
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ツアーで旅行される場合は現地の方と語るような時間も少なく、対日感情を気にされる必要はないのではないかと思います。
昨年オーストリアを個人旅行した際に気になったのはおつりをごまかされる回数の多さです。
ヨーロッパに住んでおり、いろんな国を旅行しましたがここまで頻発したのはウィーンだけです。
偶然レストランで隣り合わせ、お手伝いさせていただいた日本人ツアー客のみなさん(4人組のうち4人とも!)はウィーンの空港で到着時、ペットボトルのお水4ユーロを買い両替したばかりの20ユーロ札で支払い、16ユーロ返ってくるはずが6ユーロしか返ってこず「間違いを指摘したら親切にもすぐ帰してくれた」とのことでした。
通常ヨーローッパではすぐに間違い分を返金してくれることはないのでわざと10ユーロ札をおつりとして返さなかったと思われてなりませんでした。誰も独、英語をはなせなければ何も言われないだろうと見越しているようで悲しいです。
そもそもペットボトルの水が4ユーロもするなんて、通常の7倍の値段です。
あれは10ユーロ札だったなんて言われないように50や20ユーロ札は避けて、小額のお札を使うとよいかもしれません。
治安の悪い国ではありませんが、間違いや悪気のすくない日本のような対応を期待しすぎないほうがいいと思います。
オーストリア航空のサービスは親切でしたよ。
町並みはとてもきれいです。
安全でたのしいご旅行になるようお祈りしています!
回答ありがとうございます。ヨーロッパ在住ということで貴重なご意見いただけてうれしいです。
今回はツアー参加ですが、ある程度の自由時間があるので、一部単独行動になります。
平均的に人がいい日本人はしたたかな人からみればいいカモになるのでしょうか。航空会社も国もそんな心配をすることもなさそうですので、海外での平均的な注意力と警戒心を持てば、楽しいオーストリアの旅になりそうな気がしてきました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
CAが無愛想という意見があるようですが、CAは用事が無ければお客をそのままにして置いてくれるのもサービスのうちで、用事があればこちらから声を書ければ良いのです。
最近ある国に行ったときに入国カードが私に来なくて、到着直前になったので通りかかったCAに聞いたらすぐに持ってきてくれました。
どうも私が居眠りをしちる間に配賦されたようでした。
この場合眠りを妨げないほうが良いのかどうかは人によって評価は違うのではないでしょうか。
少なくとも日本発着のどの飛行機会社も私がお願いしたことで不愉快な目にあったことはありません。安全に目的地に着くことが最大のサービスで、これらはそれに比べれば些細なことだと思っています。
オーストリアの安全ですが、南欧のイタリアやスペインに比べればはるかに安心という気がします。実際私はイタリアではスリの被害にあいかけ、スペインでは強盗にやられたご夫妻にあいました。そういう心配はこの国では少ないと思います。
私は数人でウィーン中を半日ほど出歩きましたが、格別不安を感じることは無かったですね。ことさら日本人だから別な応対をされるということも記憶にありません。
ウィーンはOPECをはじめとする国際機関も多くあり、その意味で国際都市です。あまり不安になることもないでしょう。
もっとも日本ほど安全ではないということも事実で、その程度の注意はどこに行っても当然必要とは思います。
回答ありがとうございました。
ヨーロッパでの通常の注意を払っていれば、とくに不安はないということですね。
オーストリアの観光地を楽しんで見てこようと思います。
No.4
- 回答日時:
こういう記事を見つけました。
これをもてもその評判は個人的に偶々そうだったのか、何か過大の期待をしていたのかのどちらかではないでしょうか。
ネットの評判は一人だけの経験を全部そうだというようオに誤解させるものが多くあります。
これもその種の悪口なのでしょうかね。
少なくともわたしの経験ではこのランキングは正しいと思いますが。
2009年版地球の歩き方エアライン・ランキング
BEST3航空会社を徹底分析
[総合ランキング]第3位 オーストリア航空
http://www.arukikata.co.jp/webmag/2009/0901/sp/0 …
回答ありがとうございます。ご紹介されたサイトで見る限り、年度によってオーストリア航空も順位の変動が激しいですね。経営難でルフトハンザに買収されたことが影響しているんでしょうか。人気上位までは期待しませんが、平均的な航空会社として運行してもらえば、十分なんですけど。
No.3
- 回答日時:
私もウィーンに旅行しましたが、悪い印象は全く持っていません。
オーストリア航空は、機内に入ったとたんワルツが流れていて、機長のお名前はバッハさん。さすが音楽の国だなぁと、旅行のワクワク感が高まったものでした。
「CAが不親切、地上職員の対応が悪い」は、日系と比較した感想でしょうかね。
比較する方が間違っていると思います。日本のお客様サービスの丁寧さは世界でも特殊なレベルですから。
特に何も記憶に残っていないぐらいですから、世界基準から考えると、サービスも対応も、ごくごく普通だったと思います。
ドイツ発のフライトではドイツのパンを使ったサンドイッチが出て(ドイツのパンって、そもそもがものすごくおいしいんですが)、食欲全くなかったのにおいしい、おいしいと食べました。これまでの機内食で一番おいしいサンドイッチだったと、よく覚えています。
原発事故後の対応は、判断も行動も迅速だったってだけだと思います。
日本国内でだって、東京から西や南の方に逃げた人がたくさんいたでしょう。それと同じことをしただけだと思います。
原発事故のことは、原発周辺県に住む者でさえ忘れかけているんですから、彼らももうきっと忘れてますよ。
旅行中には、ご心配しているようなことは、何もないと思います。
回答ありがとうございます。旅行されて悪い印象をもたれていないので安心しました。
日本とおなじようなサービスを求める方が、悪い評価をつけるのかもしれません。
原発事故の件もおっしゃる通りかもしれません。
予定したオーストリアだけのツアーを楽しみたいと思います。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
オーストリアの対日感情とオーストリア航空の評判と質問が2つと言うことでしょうか。
前者に関しては、こう言えば分かるでしょうか。
「日本の対オーストリア感情はどうですか?」とオーストリア人に聞かれて回答できますか?
