No.4ベストアンサー
- 回答日時:
文字通り市長職権による消除という意味です。
住民異動は、原則として世帯員、その親族などからの申し出によって
行われるものです。ですが、住所地を管轄するのは当該の
市区町村役場になります。ですから、これらの住居地を管理する上で
市長職権により、その住民は居住していないと認め、
その住居地からの住民登録を消除する事を指しています。
結構よく聞かれるのは、会社の寮などに半年以上つめていて、
・住民登録地で、保険料や住民税などを未払いにしていたのに気付か
なかった。というケース。(本当に多いです)
ですが他にも実は色々なケースがあります。 ・・例えば、
・本人の失踪宣告があった為にこれに基づいて実態調査によって不在住を
確認する時。(孤独死で死亡が確認されていれば「死亡」とされます)
・虚偽の転入、転居であると判断された為に、住民登録を抹消する場合。
・世帯主の資格を有しない者(15歳未満)だけで、正当な理由もなく世帯を
構成した場合。もしくは、正当な理由が失効した場合。
この時は、事件本人を親族などの世帯に、入れる様にするのが普通ですが、
それを拒否すると、職権消除を発動する権利があります。
正当な理由を有して、世帯を構成している事が示されれば、そういう
但し書きをもって認められる事もあります。
正当な理由というのは、
仮の世帯主が生計を立てる能力があると認められる場合。
世帯を同一にしない者(近隣の親族や、養護施設の園長さんなど)が、
世帯主としての役割を果たせると認められる場合。
住民登録が出来ない者(簡単に言えば外国人)が実質的に世帯主として
そこにいる場合。こんなところですね。
逆にこれらの理由が失効すると、他に世帯主を探さねばなりません。
更に続けます。で、これが意外と多いのですが。
・前住所での転出の届出をしないまま、新住所地で転入、あるいは
住所設定での転入を行うと、「こっちに住所を置きました」と
新住所の役所から連絡があったりします。それによって市長職権で
これを消除します。転入には転出証明書が必要なのですが、例えば
現在の居住地も既に転入未届けで、そこから転出証明書が発行
出来ないケースなどもあり得ます。
それと、こういうものがお客さんの目に触れる事はまずあり得ませんが、
・職員の過誤により、2重登録などをしてしまった場合。
という時が本当にたま~にあるんです。(本当にごくたま~~~にですよ!)
それが市民の目に触れる事はあり得ませんが、間違って発行してしまう
ミスも、もしかしたらあり得るかも・・・。(人間のする事ですから・・・)
住民基本台帳について、職権消除を行えるのは、住民記録係です。
ですから、最終的な判断を行うのは、必ずこの係となります。
下にも色々と書かれてある通り、その人が実際に居住していないのでは?
と考える判断基準はたくさんあります。
国民健康保険料(社会保健では分りません)の滞納、住民税の滞納、
これらの不審事があると、保健課や、市民税課などの徴収員が
まずその人の家に徴収にうかがい、同時に居住の調査を行います。
そこで居住しているか分らない。などの事件があると、
「注意してください」と当該の係から、住民記録係へ連絡が来ます。
また、近隣の住民、大家さん、などから、通報がある場合も同様で、
これで、初めて(注意を行う者)として、メモをつけます。
この状態が長く続くと、住民記録係の実態調査対象者として
リストに載り、そのリストに基づいて住民記録係が実態調査をします。
(家屋内に侵入する権利がないのでガス、水道、電気など、外観からの
情報で判断しています。)
その結果によって初めて、住民票に「不在住につき職権消除」と
記載されるんです。
付け加えると、職権消除される理由は防犯の他にもあります。
住民登録のある者には、国民健康保険に加入する権利と、
当該の市区町村で行う印鑑登録を行う権利。
また、登記簿の作成、お金の借入、その他の契約において公文書として、
とても絶大な威力を持っているからです。
本当に長々と申し訳ありませんでした。お分りになりましたか?
