重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんな事言われたらショックですか?

私が彼氏に、友達が妊娠したんだって!おめでただよ!
というといつも「堕ろすの??」と言います。
私の友人は望まない妊娠をしている訳ではないので、軽々しく言わないでほしいのですが。
なぜその様な事を言うのでしょうか??
女性はみんな平気でおろすとでも思ってるのか。

もし自分が妊娠してそんな事を言われたらと思うと怖いし、
軽々しく言う彼氏にがっかりしました。信用を失いつつあります。

A 回答 (4件)

本人が話しているのを聞いていないので、どんな表情で、どんな語調(ごちょう)で言ったのか分かりません(人が話す言葉は話している表情や語調〔言葉の強弱やイントネーション等〕、話している時のしぐさなどからその真意を読み取るのが一番ですので)が、とりあえず彼氏の言葉を平準化(へいじゅんか)して単純に個々の単語から推測される事を書きます。


いくつか有りますので普段の彼氏の態度や癖(くせ)や物の考え方などから、どれが近いかはご自分で考えて下さい。
 1.一つは受けをねらっている事
 普通なら「子供が出来た」→ →「おめでとう」となる所で「堕ろすの?」とボケてみせて相手からの「なんでやねん!」を待っている。
 実際過去にこれと全く同じボケ・ツッコミをネタとして使っていたプロの漫才師がいます。
 この場合は、発言の際に笑っているかもしくは笑いをこらえている様な表情を見せますのですぐに分かります。
 2.二つ目は、自分に自身が無い場合(これは少しだけ深刻です)
 自分が夫や父親となる自信が無い人や、なれるかもしれないけどとても不安と言う人は、今自分に子供が出来たという報告をされたら生むか堕ろすか悩むであろうと無意識に思っています。
 自分に少しでも父親になる自信が有れば(もしくはなりたいと思っていれば)、会話する言葉は「生むの?」と言う言葉になり、全く自信が無い(もしくは父親になりたくないならば)「堕ろすの?」と言う言葉になりがちです。
 これは、もし自分が貴女に妊娠を報告された時に「生んで欲しい」のか「できれば生まないで欲しい」のか、と言う事にリンクしている様な気がします。
 3.三つ目は、元々子供が嫌いで自分に子供が出来る事など想像もしたくない場合(これが最も深刻でしょうか)。
 「堕ろすの?」の後に続く言葉は「とうぜん堕ろすよね」になります。
 このタイプはかなり重症かな?と思われます。
 想像力が欠如したり、想像する力が弱くなっている時は明るい未来と言う物が考えられなくて、とりあえず今目の前に有る事に逃げようとします。
 パチンコや競馬等のギャンブル、酒、お金で遊んでくれる女性や友人もどきなどなど、逃避の方法はいくらでも有りますから。
 想像力の欠如は経済的な困窮とシンクロしがちですので、労働からの逃避癖(とうひへき)のある人にも似たような症状が見られます。

本当は1.2.3の様に単純では無くて、1と2の間、または2と3の間など、人によって置かれている状況や考え方は様々ですので、後はご自分で整理して下さい。

お二人がこれからも仲良く暮らして行くのなら、1.である事を願っていますが。
    • good
    • 0

私の彼もどちらかと言うとそのタイプなんですが、他の方の回答にもある答えの中にもある要因が反映してると思われます。



命を軽視と言う訳ではありませんが、結婚に関してはシビアな面があります。何れは子供がほしいけれど、それまでに環境を整えるべきであり、どうにかなるさなんて確証もないのに言えない性格と、家庭を作る基板である夫婦としての在り方、恋人ならば良いけれど夫婦としてならどうなのかとか、自信が無いからだと思います。

けして軽視している訳でない事は回りでそのような事が起こると、おろした結果報告だけ聞いた場合、供養するべきだと反論するところから違うとは思ってます。
責任を取らされて結婚した友人の時も、その覚悟に対しては「まだ付き合って数ヵ月しか経過しておらず、男が覚悟を決めてならまだしも、責任とれと言う雰囲気にのまれ結婚を視野に入れてもいない段階で結婚するのは無責任、子供を連れて離婚となった場合、彼女の人生を狂わせる」の、ような事を言ってました。

恋愛関係であるから結婚の確約と言う訳でなく、それは女も解らねばならないとは私も思います。

勿論婚期や出産する年齢がありますから、女性個人の気持ちは大事です。

私個人はせっかく授かった命なのだからどうにか努力するべきではと言う思考ですが、彼の言う事も確かにそうなのです。
間違ってはいませんから、もしもそのような考えの場合は酷いとも言い切れません。

お友だちが望んでいたとしても、結婚してからの方が間違いでは無かったはずですから(婚約中ならまだ良しとして) 軽視したと言う意味では、そう思われても仕方ない事かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼は自信がないし、彼の周りで実際起きている事なので
そう言ってしまうのかも。

お礼日時:2012/12/24 17:26

【軽々しく言う彼氏にがっかりしました。

信用を失いつつあります。 】

ここはね、ひとつ鏡だとおもって、考えるとわかる。

彼が・・・・でもあるけど、あなたの友達だからですよ。
少なくとも、彼はそのように思っていると。

そして、「おめでた」の話をするあなたを警戒ももちろんしている。
ただ、これは「へー、よかったね、おめでただね。 デキコンするのかな。」と
めでたくいうより、実はまだましかもしれない。

何も考えずに、無責任に、【おめでた】というより、いささかでも現実を見るからこその
「おろす」という考えです。

そう、アナタの友達だからですよ。
あなたも、かんがえている?じっさいに、リアルに、シュミレーションとしてですが。
だから、アナタのともだちの報告だからです。
あなたも、同類だということとして彼は見ているし、そんな彼を選んでいる時点で、
彼はアナタを逆評価していると、考えるべきでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに現実を見ているのだと思いました。
彼に友達と同類と思われていないことを願います。

お礼日時:2012/12/24 17:23

年齢によります。



友達が30歳なら言わないと思いますし、20歳なら私でもふとよぎります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/24 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!