

sftpのディレクトリ制限についてので質問です。
友人とのファイルのやり取りにSFTPを考えています。
そこで、ChrootDirectoryを使用してディレクトリ制限をかけたいと思っているのですが、
Webサイトなどを参考に設定してみましたが、うまく出来ません。
/etc/ssh/ssd_config
~略~
Subsystem sftp internal-sftp
Match group sftponly
ForceCommand internal-sftp
ChrootDirectory /chroot/
X11Forwarding no
AllowTcpForwarding no
と設定し、
/etc/group
sftponly:x:300:
/etc/passwd
user:x:300:300::/:/sbin/nologin
とユーザーグループを作成し。
ls -l /
drwxr-x---. 3 root sftponly 4096 1月 9 07:51 2013 chroot
ls -l /chroot
drwxrwxrwx. 2 user sftponly 4096 1月 9 07:51 2013 share
を作成しました。
以上の設定をしていざsftpで接続してみると、
# sftp user@localhost
Connecting to localhost...
user@localhost's password:
sftp> pwd
Remote working directory: /
sftp> ls
Couldn't get handle: Permission denied
sftp> cd share
sftp> pwd
Remote working directory: /share
sftp> put a
Uploading a to /share/a
Couldn't get handle: Permission denied
sftp>
と上記の様にcdでのディレクトリ移動などはできますがファイルの一覧取得は権限がなくできませんでした。
ディレクトリ制限をしたユーザでsftpでファイルのやり取りをするためにはあとどのような設定が必要でしょうか?
よろしくお願いします。
環境
OS:CentOS 6.3
openssh-5.3p1-81.el6_3.x86_64
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>Couldn't get handle: Permission denied
パーミッションが~と言われているようですので……
お約束ですがSELinuxはどうなっていますか?
あと……
>/etc/passwd
>user:x:300:300::/:/sbin/nologin
/をホームディレクトリに設定するのはいかがなものかと…。
シェルログインは出来ないにしても。
ご回答ありがとうございます。
そのまんま、SELinuxが原因でした。
無効にしたら問題無くlsやput、getコマンドが使用できました。
>をホームディレクトリに設定するのはいかがなものかと…。
>シェルログインは出来ないにしても。
こちらの件ですが、 ホームディレクトリ/ は、本来のサーバではなくchroot先の/(今回の場合の/chroot)という認識でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# ファイルがあるのにエクスプローラでは存在しない 4 2023/02/15 17:36
- UNIX・Linux AWSのEC2のZabbixユーザーでawscliコマンドが実行できない状態を解決する 1 2022/12/06 22:17
- PHP ファイルアップロードに関してのセキュリティについてアドバイスお願い致します 1 2023/08/20 00:25
- その他(開発・運用・管理) 【至急】.htaccessによるディレクトリ単位でのリダイレクト 2 2023/08/10 13:46
- その他(開発・運用・管理) フォルダの中にファルダを作成してファイルを格納するバッチコマンド 1 2022/06/30 11:39
- Mac OS PATHを使ってcdなどで簡単に移動できるようになりたい 3 2023/05/13 14:22
- MySQL Mac です。ローカルホストの phpMyAdmin にアクセスできません。 1 2023/06/06 17:14
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- その他(プログラミング・Web制作) 図に示す階層構造で,現在のディレクトリ(カレントディレクトリという)が*印のディレクトリであるとき, 2 2022/11/16 10:55
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
7zを使うとフォルダの中身がす...
-
~/.profile を変更するにもみつ...
-
VBscriptでディレクトリ一覧フ...
-
削除出来ないディレクトリが出...
-
「照合パターンに合いません」...
-
linuxのコマンドラインで、拡張...
-
FTPコマンドのCDについて
-
"cp -a"と"cp -r"の違い
-
フォルダにアクセスするとファ...
-
LinuxでSGID設定する際、2775と...
-
zorin os lite 15 のデスクトッ...
-
scpによるデータ転送後、ディレ...
-
FTPで上書きできない
-
KNOPPIX 初心者です。
-
ホームページのディレクトリを...
-
バッチファイルの作成方法
-
ディレクトリの中身(ファイル...
-
linuxコマンド mkdirでディレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
拡張子.dどういう意味
-
7zを使うとフォルダの中身がす...
-
Linuxコマンドについて
-
make時に出てきたエラーメッセ...
-
FTPでPUTできない原因は何?
-
"cp -a"と"cp -r"の違い
-
linuxコマンド mkdirでディレ...
-
FTPコマンドのCDについて
-
/(スラッシュ)で区切ったフル...
-
「照合パターンに合いません」...
-
zorin os lite 15 のデスクトッ...
-
scpによるデータ転送後、ディレ...
-
バッチファルの置き場所
-
ホームページのディレクトリを...
-
「ドット(.)」と「¥」の意味...
-
#./configureの時点でダメです。
-
ftpでのフォルダごとの転送はで...
-
LinuxでSGID設定する際、2775と...
おすすめ情報