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/16 03:16
ご丁寧な解説、誠にありがとう御座いました。
無知な爺さんには、理解するのには、熟読する必要があります。
プリントアウトして熟読します。
それにしても、皆様から、
このようなご説明をいただけるなんて、驚愕しております。
深謝!深謝!
No.3
- 回答日時:
役所の判断によって住民登録をなくすのを、職権消除といい、住民登録をした住所に居住しておらず、連絡も取れない場合、職権消除になるそうです。
職権消除するにあたって、居住しているかどうか調査が行われますが、大家さんなどの第三者からの申請や役所から送った郵便物が不達になった場合などが該当します。
No.1
- 回答日時:
たとえば、建物のない空き地や生活設備のない部屋などに住所登録されている場合です。
定期調査やいろいろな部課(福祉・徴税など)や警察からの通報で、実態調査をして、実質、生活の本拠とされてなければ、犯罪の温床になりますので、「職権消除」されます。下の意見書はこの問題について、精査に調べ上げた論文ですので、ぜひ読まれてください。
参考URL:http://www.h3.dion.ne.jp/~hujyuri/hujyuri/setaga …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 国民健康保険証 4 2022/04/24 04:14
- 面接・履歴書・職務経歴書 工場・スーパー・コンビニ・ファミレス・給食の調理・掃除婦など、未経験者も応募可能な主婦向けのパート面 4 2022/04/13 11:44
- 確定申告 確定申告、年末調整認識これで合ってますか? 2 2023/01/14 00:02
- 転入・転出 退職、転居、住民票について質問です。 現在の職場を今年の3月いっぱいで退職することになりました。 現 2 2023/03/04 15:09
- 政治学 もはや選挙は「サンプル調査」なのか? 1 2023/04/15 14:30
- 雇用保険 ハロワで週20時間以上のパート求人票を見ていて勤務したい所を見つけても、雇用保険の記載が無い会社が多 3 2022/09/08 14:00
- 政治 ガーシー議員を、ただ、国会に登院しないという理由だけで除名して良いでしょうか? 37 2023/03/14 11:27
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 減税・節税 障害者控除について質問です。 障害者控除には・・・ ・普通障害者控除 ・特別障害者控除 ・同居特別障 1 2023/06/10 20:21
- 政治 自民党政権の日本が人権問題で世界に恥を晒しているのは何故ですか? 8 2022/11/04 16:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転出届提出後、転入届を怠って...
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
3月に引っ越しする予定ですが、...
-
職権消除って?
-
住民票5年間移してなかったの...
-
住民票の転出・転入の記載日は...
-
転出届の記入ミスについて。
-
住民票コードは引っ越しすると...
-
転出届を遡って出せますか?
-
自立支援医療受給者証 県外へ...
-
行政事務にお詳しいかた、住民...
-
年末年始に引越をした場合1月1...
-
転出届けの異動日が記入した日...
-
転出、転入届についてです。 5...
-
住民票 4月から県外でかつ少し...
-
職権消除 復活後の色々な税金...
-
転出届と退職日が違う場合は...
-
住民票の転出届けや、転入届は...
-
転居届けを出さずに何年も経っ...
-
転居届遅延の過料はいつくる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転出届提出後、転入届を怠って...
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
住民票5年間移してなかったの...
-
3月に引っ越しする予定ですが、...
-
転居届けを出さずに何年も経っ...
-
転出先の意味
-
職権消除 復活後の色々な税金...
-
住民票の転出・転入の記載日は...
-
転出届と転入届の手続きの間の...
-
転出届と退職日が違う場合は...
-
職権消除って?
-
住民票コードは引っ越しすると...
-
転出届の記入ミスについて。
-
行方不明者の現住所の削除は請...
-
住民票移動の転出と転入に数日...
-
転出、転入届についてです。 5...
-
引っ越しする予定ですが、引っ...
-
自立支援医療受給者証 県外へ...
-
年末年始に引越をした場合1月1...
-
退職した会社に新住所を知られ...
おすすめ情報