ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと

今や「この親にしてこの子あり」ではありませんが、
子供が小学生の時からむやみにスマートフォンを
買い与える親や祖父母がいるようです。
数多くの弊害が考えられますがいかがなもんですか?

(1)一日中ゲームやアプリに熱中してしまう。
(2)アダルトサイトを見てしまう。
(3)出会い系サイトなどにより事件に巻き込まれる。
(4)引きこもる、もしくは外でもスマホばかりいじってる。
(5)買い物など勝手にしてしまい店側とのトラブル発生。
(6)パソコンと違い、携帯性のよさから親の知らない所で
 使用する時間が容易に取れる。
などなど多くの弊害が考えられます。
ドコモなどは規制がかけられるなどと言ってますが
そんなもんすぐに解除することを学ぶことでしょう。

上記のように弊害が多くてとても危険と考えますが
いかがでしょうか?
A:別にいいじゃないか!?
B:小学生はまだ早い!
C:どちらとも言えない。
D:自己責任だ!?
E:その他

A 回答 (8件)

こんばんは。



個人的にはBです。


行き過ぎた個人の自由が横行した結果が今の社会の状況だと思ってます。


個人的に感じる事は、民衆の好き勝手に自由を行使させたらどうなるか? がこういう問題を引き起こしていると思います。ネットの書き込みもそうなんですが自浄作用なんて全く働きませんよね?

そうです。
無制限の自由を与えても行きつく先は「混沌」を生み出し「無秩序」な社会になりかねません。

都合よく自己責任を主張し、身勝手行為をする人達が本当に増えました。

====
あ、もっと簡潔に書かなければいけませんね。

思慮分別が満足に無い子供にそんなものを与えても悪影響の方が強いです。
子供(未成年)の原動力は際限無い好奇心と欲望です。

大人ですら理性を失ったりするのですから、子供にそのコントロールなどできません。
うちの子供は大丈夫!と思って与えたり、もしくは甘やかしで与えるんでしょうけどね。


で、その結果、その家族が苦しもうが自業自得なんですが
同級生の何割かがスマホを持ち出すと、周りの子供も欲しがります。

そう。
携帯ゲーム(3DSとか)や家庭用ゲーム機と同じですね。

小さい子供にゲーム機なんて不要と思っても、分別の無い今の親達は買い与えます。
そして持ってない子供たちは、話題についていけず、場合によってはいじめられる事もあるそうです。


だから、ある家庭の親がどんなにしっかりしていても、クラスの子供たちがみんなスマホやら携帯ゲームやら
持ち始めると、否応なしに買い与えざるおえない状況に陥るのです。

スマホが良い悪いに関係なく、持ってないと孤立する恐れがあるからです。


===

今の親のやってることは「しつけ」もいい加減な人が多いし、
スマホや携帯ゲーム等も熟慮して子供に持たせているとは思いません。

子供の欲望の赴くままに買い与えて、子供の好き放題にさせれば

将来、どんな大人になるでしょうか?

日本だけでなく先進国全般の問題に思います。


なにが自由だ!
なにが自己責任だ!
と強く思いますね。

恐ろしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

核心をついた回答に感謝!
ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/14 08:42

B:小学生はまだ早い! または E:その他



ここに取り上げられている事例いずれも、スマートフォンの弊害に見えてその実は保護者監督不足による弊害でしかありません。

>>(1)一日中ゲームやアプリに熱中してしまう。

携帯ゲーム機が普及している現代では、スマートフォンに限らず。また、かつてはゲームセンターなどもその主であった。


>>(4)引きこもる、もしくは外でもスマホばかりいじってる。

これは、個々人の感性による問題。後者に関しては、昔でも自転車に乗りながら週刊少年○○○プなどを広げて読んでいる馬鹿はいた。
そのツールが変わっただけのこと。


>>(6)パソコンと違い、携帯性のよさから親の知らない所で使用する時間が容易に取れる。

事実ではあるが、弊害となる因果関係としては短絡的過ぎる。敢えて「スマートフォン」としなければならない理由が見当たらない。


>>(2)アダルトサイトを見てしまう。
>>(3)出会い系サイトなどにより事件に巻き込まれる。
>>(5)買い物など勝手にしてしまい店側とのトラブル発生。

基本的に保護者側の制限で対応できる。買い物など論外。また、ペアレンタルコントロールの解除も容易ではない。
意欲的に解除するくらいであれば、それがなくても別の何らかの手段を用いてこれらに手を出すタイプであろうから、要素としてはもう少し掘り下げる必要あり。
再三に渡り申し訳ないが、昔で言えばテレクラやメッセージダイアル、果てはもっと直接的な方法が用いられていた。


総合すると、バーチャルやネットワーク上の物事に思えて、実際は現実社会での在り方を考える問題でしかない。
例えば、この場合の主題は「小学生からスマートフォン」であるが、これが仮にその程度の区別もつかない人間がそのまま中高生になったとして是認すべき判断基準が甘くなるわけもなかろうから、社会で生きる為にはやはり社会悪から遠ざけるのみではダメで、同時に悪の存在とそれから身を守る術を教えるべきであると思う。

