
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>これって不法滞在なのでしょうか?
不法滞在という単語を一言で言ってしまうのは簡単なことですが、不法な滞在ってのは、色々あります。
・偽造旅券、変造旅券、他人名義の旅券で入国した。
・入国審査を受けずに上陸した。
・正規の手順で入国したが、その理由に嘘があった。
・正規の手順で入国したが、定められた期限を越えて在留した。
・正規の手順で入国したが、認められていない活動を行った。
等々。どれも法に触れるので不法です。
>日本人の配偶者がいないのにそんなに長く日本に滞在できるものなのでしょうか?
例えば在日大使館、在日領事館に勤める外交官って、みんな日本人配偶者がありますか?
例えばスカイマークで働いている外国人パイロットって、みんな日本人配偶者がありますか?
例えば日本のカソリック教会に派遣されている神父って、みんな日本人配偶者がありますか?(牧師ならともかく神父って、、後は調べてみてください)
在留資格は色々ありますけど、全部が日本人配偶者との身分関係をベースにしたものではありませんよ。
>自分なりに外国人の日本のビザについて調べてみたところ、8年もいられるようなビザがなかったので....
確かに8年以上の期間の在留資格なんて、永住者、特別永住者ぐらいしかないでしょう。でも、一応、「8年もいられるような」ものは、あなたが知らないだけで存在している訳です。
また例として、1年の在留期間を8回更新すると8年になります。「更新」という制度です。運転免許証などでもおなじみでしょう。
No.3
- 回答日時:
日本人の配偶者がいるかいないかは、関係ないですよ。
その人がどういった理由で日本での滞在を許可されていて、
どれくらいの期限があるかですね。
http://www.immi-moj.go.jp/tetuduki/kanri/qaq5.html
質問者さんがお調べになったビザ(在留資格)ですが
期限が過ぎたらおしまい、ではなくて、更新ができます。
経営者なら「投資・経営」なのかもしれませんね。
知り合いの方のことを質問者さんがどれくらいご存知なのかはわかりませんが、
日本人の配偶者がいるのかも、過去に日本人の配偶者がいたのかも、
すでに永住許可を取得済みなのかも、そういったことかもしれません。
「日本人の配偶者がいないのに長く日本に滞在=不法滞在?」
この発想は差別ですね。
単独で日本で就職、留学後就職、という外国人は今の日本にたくさん
いらっしゃいますよ。
No.1
- 回答日時:
それだけでは何とも言えません。
ビザには、更新、と言う制度があります。
それに、インド料理の専門家、ということで
ビジネスビザを持っている、という
こともあり得ます。
あるいは日本語就学生で来日し、留学ビザに
替えたとか、色々の方法があります。
仮に、オーバーステイであったことが
判明したときは↓。
http://www.immi-moj.go.jp/zyouhou/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犯罪歴がありますが、仕事でア...
-
日本に到着した海難者はどうな...
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
代表地番とは何ですか?
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
住居表示の正しい記載(番地が4...
-
教育訓練給付金:領収書をなく...
-
住民票を転入させて、すぐに戻...
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
職権消除って?
-
住所不定で身分証明証も何一つ...
-
役場けら
-
名前の読み方(ふりがな)が記...
-
住所
-
転出届と退職日が違う場合は...
-
住民票5年間移してなかったの...
-
転出届提出後、転入届を怠って...
-
委任状は直筆でないとだめですか?
-
教えて下さい。 法務局の公図上...
-
給与等支払証明書は角印でOKで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
在日韓国人の海外旅行について
-
刑務所出所後の海外旅行について。
-
ネパール人の失踪と難民申請
-
家族留学 子どもがアメリカ国...
-
日本人と離婚した外国人妻は国...
-
外国人留学生家族の滞在許可に...
-
不法滞在?
-
就労ビザの取得について
-
日本という国は相変わらず自国...
-
パリで働かずに永住するには、...
-
不法滞在は捕まらないの??
-
入国拒否とパスポート入国拒否...
-
不法滞在と身元保証人
-
執行猶予満了後の海外旅行
-
フィリピンパブに通っている内...
-
難民ビザから就労ビザへ変更、...
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
住居表示の正しい記載(番地が4...
-
転出届提出後、転入届を怠って...
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
おすすめ情報