重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

男性は、本当にやましいことがないのに詳しい説明をしない人が多いのはなぜですか?

パートナーの女性が男性に対して、細かい説明を求めると、「なぜ自分を信じてくれないのか」と不満に思うのですか?

たとえば一例ですが、仕事で忙しい男性をパートナーに持つ女性が
「連絡がない・私がどうでもよくなったからでは」と、不安に思い、それを男性に伝えてしまうと、
男性は「どうして俺を信じてくれないのだ」となる。といった具合です。

私は女性ですが、このような相談を受けることが本当に多いです。
そのたびに、適切な返答ができずにいます。

決して批判ではありません!
周りの話を聞いていると、男女のこじれるきっかけは、この「俺を信じてとやかく言うな」と「どうして何も言ってくれないの?」の擦れ違いではないかと思い、質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (22件中1~10件)

まあ、全部がそうかわかんないですけど、最初からそうじゃないと思うんですよね。



男性が話した内容をそのまま聞き入れなかったようなことが、
過去に数回あったりしませんかね?
「今日は○○にいってきたよ」といえば、「そこで何してきたの?」「誰と??」とか、
そういう感じdえ仕事の話で警察の取り調べみたいになってないですか?
男女の会話って取り調べじゃないですよね?疲れちゃいますよね。

自分は男ですけど、彼女といるときは、できれば仕事の話はしたくないわけです。
2人でいるのに疲れちゃったらお互い嫌じゃないですか?
もっと楽しい話をして、リラックスしたいんですよね。
ま、これは男のわがままかもしれませんけど。

あと、これは、別に男に限ったことじゃないんじゃないですか?
女性だって、疲れてるときとか、男性から根掘り葉掘り聞かれたら、「うぜー」って思うことないですか?
    • good
    • 0

>仕事で忙しい男性をパートナーに持つ女性が


>「連絡がない・私がどうでもよくなったからでは」と、不安に思い、それを男性に伝えてしまうと、
>男性は「どうして俺を信じてくれないのだ」となる。といった具合です。

仕事で忙しい男性が連絡をくれない期間が1週間だったとします。一日メールがこなかった程度で不安になるのはその人が面倒ください女なだけなので置いておいて。忙しいとき、恋人が後回しになってしまうのは分かりますが、168時間あってメールの1通送れないのは恋人への思いが足りてないと思われても仕方ないですよね。お前はトイレに行く時間もないのかと。

女性としては、何をしていたから連絡できなかったのか説明をされたいというより「相手に愛があるのか確認したい」だけなのですよね。あと「私はこんなに寂しい思いをしてるのに…」という嫌味も含まれていると思います。本人はそういうつもりはなくても。

女性が求める回答の理想は、愛を語って欲しいか、謝罪してほしいかだと思います。それは、男性には伝わりにくいと思います。くみとってよ!という女性的な考え方だから。それをくみ取れる男性だとしても、忙しくて余裕がないときにグチグチ言われたら面倒ですし、イラつきますよね。やましいことしてないのに、なんで謝らなきゃいけないんだよと。女性としては「そこじゃなくて!」っといった感じですれ違う一方ですが。

お互いを思いやれないなら、その恋愛は恋どまりで、愛ではないです。
相談をされたら、愚痴を聞いてあげるだけでいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

愚痴を聞いてあげます^^

ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/16 16:26

皆さんいろいろ主観が違うので


コメントのニュアンスも様々です。

女性だけをみれば

神経質、干渉し過ぎではないのかとも思うし、
根本的に誰も信じれないのかとも思うし、
「やましい事がないならちゃんと言って」と
説明を求めるのにもちょっと矛盾は生じてるのです。

男性だけをみれば
肝心な部分をショートカットしてるし、
思いやりは足りないし、
曖昧な態度、面倒な態度は余計に状況を悪化させていますね。

要はお互いにコミュニケーション下手・不足なんですよ。
正直に話すのが億劫な人も居てますね。
詮索してるように聞かれると答えたくない場合もあります。
事を細かに話すのが嫌なのです。
話しをしてても聞いてても感情が出てきますよ。
感情がマイナスの方向に向くから反応して悪循環が生まれるのです。

思いやりを持って話せば相手もそれを受け取って楽しく話せると思います。
何も言わなくても『今日は○○に誰々と行った』とか話してくれますよ。

聞き方、答え方、伝え方、伝わり方、
全てに思いやりを持たないと期待するような返事が
返って来るのは難しいと思います。

話すのが面倒な事と思ってる人とはいずれにせよ
上手くやって行けないと思います。

詮索、疑いから始まるような聞き方はしていませんかね?
まずは自分の出来事を話してから
ゆっくり相手への出来事に移行して行く会話術も必要だと思います。

そう言われると
「何でそこまでしなきゃなんないの?」と思われる女性も居てると思いますが、
それはそのまま、お返しします。

面倒くさくない会話を作るのはいたわりと思いやりですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに突き詰め型の友人です。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/16 16:26

