
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
A.No3です。
>・POPサーバーから削除する
この設定は、フィルタを設定するタイミング:メールチェック時と手動実行となっていました
メッセージフィルターの中に、「POPサーバーから削除する」処理のものがあったのですね?
そして、「ヘッダのみを取得」が有効、「」が質問時点では「無効」になっていたということでしたら、このメッセージフィルターの処理に該当する受信メールの着信があったということです。
自動的に定期的にサーバーに新着確認をした際に認識したので、アイコンが表示され、その後に手動で受信(ダウンロード)手続きをした際に、その処理のアクションが実行されるので、POPサーバーから当該新着メールは削除され、受信はしないのです。
従って、何もおかしなことではないですが、「新着メッセージを自動的にダウンロードする」を有効にされた場合は、「ヘッダのみを取得」は効果がなくなると思いますから、すべて受信すると思います。
それでもおかしければ、popstate.datの不具合ですから、削除して、再作成の手順を行ってください。
>メールリンクをクリックする・・というのは、どういう操作なんでしょうか?
もう関係なさそうですが、「ヘッダのみ取得」を有効にして「新着メッセージを自動的にダウンロードする」にチェックが入っていない場合は、受信手続きをすると、差出人や件名などのヘッダだけが表示される画面がウィンドウに表示され、その中央に、
「本文がダウンロードされていません
このメッセージはヘッダのみがダウンロードされています。
全文を読むにはメッセージをダウンロードしてください。」
の表示文があり、「全文を読むにはメッセージをダウンロードしてください」の部分がハイパーリンク表示になっているので、クリックして初めて本分がダウンロードできるのです。
迷惑メールなどは、この時点で本文を見ないで削除する使い方もできます。
ありがとうございます
お礼が遅くなり申し訳ありません
私の知識レベルを超えていましたので・・・
下記を拝読して、理解できました
>自動的に定期的にサーバーに新着確認をした際に認識したので、アイコンが表示され、その後に手動で受信(ダウンロード)手続きをした際に、その処理のアクションが実行されるので、POPサーバーから当該新着メールは削除され、受信はしないのです。
今は、liveMailに戻して運用しています
何が原因かわかりまあ線でしたので・・この方が早いと思った次第でした
アドバイスは今後の参考になります
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
A.No2です。
>これって、サーバー内の確認で受信が可能・・ってことはないですよね
「自動的にメッセージを受信する」を無効にして、「ヘッダのみ取得」にしている場合、メール本文を受信するには、メールリンクをクリックしてやらないとダウンロードしません。
両方を有効にしている場合は、受信すると思います。
先の補足に対する補足を再回答していますが、「メッセージフィルター」の確認はされたのですか?
[POPサーバーから削除する]アクションに該当するフィルターがあるのか、ないのか?
もし、該当するものがないのでしたら、「ヘッダのみ取得」を無効にしてから、最初の回答に書きました「popstate.dat」ファイルを削除して、Thunderbirdを起動してみるしかないです。
アカウント設定で、受信サーバーにコピーが残すようにして利用されている場合は、それらのメールは再受信しますが、ダメな場合は再受信はできません。
この回答への補足
確認が不十分で失礼しました
>自動的にメッセージをダウンロードしない
この設定は、チェックがついていませんでした
↓
今はチェックをつけています
>・POPサーバーから削除する
この設定は、
フィルタを設定するタイミング:メールチェック時と手動実行
となっていました
>「自動的にメッセージを受信する」を無効にして、「ヘッダのみ取得」にしている場合、メール本文を受信するには、メールリンクをクリックしてやらないとダウンロードしません。
この、メールリンクをクリックする・・というのは、どういう操作なんでしょうか?
>もし、該当するものがないのでしたら、「ヘッダのみ取得」を無効にしてから、最初の回答に書きました「popstate.dat」ファイルを削除して、Thunderbirdを起動してみるしかないです。
↓
これは、可能性があるという事でしょうか?
よろしくお願いします
No.2
- 回答日時:
A.No1です。
>自動的にメッセージをダウンロードしない:・・確認場所がわかりません
>・ヘッダのみ取得:チェックが入っていました
ツール→アカウント設定の「サーバー設定」にある「新着メッセージを自動的にダウンロードする」です。
「ヘッダのみ取得」の上の設定項目です。
自動的にメッセージをダウンロードしないで、「ヘッダのみを取得」にすると、メッセージ本文はダウンロードしなくて、送信者や件名、宛先などが確認できる方法です。
>・POPサーバーから削除する:・・確認場所がわかりません
これは、メッセージフィルターですから、ツール→「メッセージフィルター」で開いた画面で、当該受信アカウントを対象アカウントの窓に表示したら、メッセージフィルターを設定していたら、一覧に表示され、「編集」ボタンから内容を確認できます。
>上記で様子見を・・と思っていますが
改善されるでしょうか?
上記とは?
