
スーパーで母親が自分の子を叱ったりしている風景がありますが、
それを見て、以下のうち感じることがあるのはどれでしょうか?
1.子ども可哀相(その子が悪いとはいえ気の毒)
2.あのママ怖い。(そこまで言わなくても。。)
3.微笑ましい。
4.面白い。(笑える)
5.あのママの叱り方参考になる。
6.あの叱り方じゃダメ。もっとこうしないと。こう言わないと。。て言うか早く叱れよ。
7.正直、叱るそれ自体が騒がしくて嫌。
8.その他
私は、どれも感じることがありますが、4が多いです。
結構、見るの好きです。
No.7
- 回答日時:
2の場合と7の場合が多いです。
ただ、今回改めて考えてみると、その光景に好感を持つか不快感を持つかは
親が子供を躾けるとか、周りに迷惑をかけることを防ぐ目的で叱っているなら好感。
ただ親がそのイライラや不満を子供にぶつけている様子なら不快感
こんな感じがします。
私が一番イヤなのは、母親が不良男子のような言葉で子供を叱っているところです。
子供に対して 「ほら!てめえヤメろって言ってんだろ」とか 「ふざけんじゃねえぞ」とか言ってる姿にはとても嫌悪感を持ちます。
まあ、ぶっちゃけ、そういう母親ってたいていDOQ風で、子供も金髪だったりして、親子そろって決して品が良くない方。
なんで、あんなに金髪ヤンキーのお母さんって、いつも子供を怒ってるんでしょう
この回答への補足
ありがとうございます。
ありますね。
なんででしょうね。スマートにできないって。
子どもが商品を乱した後に、それほど酷くなかったので、
そのまま帰っても、差支えなさそうだったけど、丁寧に商品を整えてたママを見たことあります。好感持てますね。
(その店で働いてるか、同業経験者だったのかもしれないけど。)
No.6
- 回答日時:
(7)&(8)
公衆の面前で叱らなければいけないような子供は家でお留守番していなさい
最近、電車をよく利用するようになって嫌になるのが、靴のまま座席に座るガキ&何も言わない親
靴ぐらい脱がせて座りましょう
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私は現在子育て中なので、叱る方の立場ですね。
普段スーパーでも気にせず叱っているので、この質問を見て、
やっぱり周りの人も叱る親の事も見ているんだな~なんて思いました。
質問の答えとしては、子供が出来る前は6。子育て経験してからは8ですね(^^)
子供が出来る前は、とにかく子供自体あまり好きじゃなかったので、
スーパーでうろちょろされるのも邪魔だな~なんて思ってました。
親の側にいさせろよ!位(^^)
逆に叱ってるのもうるさくて嫌でした。
この考えは、子供が生まれてから一変しましたね。
8と言うのも、私には子供が4人いるので…(^^)一人一人皆違うんですよね~(°Д°)
優しく言って聞く子供と、鬼の様に言う事聞かない子供…。
なので子供が騒いだりしてても、親目線で「うんうん、大変よね。」なんて思ってしまいますね。
私自身叱る時は、一回目は優しく。
二回目からは誰が見ていようが、容赦なく「これはダメ!」とその場で叱ります。
その場でその状況で叱らないと意味無いですから。
状況によってはげんこつとかもしますよ(^^)
その場面を見て、子供可哀想と思われちゃうかも知れませんが、
そのまま大人になる方が可哀想ですもんね(^^)
でも、質問者さんの様に、面白く見て下さる方もいるんだと思ったらちょっと嬉しかったです。
今までで子供を叱ってる場面で一番驚いたのは、駐車場で見かけた親子。
三輪自転車の荷台に3才位の子供を乗せて来て、大声で怒鳴りながら荷台から引きずり下ろしそのまま怒鳴りながら、泣き叫ぶ子供を押しこくったり腕を引っ張ったりしてスーパーの中に消えて行ったんです。
あの親子に何があったのか…。
この回答への補足
ありがとうございます。
母親も普通に人の子ですからね。
理想通りの叱り方でなく、ついイラっとしたり、子に当たった英はあると思います。
^m^ ぷぷっ と思う事ありますね。
No.2
- 回答日時:
基本は7。
6もちょっと関係してるかな。たまに凄く大声を出す親や、常に子供に小言を言っている親がいます。周りの人達の気分も考えて、公共の場ではもっと穏やかに静かにしていて欲しいと思います。本格的に怒るのは帰ってからにして欲しいです。
あと、「ああしなさい」「これは駄目」とどうでもいいことを常に説教し続けている親がたまにいて、部外者ながら「育て方」に疑問を感じます。いつもグチグチ怒られていると、さすがに子供も慣れますよね。いざ本当に「しかるべき」状況になった時に、「叱り」としての機能果たせるんでしょうか。あと、あんなに大人の指図が多いと、子供の自発性が養えるのかも懸念です。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私なら、3と4です。
今どきの母親は過保護気味なのか、子供を叱らない親が多い印象ですが、子供がワガママを言ったり店や他人様に迷惑をかけるような行動があったら、その場で容赦なく叱るべきです。
ちなみに、私も子供の頃はイタズラ小僧で母親にはよく叱られてましたが、他人のオジさんやオバさんからも容赦なく叱られてました。
ですが、今どきの母親は自分の子がイタズラしたことに対して他人から叱られると詫びるどころか、親が感情的になって余計なお世話とばかりに怒り出す親がいて「過保護な親と思うことがある」ので、子供を躾るために叱ってる親を見ると微笑ましく思うと同時に、私の子供時代を思い出して面白い気持ちにもなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貧困の子供を引き合いに出すこ...
-
子供を通わせるなら、そろばん...
-
大家族スペシャルは好きですか。
-
電車の中で・・・。
-
小学校低学年の留守番(深夜まで)
-
子供のころ信じていたばかなこと
-
公立図書館に幼児を連れ込む親...
-
あなたの感覚でいいので、教え...
-
現在高校生の娘が居ます。 数年...
-
親の喘ぎ声が聞こえるのは子供...
-
親にあんたと呼ぶ子供は絶対に...
-
いじめについて小6の娘がいます...
-
子供を甘やかすと無能になる
-
イジメられても仕方ない奴もウ...
-
高校生の娘に彼氏が出来ました
-
彼女が職場のいじめにあってい...
-
アイリスオーヤマに昨夜から備...
-
小中学校って、子供の預かり所...
-
一概に子供時代(家庭時代)に...
-
"親を見て子を知る"って、本当...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公共の場所に出没する子連れ
-
小学校低学年の留守番(深夜まで)
-
朝に騒ぐ子供
-
公立図書館に幼児を連れ込む親...
-
こんなとき、あなたなら? 近所...
-
子供にとって母親は家にいた方...
-
教育は大事か?
-
子供手当ってやっぱり不公平
-
新興住宅地に住んで3年になりま...
-
イジメ加害者の身内を復讐のタ...
-
子供が冷めているのは良くない...
-
子供について
-
昭和54年前後高校生だった方へ
-
女子アナって自分の子供できた...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
子供は贅沢品ですか? 私は子供...
-
性行為中の撮影 肯定派?否定派?
-
スーパーで子供が怒られている風景
-
近所でのトラブル
-
八月二十九日放送の「広島 昭...
おすすめ情報