 ただ「信じろ」といわれても難しいものですよね。



 一度、ちゃんと話し合うと良いですね。

 不安を感じている人をそのままにしておくのも良くないですから。

 「仕事」と一言で終わらせないで、信じられるように彼女の話を聞いてあげたら良いのに…と思います。

 その上で、できること、できないこと、不快に感じることなど お互いの要望をすり合わせて
 
 理解を深めていけたら良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話し合える関係ってなかなか簡単には得られないのですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/16 16:27

本当はやましいのかもしれません。


やましい心はあるけれど、出来ないだけかも。

信じられない、と言う事はどちらかに問題があるから。

そんな繊細なことが他人に判る筈がない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらかに問題・・・たしかにそう思います。。。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/16 16:28

面倒くさいってのも有るけど、



女性はもっと自分に自信持ったほうがいいよ。

彼氏が悪さをしてないって信じてあげるのも必要やけど、

彼氏が彼女の事を好きって言ってくれてることを信じてあげる。

男はあまり突かれると鬱陶しいと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性はもっと自分に自信持ったほうがいいよ。


私にも響いた言葉でした。
友人に伝えます。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/16 16:29

連投になります。

すみません。
先の回答は微妙に質問の主旨に答えてないみたいなので付けたします。


>男性は、本当にやましいことがないのに詳しい説明をしない人が多いのはなぜですか?

パートナーの女性が男性に対して、細かい説明を求めると、「なぜ自分を信じてくれないのか」と不満に思うのですか?



それは男性にとって例えるならちょっとコンビニまで買いものに出かけてくると言って
出かけその歩いてる時に「なぜ私に連絡よこさないの?心配するじゃないの」
と言われるのと同じくらいのアホらしさを感じるからです。



そういう感覚の男性とそういう事を言う女性。
どっちが正しい正しくないとかじゃなく根本的に考え方の違いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いただいた例を伝えてみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/16 16:29

私は男性ですが付き合ってる女性に仕事が忙しい状況で


「なぜ連絡してくれないの」なんて言われたらイラっとしますよ。
そうですね例えるなら「これから駅まで歩いてそこから電車で○○駅までいくよ」
と伝えてでかけて電車にのったら緊急でもないのに電話がかかってきた。
それと同じ感覚ですね。
「お前今オレが電車乗ってるだろう事は十分予想できるだろうに
なぜ今電話する。アホか?」って感じです。


私ならそういう女性は最初からパートナーに選びません。
或いは付き合った初期段階で「そいう事してくれるなよ」ってのを
なにかにつけてアピールします。


つまりこういうすれ違いって男性にも責任があります。
言われてイライラするんだったら最初からそういう女性を選ぶなって事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼女が選ばれたということは、彼女にもまだ改善の余地があると信じたいです。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/16 16:30

男性だって女性だって 色々聞けば


信じてくれないんだ?ってなるでしょ^^;
男性だけのことじゃないと思うよ。

仕事で忙しいの説明はどうしろと・・・
何時から何時までは 何をしてて・・・と
細かく説明すれば納得いくのかなぁ・・・

女性にも同じ事聞いて 答えるかい?
通常は仕事だよ・・・で終るっしょw

例えば残業で12時回ったとこで
相手が寝ているかもしれないのに
メールや電話をして起こしてしまったらどうよ?

明日朝早いのにナニ考えてるの?!とかなるじゃん。
(ならないかもだけど そうなる可能性の問題)

お互いの気持ちがわかるので 何とも難しいんだけどね。
信じられないのであれば 付き合わなきゃ良いんだよ。
友達関係に戻れば 気にしなくなるw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば残業で12時回ったとこで
相手が寝ているかもしれないのに
メールや電話をして起こしてしまったらどうよ?

明日朝早いのにナニ考えてるの?!とかなるじゃん。
(ならないかもだけど そうなる可能性の問題)


伝えてみます!

ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/16 16:31

50代既婚男性です。



男女による会話能力の使い方の違いですね。

女性の会話は情報収集用です。
なので井戸端会議に始まって様々なシーンで会話するんですね。

男性の会話は口説く為に使用します。
なので口説いてしまった相手、
つまり妻(肉体関係のある恋人も含む)には使用したくないんですね。

女性は情報収集用に会話していますので、
妻(肉体関係のある恋人も含む)相手に会話量を増やすと、
思わぬところで「何それ、そんな話聞いてないわよ」などと突っ込まれるので面倒なんですね。

記憶をたどってみて下さい、
付き合い始めの彼はかなり饒舌だったはずですよ。
口説く為に必死に話すんですね。
口説いてしまえば、
もう会話能力を駆使する必要が無いので黙るようになるんですね。

もう情報を伝えたくない(実際は単に会話したくないだけですが)男と、
さらに情報を収集しようとする女、
トラブルの種ですね。

これまでは給料袋を握ることで操縦してこれましたが、
夫婦共働き時代ですから、
なんらかの夫(彼氏も)操縦方法を開発する必要があると思いますが、
私にはいい答えは無いですね(知っててもあまり教えたくは無いけどね(笑))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性は情報収集用に会話していますので、
妻(肉体関係のある恋人も含む)相手に会話量を増やすと、
思わぬところで「何それ、そんな話聞いてないわよ」などと突っ込まれるので面倒なんですね。


男性はお見通しなんですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/16 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!