子供の頃に親から抑圧され、大人になって自立した途端に好き勝手し始める人間が必ずしも社会性を備え模範的に振る舞うとは限りません。
その逆ケースだと思えば、一律に否定できるものでもないでしょう。その時点で少なからず間違った方向に進む人間もいる以上、大筋で賛同されるべきではありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ書いて頂きありがとうございました。
親子間での信頼関係や健全なコミュニケーションが
取れていることを前提にするのであれば問題は
ほとんどないことでしょう。しかし、現状は・・・!?
ほとんど放置プレイ=子供が何を見てるか、やってるか
も知らないという問題な親や保護者も多いわけです。
従って、スマホを買い与える=高級なおもちゃを
与えて子供が満足している様子をみて実は自分が
満足しているというこまった親がいるわけですね。
一律に小学生にスマホは厳禁などとは言いませんよ。
むしろ、小学生にもスマホを持たせてあげられる
健全な親子関係を築いている家庭は世の中の
見本、お手本となることでしょう。

お礼日時:2013/01/11 18:23

B。



スマホの本当の怖いところは「コミュニケーションツール」にこそあります。
あの「ラ…なんとか」とかの、SNSツールですね。

人が気持ちを伝達するとき、色々なものを「表現」として現しているのです。
顔が赤くなるとか、声が高くなるとか、そわそわするとかね。
そういった「仕草」というのが、コミュニケーションツールでは出来ません。
嘘も書けますし、強がりだって言えます。
そしてそれは相手には真偽がわかりません。

つまり「嘘かまことかわからない情報」を、信じるしかない、ということ。
これってすごく恐ろしいことですよ?。
しかも小学生が?なんて考えるだけで恐ろしい。
私が親なら、絶対に持たせない…高校になるまでね。

アダルトとか、そういうのも、まあ問題ありますけど…それよりも遥かに悪影響ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「嘘かまことかわからない情報」を、信じるしかない、ということ
核心的な回答をありがとうございます!
本当の怖さがここいら辺にありそうですね。

お礼日時:2013/01/11 18:13



 親が危険性とかしっかり教える事が出来て、子供がどれだけ理解出来ているかです。低学年ではDSと同じ感覚のようですし、高学年になって理解し始める。ただ危険だから渡さないという考えには賛同できない。道を歩けば事故合うじゃないかと言っているような物で、注意すべき事を守れば良いと。

 渡す前に、ネット上の危険性に対して、問答を繰り返し、子供自身で対処出来ると判断出来れば渡せば良い。

 でも、ゲームとかのアプリなど子供が好奇心を持つ物が多いのも確かですし、プログラムを組みたいとか思う子供も居ます。絶対に駄目ということは出来ませんね。


 問題になるのは親が放置していることじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

老婆心から質問させて頂きました。
たしかに親と子供がコミュニケーションを
しっかり取れているならばなんら問題は
ないのですがね・・・。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/11 18:11

A



小学生相手の裁判は楽でいいですよ 知らなかった幼稚だったですみませんからね。
バッチリと回収できます。
大体そういうのは、常習的にやってますからね。 簡単に勝てます。 訴訟ビジネスのいいカモですので
どんどん無知で幼稚な子供がネットで多額の買い物や取引に安易に手を出して欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!まあグリーさんの例もあるでしょうが
払ってもらえる事例も当然のことながら多数ある
ことでしょうね!約款や注意事項を細かな文字や
なるべくわかりにくい、みにくい文章で書いておくと
成功するでしょう!
(別にすすめるわけではないですが)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/11 18:09

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/11 18:06

Bかな。



大人でさえ、仕事の合間を縫っていじってたり、
電車の中や、ちょっとした待ち時間にいじっている人が
急増中なのに、

自分で自分の時間をコントロールできない
小学生が持つと、それこそ勉強から、
生活習慣から身に着かなくなりそうです。

これは携帯ゲームでも同じことがいえます。

それと、中高生でも誤ってアダルトサイトや
ワンクリック詐欺などにかかってどうしようか
なんて質問がここでも見受けられますから、
よほどのお金持ちの子弟や、どうしても持たさざるを得ない
処などは除いて、一般的にはよろしくないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大人でさえ時間を忘れて?スマホパラドックスに
はまってしまっている人をよく見かけます。
ましてや小学生は自分で時間の規制などを
かけられないと思われますね。

お礼日時:2013/01/11 18:05

>B:小学生はまだ早い!



これに尽きるでしょうね
まあ、スマートフォンや携帯に限らず、コンシューマに熱中するのも考え物です
少なくとも、小学生の内は、力いっぱい体を使って遊ぶべきです
私の子供の頃はそうでしたし、雪でも積もろうものなら、ひたすら外で遊んでいたって感じです
(もっとも、その頃はファミコンすら発売していませんでしたし、他に遊ぶ方法が無かった為ですが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

老婆心ながら質問させていただきました。
スマホを与えたからといってモンスターが
誕生するとは思いませんが、小学生は
ご回答者様のおっしゃるとおりで元気いっぱい
鬼ごっこみたいな身体を使った遊びに熱中して
もらいたいものです。
回答に感謝。

お礼日時:2013/01/11 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!