書かれた補足には、行った対策などはないようなので、何も変わらないと思いますが。
この回答への補足
ありがとうございます
>ダウンロードしなくて、送信者や件名、宛先などが確認できる方法です
と、思っていましたが、メール着信アイコンは表示されて、受信すると
何も表示されず、アイコンも消えます
メールが本当にあったのかどうかもわかりません
↓
これって、サーバー内の確認で受信が可能・・ってことはないですよね
>改善されるでしょうか?
今は、メール着信アイコンで受信するとメールが表示できています
これで解消したかどうかはわかりませんが
違和感はありません
今となっては、当時の受信できていなかったと思われるメールを確認する方法があれば・・・と、思っています
No.1
- 回答日時:
POPアカウントですね?
デフォルトでの新着の場合の「デスクトップ通知」機能を使われている(関係のアドオンは入れていない)として、その場合に考えられることとして、
〇アカウント設定の「サーバー設定」で「自動的にメッセージをダウンロードしない」「ヘッダのみ取得」の両方が有効になっていて、メッセージルールの処理に「POPサーバーから削除する」に設定されたものがあり、それに当てはまるメールがサーバーに着信している。
〇受信サーバーの転送設定対象の受信メールを認識しているが、Thunderbirdの受信手続きまでに転送処理がされて、コピーが残っていない。
>通常にメールが受信できているものもあります
これは通常の受信は正常にダウンロードされていると理解して、不具合としての現象としては、各アカウントごとにある※受信機能などを受け持つpopstate.datファイルが不調になりかけている可能性があるかな?と思います。
この場合は、このpopstate.datファイルを削除して、Thunderbirdを起動したら新しいファイルが自動生成されますので、以後の症状を確認ができます。
但し、受信サーバーにメッセージのコピーが置かれている場合は、すべて再受信します。
※ヘルプ→トラブルシューティング情報→「アプリケーション基本情報」の「フォルダを開く」ボタンから開いたプロファイルフォルダにあるMail\[アカウントサーバー名]フォルダの中にありますので、プロファイルフォルダを開いた状態でThunderbirdを×(閉じる)から終了して、削除できます。
この回答への補足
ありがとうございます
下記に確認した結果を報告します
・自動的にメッセージをダウンロードしない:・・確認場所がわかりません
・ヘッダのみ取得:チェックが入っていました
・POPサーバーから削除する:・・確認場所がわかりません
上記で様子見を・・と思っていますが
改善されるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) Outlookでメール受信した際のお知らせ設定 2 2022/10/25 15:23
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメール送信について パソコンのサンダーバードから携帯メールにpdfの書類を送信しました 1 2022/08/11 07:15
- Gmail Gmailをwebで見ると、似たようなフォルダが複数できています。違いは何ですか? 2 2022/07/10 09:29
- Yahoo!メール サンダーバードで受信トレイで受信できない、すべてのメールフォルダでしか受信できない 3 2023/08/09 17:17
- Outlook(アウトルック) メールの受信受信トレイしか表示されない 1 2022/08/17 06:19
- Gmail 過去のGoogleアカウントのログイン 1 2022/08/09 20:15
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- Yahoo!メール yahooメール使用できなくなった。 1 2022/07/05 11:45
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- Gmail Gmailの使い方について、詳しい方教えてください。 1 2022/04/24 13:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nPOPの接続先について。
-
音楽ファイルの容量を落とした...
-
OE、Outlook2003以外のメーラー...
-
yahooメールについてです。
-
yahooメールとぽpopメールについて
-
Macのメールソフトがおかしくな...
-
ウイルスバスタでメールがこな...
-
OutlookExpressを複数のパソコ...
-
メールでの文字化けについて
-
ヤフーメールも教えてくれるメ...
-
ThunderbirdでGmailを受信する...
-
メールサーバからウイルスメー...
-
Mozilla Thunderbird(メーラー...
-
「この回答への補足」について
-
Dreamweaverの「メールリンク」...
-
メールソフトの件
-
BASP21について VBA初心者です...
-
受信が半端なく多いのですが
-
GOOメールのプレミアム(月額20...
-
アウトルック2007でファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Becky!の受信一覧の受信時の表...
-
IP Messengerについて
-
Beckyの受信のお知らせメッセージ
-
Becky!に代わるメーラーを探し...
-
WeChat PC版に詳しい方
-
サンダーバードでのメール受信...
-
Thunderbirdで受信したメールが...
-
Lotus Notes の受信確認メール...
-
メールを受信すると画面が点滅...
-
メールチェッカーEz-MailChecke...
-
Ez-MailChecker イージーメール...
-
biglobe:受信済みの同じメール...
-
サンダーバード(Thunderbird)...
-
Webメールはブラウザでしか見ら...
-
保存したPDFファイルが開けなく...
-
OE5ユーザーです
-
thunderbirdのURLの色を変えたい
-
メールの本文が添付ファイルに...
-
【至急】Groupmaxの過去メール...
-
Beckyのフィルタリングマネージ...
おすすめ情報