
LaTeXで長文の論文を作成しています. 参考文献をbibtexを用いて作りたいのですが, うまくいきません。引用番号のカッコの中身は[?]となってしまい, また, 参考文献は白紙となってしまっています. おそらくその原因として考えられるのは, bblファイルの中身が以下のようになっていることです.
\begin{thebibliography}{}
\end{thebibliography}
しかし, 参考文献の情報はbibファイルに書き込まれているため, なぜ文献情報に関する記載がbblファイル内にないのか疑問です.
私が作成したtexファイルは長文であるため\include{..}を用いて各章を呼び出すようにしています. \cite{...}で参考文献の引用番号を呼び出しているのは, \include{...}で指定したtexファイル中に書いています.
試しに\include{...}を使わずにtexファイルを作って, そのtexファイル中に直接\cite{...}で引用番号を呼び出したところ, どうやらこの場合はうまくいくようです. しっかりと引用番号や参考文献のリストが作成されています. bblファイルを確認したところ, しっかりとbibファイルに記載した文献情報が記載されています.
いろいろ試しましたがどうにもうまくいきません。
どなたかご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。
------------------------------------------------------------------------------
私が作成したbblファイルとtexファイルについて以下に示します。
・bibファイルについて(ファイル名Ref.bib)
@article{REF1,
author = {Author1},
journal = {J1},
month = {M2},
pages = {P2},
title = {Ti2},
volume = {V2.},
year = {Y2},
}
@article{REF2,
author = {Author2},
journal = {J2},
month = {M2},
pages = {P2},
title = {T2},
volume = {V2},
year = {Y2},
}
・tex本体について
\documentclass[a4paper,11pt,oneside,openany]{jsbook}
\bibliographystyle{junsrt}
%
\usepackage{amsmath,amssymb}
\usepackage{bm}
%\usepackage{graphicx}
\usepackage[dvipdfm]{graphicx}
\usepackage{subfigure}
\usepackage{verbatim}
\usepackage{wrapfig}
\usepackage{ascmac}
\usepackage{makeidx}
\usepackage{txfonts}
省略
\begin{document}
省略
\include{序論} %←この序論に参考文献の引用番号を記載したい
\include{動作原理}
省略
\backmatter
\include{Appendix}
\bibliography{Ref.bib}
%
\chapter{謝辞}
\end{document}
・includeで読み出すTexファイルの序論.texについて
\chapter{序論}
文章abcd\cite{REF1}.
文章efgh\cite{REF2}.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) VS CodeでTEXファイルにPDF形式の図を挿入する方法 2 2023/01/19 11:56
- 大学・短大 大学一年生です レポートについて質問します レポートを制作しているのですが 教科書から全てを引用した 1 2023/06/02 03:21
- 大学・短大 レポートを書く際に、PDFのファイルを引用に使う場合について質問です。 参考文献として、URLを貼っ 2 2022/11/03 14:31
- 大学・短大 レポートを書く際に、PDFファイルを参考文献に書く際について質問です。 PSFファイルを参考文献に書 2 2022/11/03 14:33
- 大学・短大 参考文献内の参考文献の扱いについて 2 2022/11/29 17:00
- Word(ワード) Wordの目次作成についてです。 卒業論文で目次を作ることになりました。 本文は「見出し」の機能を使 1 2023/01/17 11:26
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- 大学・短大 レポートを書く時に、参考文献を読んで、それを自分の言葉で書換える時に、その参考文献から引用しました的 2 2022/06/06 11:31
- その他(悩み相談・人生相談) 大学のレポートや論文について 4月から大学生になるものですが 参考文献や引用文献とは指定されたテーマ 1 2023/03/27 21:58
- 大学・短大 資格が就職で役に立ったか?みたいなアンケートの参考文献、引用文献、引用するデータを探しているんですが 1 2023/06/26 01:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
binファイルを解凍したいの...
-
C#でログファイルにファイルパ...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
ファイルが開かれているかどう...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
HTMLからのBATファイル実行
-
VBで「.tif」または「.pdf」...
-
バッチファイルでドラッグ&ドロ...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
jarファイル
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
バッチ処理で追記コピーしたい
-
jarファイルはzipファイルと同...
-
VBAからファイルをセル入力から...
-
Batファイルをバイナリ形式にす...
-
ADODB.Streamで開いたファイル...
-
テキストファイルの最終行の削除
-
datファイルとtxtファイルって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
binファイルを解凍したいの...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
jarファイル
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
ファイルが開かれているかどう...
-
バッチ処理で追記コピーしたい
-
VBAでのicsファイル変換
-
CSSを1ページに1枚作るのって変...
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
C#でログファイルにファイルパ...
-
exeファイルの中身を見る方法は...
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
HTMLからのBATファイル実行
おすすめ情報