
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
塗料の性能で言えば、Mr.カラーの方が上です
水性ホビーカラーは、塗膜が弱く、乾燥も遅いです
個人的には、有害物質がMr.カラーより少ないだけの塗料と言う感じです
私も昔(筆塗り時代)は水性ホビーカラーを使っていましたが
エアブラシ塗装へ移行すると、必然的にMr.カラーだけになりました
使用用途で分けるのであれば、筆塗りは水性ホビーカラーです
乾燥が遅い為、塗料の伸びが良く、ムラになり難い為、筆塗りに向いています
Mr.カラーは、乾燥が速い為、筆塗りには不向きです
それを避ける為にリターダー(乾燥を遅くする添加剤)を混ぜたりするのも一つの手です
将来的に、エアブラシ塗装も視野に入れるのであれば、Mr.カラーで揃えた方が無難ですね
回答ありがとうございます。
エアブラシも興味はあるのですが...昔から筆塗りで時間をかけて制作するのが好きでした。
最初、組立説明書に記載のあった水性で揃えてみたのですがいくつか廃盤になった色があったので...
Mr.カラーで再度揃え直してみます。
No.2
- 回答日時:
「何を作るか!」…これによって決まります。
ガンプラのようなキットなら水性で大丈夫だと思いますが、純粋なスケールモデルを製作するのなら、専用色の豊富はMr.カラーをお薦めします。水性塗料を調合してスケールキットに使用することも出来ますが、面倒な作業となりますし、中々思うような色調にするのは難しいです。(タミヤアクリルには専用色が結構揃っています。)
水性塗料は塗膜が弱く、カーモデルのような研ぎ出しには不向きです。研ぎ出しを行なう場合は油性塗料をお使い下さい。
油性塗料のシンナー臭が気にならないとか、使用環境に問題ないならMr.カラーをお薦めします。
回答ありがとうございます。
やはりMr.カラーですかね。主にガンプラの制作で使用する予定です。自分が子供の頃にはMr.カラー、水性、レベルカラーと色々持っていたのですが...全て処分してしまったので...またゼロから集め直そうと思い、どの色を集めていこうかと思っていたので。
確かにMr.カラーの方が水性に比べ色が豊富ですからね。(水性に蛍光色が昔あったはずが今、廃盤になったりとある様なので)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル ヘアカラーについてふと思ったので教えてください。 シルバーに染めた上からカラーすると 発色はどうなる 2 2022/04/28 00:38
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 縮毛矯正とカラーについて。 11/13(日)の13:00に縮毛矯正をして、11/16(水)の13:0 2 2022/11/09 01:07
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 同系色ヘアカラーについて 1 2023/08/26 10:21
- その他(ソフトウェア) IndesignのGPUは色?CMYKなの?RGBなの? 1 2022/05/09 19:13
- 水泳 中学生が派手なカラーの競泳パンツを愛用してるのは ませすぎか? 中2の息子は水泳をやっていて、スイミ 5 2022/06/16 13:28
- プリンタ・スキャナー epsonのプリンターでカラー印刷ができない 3 2023/04/28 01:03
- iPhone(アイフォーン) ゲオモバイル 【状態B】iPhone XR NP契約1円 お買い得だと思いますか 3 2022/12/19 19:20
- プリンタ・スキャナー 液タブを使っておられる方に質問です。 RGBカラーとCMYKカラーというのを最近知ったのですが、アイ 1 2022/09/04 21:48
- Excel(エクセル) エクセルで納品書(入伝票)を作成 7 2022/04/14 10:15
- HTML・CSS htmlで質問です。 下記の文言を条件にならって画面ヘッダー下に入れたいのですが、どのように作成した 3 2022/10/19 08:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
エナメルでスミ入れすると白くなる
-
エナメル塗料で墨入れした後の...
-
水性塗料の上からガンダムマー...
-
プラモデル用の塗料の捨て方
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
プラモの接着
-
発砲スチロールに耐グロー燃料...
-
金属・樹脂の色入れ方法につい...
-
墨入れ(スミ入れ)を消したい...
-
エアブラシを使用しないでWW2の...
-
ソフビの下地塗装について
-
プラモ窓枠塗装失敗!対策は・・・
-
油絵の具(油彩)のつやのコン...
-
スポンジに塗装する方法を教え...
-
コンクリートに塗料をこぼして...
-
シールの上からクリヤー塗装
-
アルミのポストに貼ったテプラ...
-
プラモデルの白部分の経年劣化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
エナメル塗料で墨入れした後の...
-
金属・樹脂の色入れ方法につい...
-
エアブラシすると、なぜか粉が...
-
アクリル塗料ってべたつく?
-
エナメル塗料の乾燥不良について
-
スポンジに塗装する方法を教え...
-
発泡スチロールにテープの接着...
-
水性塗料の上からガンダムマー...
-
鏡の裏面の塗料
-
エポキシパテの塗装
-
墨入れ(スミ入れ)を消したい...
-
BSアンテナの再塗装は問題ない...
-
クリアーパーツの塗装について
-
ラバーパーツの塗装について
-
凹文字部分への塗装
-
エナメルでスミ入れすると白くなる
-
エアブラシを使用しないでWW2の...
おすすめ情報