
先週末、KDDIがauを完全に取り込み(?表現がおかしいですか・・・?)固定電話と移動体通信電話を組み合わせたサービスが実現する、というようなことを耳にしました。これは、例えば、KDDI(au)の携帯を外で使っていて、家に入ったら、例えばBluetoothなどで固定電話の方を利用できるいわば子機のようになるという利用方法が可能ということなのでしょうか?ニュースなどで取り上げられていたのですが、実際にどのようなことが可能なのかが、よくわからないので教えてください。マイラインの契約と、携帯の契約を結んだらお得、ということですか?よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
個人的な意見なんですが、ドコモとNTT地域会社が手を組むのは難しいかもしれません。
まず、ドコモとNTT持ち株はあまり仲がいいとは思えません。
ドコモは儲かってるのに、NTT地域会社の赤字を補填するためにNTT持ち株会社に支配されてますからね^^;(ドコモ=反NTTグループ。脱NTTグループを狙っているのでは?)
そんな会社が手をくむのだろうか?(あくまでも"憶測"ですよ)
さて、マイラインを意識してKDDIや日本テレコムは、固定電話&携帯&プロバイダのセット割引などを提供しているようですが、マイラインに関してNTTとドコモが手を組む事は協定で禁止されているようです。(NTTグループが強すぎるから)
それを考えると、今後も手を組むことは難しいのではないでしょうか?
NTTグループがユーザのためのサービスを出しても、利害関係のもつれで他の電話会社からクレームが来ることは間違いないです!!Lモードもそれにあたります。
(Lモードがヒットするかどうかは未知数ですが・・・)
大きな会社は規制がかかるのは仕方のないことでしょうね・・・。
ちなみにNTTコミュニケーションズがOCNと県外通話のセット割引を既にやっています。OCNシャベリッチ等がそれにあたりますね。
だらだらと説明してしまってすみません。
前半部分は私の憶測が入っているのであまり鵜呑みにしないでくださいね。
・・・協定で禁止されているということは初耳でした。憶測にしろ、御意見がお聞きできたことは私にとってはとても大きなことで、大変ありがたく感じております。数回にわたるアドバイスありがとうございました。もしもまたこの分野でお世話になってしまうかもしれない時はどうかよろしくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
NTT各社が持ち株会社の下分割されたのは、まさにお互いが手を組めないようにすることを目的とするものです。
もしドコモとのセット割引など何らかの動きがあれば、総務省・公正取引委員会等が黙っていないでしょう。NTTグループがグループ全体で顧客を囲い込めば、他の電話会社の営業する余地はないです。まぁこの形態がきちんと競争を生み出しているかどうかについては否定的にならざるを得ないわけですが・・・。NTTコムの場合はプロバイダ事業と電話事業セットでやっているので、セット割引が実施できるわけです。NTT地域会社もLモードでプロバイダ事業(実質的に)に乗り出すわけで、導入にかなりの議論があったことはご存知の通りです。
ありがとうございました。私が考えている以上に難しい問題をめぐって水面下で競争が起きていることを改めて感じました。初心者には難しい問題かもしれませんが、いちユーザーとして勉強を続けていきます。何回もありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
組み合わせてのサービスといえば現実的なのは料金の割引ぐらいですかねー。
新電電各社がNTTグループに挑むためには、これからはセット割引に力を入れるしかないでしょう。固定電話ではNTT圧勝ですが、携帯・インターネット接続においては結構頑張ってますから。KDDI(DION-au)だけではなく日本テレコム(ODN-J-PHONE)、東京電話(東京電話インターネット-東京電話アステル)なども結構有望だと思います。現在のサービスでもマイラインと絡めてのセット契約もありますが割引率があまりに悪く(割引サービスの低額料-200~300円の無料ぐらいでしょうか)、これからが本番でしょう。固定電話もやがてIPフォン化が進み、さらに携帯自身も基地局経由で高速(LAN)接続できるようになっていくようです。こうなってくれば、セットのサービスも大分意味を持ってくるように思われます。
ありがとうございました。ちなみにドコモとNTTが手を組んで同じようなサービスを展開していく可能性はないのでしょうか?(すでにやっていたりして・・・)
No.1
- 回答日時:
たとえば
【携帯と固定電話の割引サービス】
auの新プランで月々6000円払うと携帯からの発信、固定電話からの発信を問わずに3000円の無料通話が可能になる!
とかね・・・。(あくまでも例えですよ^^;)
割引サービスとかのことだと思います。
携帯が自宅の電話の子機になるという発想は電話機を作ってるメーカが考えることですよね。
ちなみにPHSを自宅では子機として使えます。
ありがとうございました。kurioさんには何度かお世話になってしまって・・・・・本当に感謝しております。今のところ固定電話と携帯を組み合わせたサービスはKDDIしかできないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホが料金未納で止まった場...
-
auです。スマホの請求書を見る...
-
au の ショップの店員はドコモ...
-
auの発着信テスト番号
-
auのことなのですが
-
今日、auで携帯代の支払いをし...
-
日本から海外へのcメール通信料...
-
auの請求を口座振替から郵送請...
-
au家族割の無料通話を「くりこ...
-
携帯電話はどこでも同じ値段で...
-
携帯電話auの「おつなぎでき...
-
auの利点を教えてください!
-
携帯電話の番号の区切り(ハイ...
-
着信拒否について ワンコール後...
-
電話料金について質問です。 電...
-
NTT「おかけになった電話番号へ...
-
携帯の留守番電話で終了時に1...
-
ドコモの『spモード』というの...
-
iijMIOで購入したスマホのネッ...
-
docomoのGALAXYのスマホを使っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホが料金未納で止まった場...
-
携帯電話auの「おつなぎでき...
-
携帯電話の番号の区切り(ハイ...
-
アドレスを元に戻すことはでき...
-
auです。スマホの請求書を見る...
-
AUショップの案内ミスの場合
-
au2店舗で見積もりを出してもら...
-
19日期日4月請求分のお支払がな...
-
外国に謝って電話をしてしまい...
-
au の ショップの店員はドコモ...
-
auの発着信テスト番号
-
au携帯電話で、海外から着信し...
-
Carrier 36.0.1って何?
-
お客様のお申し出により・・・...
-
auショップ等の接客態度どう思...
-
呼び出し音から課金が始まる
-
日本から海外へのcメール通信料...
-
なぜauが人気があるのか?
-
auの携帯使ってるけれどauの請...
-
auのピタットプランで一ギガを...
おすすめ情報