
「内部処理形式 String の Variant」とは?
VBAでCurDirのヘルプを見ると
--------------------------------------------
指定したドライブの現在のパスを表すバリアント型
(内部処理形式 String の Variant) の値を返します。
--------------------------------------------
と記載されるのですが
「内部処理形式 String の Variant」の意味がよくわかりません。
Sub test()
Debug.Print TypeName(CurDir)
End Sub
を実行すると、Stringが返ってきましたが
「内部処理形式 String の Variant」という事は、「String」と言う意味ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
- その他(Microsoft Office) マクロVBAについて 1 2022/09/06 18:12
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Visual Basic(VBA) 【前回の続き続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/24 20:49
- Access(アクセス) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/03 16:07
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Visual Basic(VBA) 貼り付けた値が消えていく 以下はソースファイルの2番目のシートのB6から最終行を取得 ターゲットファ 2 2023/07/27 12:23
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAに関する質問 3 2023/02/17 10:47
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- Visual Basic(VBA) 別シートから年齢別の件数をカウントしたいの続き 5 2023/01/24 00:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ExcelのVBAで、選択したファイ...
-
指定時間にプリントアウトする方法
-
マクロの解読に困っています
-
複数の関数の中から戻り値の戻し方
-
ドリブン??
-
VBA フォルダ内の全てブックの...
-
エクセル 複数の文字を同時に検...
-
vbaのエラー対応(実行時エラー...
-
UWSファイルを VBで実行させたい
-
VBS mdb参照時にテーブルor列が...
-
AVIFileInitに関して
-
VBS 処理中の中断処理
-
VBA Vlookup #N/A表示させない方法
-
SQLの条件式
-
RaiseEventのメリット
-
access2010 マクロで...
-
Javaについての質問なんですが…
-
UWSCのTHREADについて
-
「内部処理形式 String の Vari...
-
2つのシートの任意のセルの番号...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【C#/Java?】try-catchでcatch...
-
vbaのエラー対応(実行時エラー...
-
private subモジュールを他のモ...
-
マクロで、次のコードへ行く前...
-
シグナル 6(SIGABRT)とは?
-
特定の名前のオートシェイプの...
-
IF文に時間(何時から何時ま...
-
どう増強すべきか
-
特定のファイルを他のプロセス...
-
Word VBA。各マクロの間に待ち...
-
どうやってもFor文を抜けてしま...
-
Excel VBA セルの名前があるか...
-
ExcelのVBAで、選択したファイ...
-
【C#】Page_Loadさせない方法に...
-
StatusStripの表示が更新されな...
-
途中で処理を中断させたい (ア...
-
エクセル VBAで複数セル選択時...
-
Functionで戻り値を複数返す方法
-
VBAでBook読み込み時の非表示方...
-
VBA 複数の行を高速で削除する...
おすすめ情報