで「TS」拡張子...
-
動画編集アプリを探してます
おすすめ情報