
近畿~中国地方の移動に詳しい方、お願いします。
移動ルートによる渋滞や時間のかかり方についてです。
12/28か29に京都府の天橋立付近から島根県の出雲市駅まで移動することになりました。
目的地までは18~19時くらいまでには到着したいと考えています。
行程を検索すると出てきたのが以下の二つです。
・京都縦貫道と中国自動車道を利用する
・国道9号線を利用する
これらのうち、出雲市駅に早く着けるのはどちらのルートになるのでしょうか?
渋滞などの影響から予測がしにくい場合、少しでも楽に行けるのはどちらか教えて頂けないでしょうか。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
9号線利用は280キロ意外と流れはよいので、休憩抜きで6時間程度
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=35.470964242 …
高速は綾部宮津道路と中国道、米子道がほぼ高速で
380キロ約5時間ほどです。
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=34.969646206 …
途中観光はしない。高速道路を飛ばせるという人なら
高速利用が早いと思います。
経路上の渋滞は考えるほどのものはないと思います。
気楽なのは9号線だと思います。
ただ、この時期、いきなりどかっと雪が降ることがあり、
その場合、9号線はとんでもないことになったりもします。
2011年の年始に長時間車に閉じ込められたのは記憶に新しいですね。
http://ug-jaro.jugem.jp/?eid=271
日本海側だから雪も考慮するべきなんですね。
ほとんど雪の降らない地域に住んでいるので、あまり考えていませんでした。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
丹後地方に住んでいます。
12/24 6時45分現在、積雪が20センチほどあります。道路は除雪が入るでしょうが、状況が悪いことは続くと思われます。
京都縦貫の宮津~綾部までは、積雪があるとすぐに通行止めにして除雪をしているようですので、その日の天候次第によると思います。
中国道も綾部ジャンクションから舞鶴若狭道に出て、吉川ジャンクションから入ればいいのでしょうが、帰省ラッシュと重なりませんでしょうか。といのが気になります。
結局、どちらとも言えませんが、除雪がしっかりしてあるのは高速だと思います。
あと、天候次第でスタッドレスタイヤに履き替える。と言われていますが、この時期の山陰地方には必須ですので、降っていなくてもはいてきてください。
下手をすると、ノーマルだと高速道路にも入れてもらえませんので・・・。
タイヤチェーンを持っておられたらごめんなさいです。
雪道になりそうですので、くれぐれもお気をつけください。
No.4
- 回答日時:
天気が良ければ、国道312~178号で豊岡に抜けて、
海沿いに178号~そのまま9号というルートは運転して
いて楽しいですし、所要約6時間くらいかと。
ただ、普通に考えると、中国道はあまり渋滞しないので、
舞鶴道に抜けて吉川JCT経由が正解だと思います。
こちらは5時間程度じゃないかと。景色が変わらないので
眠いかも・・・ということと、トンネル点検の車線規制を
やってないか・・・という点が気になりますね。
あとは、当日の天気と、あなたの気分しだいですね。
No.3
- 回答日時:
初めまして。
冬の長距離運転と、年末というハードな条件が重なっています。私でしたら、小さな子供がいたりしたら、鉄道に切り替えたいですね。
先日19日も岩国ー大阪間を中国道を走って帰ってきましたが、私は運転30年のベテランですが、途中で何度も雪が舞い、スピンして大破した車も1台遭遇しました。
真冬の長距離は途中天候がどんなふうに変わるか判りません。
クルマしか使えないというのなら、走る時間は明るい日中だけに、できるだけがんばってみてください。
あとは気持ちの余裕です。車の種類や運転条件が1人だけなのか、複数交替できるのか。
ルートですが、京都縦貫ー舞鶴道ー中国道ー米子道、米子から9号線というのが有料道路の普通のコース。
今は殆どのトンネルが緊急点検で片側1車線になっていました。
あとは天候が晴れており、前後の日の雪の心配がなければ、ずっと国道9号線も大丈夫と思います。
途中混雑するのは鳥取市と米子付近でしょう。
それから大江山付近の雪が大丈夫なら、福知山に176で出て、次に朝来に抜けて、播但道で福崎から中国道に乗るという方法もあります。
こちらだと兵庫県を大迂回するという気持ちの重さが半分くらい軽くなるかと思います。兵庫県内で交通量の多いのは東半分で、とくに年末帰省で、宝塚、神戸北、三田付近の渋滞を外せるのは大きいかと思います。
当日が快晴に恵まれて、あっけないくらいの感想に終わられるよう、幸運をお祈りします。
詳しい内容をありがとうございます。車はコンパクトカーのFFで、一人での移動です。
移動そのものはのんびりでも問題ないので、昼間の移動が困難だったり、雪が降るようであれば途中に宿を取っておくなりしたほうがよさそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
諏訪市から軽井沢に車で行くの...
-
ネットカフェでUSBを使用し、そ...
-
高速道路の途中で人と待ち合わ...
-
高速道路を降りずに友人を拾う...
-
千葉市内から房総半島1周する...
-
長野県諏訪から軽井沢への車で...
-
群馬県の伊香保から軽井沢
-
信州諏訪湖から軽井沢
-
東京から白馬まで、関越+上信...
-
高速道路に乗らない夫
-
HDAをMP3に変換
-
豊田市、主にトヨタ本社、トヨ...
-
東京から蓼科までのルートを教...
-
京都~香川の移動時間
-
土日の中央道 相模湖IC渋滞...
-
川崎から甲府へ行くのに調布I...
-
佐野~宇都宮まで車での行き方...
-
横浜 朝の国道1号上りと環...
-
高速道路の渋滞を20kmとか35...
-
東京から万座温泉に行くのに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDAをMP3に変換
-
高速道路を降りずに友人を拾う...
-
平日朝6時台の環八の混雑具合を...
-
諏訪市から軽井沢に車で行くの...
-
環八から中央道への入り口
-
長野県 善光寺から草津温泉...
-
高速道路の途中で人と待ち合わ...
-
群馬から千葉南房総まで首都近...
-
東京から蓼科までのルートを教...
-
朝の246号の渋滞について
-
環八はなぜ混む?
-
三軒茶屋近辺から羽田空港へ~...
-
平日朝の246の渋滞について
-
Iphoneのアクセスガイド中に着...
-
豊田市、主にトヨタ本社、トヨ...
-
羽田空港へのリムジンバス
-
ネットカフェでUSBを使用し、そ...
-
群馬県の伊香保から軽井沢
-
長野県諏訪から軽井沢への車で...
-
渋滞時、携帯トイレとおむつど...
おすすめ情報