重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「内部処理形式 String の Variant」とは?

VBAでCurDirのヘルプを見ると
--------------------------------------------
指定したドライブの現在のパスを表すバリアント型
(内部処理形式 String の Variant) の値を返します。
--------------------------------------------
と記載されるのですが
「内部処理形式 String の Variant」の意味がよくわかりません。

Sub test()
Debug.Print TypeName(CurDir)
End Sub

を実行すると、Stringが返ってきましたが
「内部処理形式 String の Variant」という事は、「String」と言う意味ですか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



>「内部処理形式 String の Variant」という事は、「String」と言う意味ですか?
内部処理形式のString型というのは、文字形式では出力するけれども、出力形式は、Variant 型という意味でしょう。関数には多くあるのですが、出力形式は、基本的には、文字列ですが、それだけではなくエラー値も含まれるから、Variant型になっているということだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/29 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!