dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大きさなどは、機内もちこみのサイズと変わりませんが、こんなので車輪が大きいです。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/20212 …

なるべく、時間短縮のために預け荷物にならないよう機内もちこみのサイズで移動すりのですが、小さなキャスター+ハンドバック、はいつも邪魔だなーと思います。なので、やっぱり一つにまとめたいですが、上に口があると便利です。あと、あとから増えたりいれわすれたりする荷物のために、上からポンポン物を放り込める形がいいので、こんな感じのお婆ちゃんが使うような買い物カートがいいなーと思うのですが、旅行に大丈夫でしょうか?
(素材、安全性ではなく、周りの迷惑や、飛行機会社の可能性について)

また、似たような買い物カートの形(上からポンポン放り込める)の、旅行に使えそうな製品ってないでしょうか?

A 回答 (3件)

私は「キャスターだけ+ダンボール」をいつも持っていきます。

意外に便利です。
スーツケース自体が重量があり、重量制限にひっかかってしまうことがあるのですが、ダンボールは軽いので重たいコメやしょうゆなどの調味料(すみません、海外在住者なもので)は、制限重量ギリギリまでダンボールに入れて預け荷物にしています。
キャスターは2キロ(私の物は)なので、大きなゴミ袋に入れて機内に持ち込みます。
文句を言われたことはありません。

荷物が少ないときも、バッグをキャスターにくくりつけて運び、預け荷物なしにして機内に持ち込みます。
やってみると本当に便利です。「おりたためる」ところがミソです。

イケアのこの商品もきっと意外に重宝かもしれませんね。
    • good
    • 3

22インチのキャリーケース(TUMIの22922で日本未発売モデル?)とTUMIのダッフルバックのセットで両方とも機内持ち込みで2週間くらいの旅行をしてます。

キャリーケースは使い捨てができるTUMやTravelProなどがオススメです。
シャツや下着類はいつも捨てながら旅行してます。毎回トミフィルのシャツを買っては捨ての繰り返しです。
お婆ちゃんが使ってるキャリーって台所のゴミ箱代わりに使うヤツですよね。
安いものだと重くなった時にタイヤが壊れるんじゃないでしょうか?
そこそこ丈夫で旅行用のソフトキャリーはノーブランドのもので3万円も出せばそれなりのものが買えますよ。
それと、機内持ち込みサイズであってもアメリカ国内線なんかだと、飛行機に乗るドアのところでキャリーを預け、降りる時に回収するといったことはしょっちゅうあります。
もちろん係員が貨物室に収納してますので、荷扱いは粗いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずいぶんと典型的な成金の日本人ですねえ。ツミとか知りませんが、私のいつものはグローブトロッターですがさすがにグローブトロッターを使い捨てするような品性及び知性の皆無な行いは特にヨーロッパではできません。

お礼日時:2013/01/04 22:30

周りの迷惑は日本の混雑した駅などの感じで気をつけていれば問題ないと思います。

普段から小さなキャスターを持って歩いてらっしゃるなら、感じはお分かりになるのでは・・・。

普段から機内持ち込みなさっているなら持ち込めない品物などはお分かりだから大丈夫ですよね。

ハンドルやタイヤは頭上の荷物棚に入れるときに支障ないでしょうか? 機内持ち込みサイズ以内で、頭上の荷物棚に入れることさえ出来れば問題ないと思いますが。

私は1つにまとめるとかえって不便に思う時があるのですが・・・・・必要に応じて1つにまとめらるようにするのは好きですが(大きいバッグの中に必要に応じて小さいバッグをしまえるようにする)。旅行経験がおありの方には要らぬ老婆心でしょうか。(^^;

とにかく、飛行機の中では「頭上の荷物棚に入れられるかどうか」が問題だと思います。足元に置くと怒られる(特に外国の場合。笑)場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その「大きいバック」のなかに「小さなバック」をいれるのがキャスターあるスーツケースだいちいち開く面倒なんですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/03 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!