そもそもオーストリアとオーストラリアが区別できない、
できてもどこにあるか知らない人すらいるかもしれません。
永世中立国と言いながらEUやシェンゲン協定に加盟、ユーロを採用していることを
矛盾と捉える人もいれば、ウィーンやザルツブルクの美しい街並みや音楽芸術を
高く評価している人もいるでしょう。
その反対で、対日感情が良い人も悪い人もいるでしょう。
日本は第二次大戦中ナチスと組んだ国ですので。
一般的には日本と良好な関係の国だと思いますが。
確かに東日本震災の時、オーストリア大使館が東京から大阪に移転はしましたが
それは原子力災害を懸念したことによると思いますが。現に東京に戻っています。
一般的な注意事項は、外務省のサイトにある事より大きく考える必要もなく、
かといって欧州にしては治安が良いと油断をしてもいけないと思います。
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasur …
航空会社の口コミサイトは、投稿者の主観的な書き込みであって、
それがたまたまそういう往々にして悪いアクシデントに当たっただけなのか
組織的運行形態上の問題か見極める必要があると思います。
個人的には欧州の平均的な普通の航空会社だと思います。
オーストリアはドイツ語圏です。英語の通用度は比較的高いですが、
いきなり英語は心象悪いです。ツアーとは言え、現地の方と話す機会もなくはないでしょう。
挨拶等片言のドイツ語位は覚えて行った方が、ご自身が楽しく旅行できると思います。
回答ありがとうございます。他のヨーロッパの国と同じように過度の期待はしていないのですが、口コミの悪い評価については、ほんとうに?と思えるものもあったので、何か偏見でもあるのかなと思ったのです。おっしゃるように平均的な普通の航空会社で十分です。まだ時間があるのでオーストリアについてももう少し知っておこうと思いました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
オーストリア航空の評判とはどこが問題なのでしょうか。
わたしはこれまで数回乗りましたが、不愉快なこと一度も無かったですよ。
またここは定時発着をかなり守っていて、これまで出る時間が狂ったことは全くありません。このあたりの融通の無さが評判を落としているのでしょうか。わたしには信頼の高さのように思いますが。
機内もパステルカラーのきれいな室内で、格別不愉快な印象は何もありません。
逆に好感がある方だと思っています。
オーストリアの反日感情という話も聞いたことはありません。
わたしはこの国は3回行きましたが、何もそのようなことは感じませんでした。
最もパッケジツアーの場合、ホテルやレストラン以外で現地人との接触は殆どありません。
そういうところはこちらが客ですから相応の丁寧さで対応してくれます。
ウィーンやザルツブルグなど 機会があればもう一度行きたいと思っているほどです。
注意といっても先進国ですから、生水は飲まないという以外は日本と変わることはないと思います。
早速の回答ありがとうございます。口コミのサイトにもよるのでしょうが、CAが不親切、地上職員の対応が悪い、2度と乗らないなど、航空会社のなかでも最低の評価となっているサイトもあったものですから、ちょっと不安になりました。あとは日本人というよりもアジア人に対する偏見や、マナーの問題があるのかなと思ったりしました。集めた情報には高評価、低評価が混じりあっている感じがしましたので、行き先を確定する前に質問させていただきました。今回はオーストリアだけの旅を考えていたので、何カ国かの周遊のほうがリスクが少ないのかなと思ったわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィーンでメラミンスポンジ
-
ハンガリーへの手紙 宛名の書き方
-
フランクフルトかアメリカンド...
-
ドイツのFKK
-
ワイケレアウトレットに、午後...
-
年末ポルトガルに・・・
-
ヨーロッパの首都はどこてますか?
-
ピカシェットの家 行き方
-
ベルリンからクラクフ経由でア...
-
ドイツ、オーストリア、スイス...
-
ドイツ留学中、毎日何度も人種...
-
フランクフルトでまる2日暇がで...
-
ベルギー・ドイツ・チェコへ
-
スペインのトイレ
-
7月にドイツへ初一人旅するに...
-
スペインに旅行します。グラナ...
-
国際電話のプリペイドカード
-
ケルンに2泊は長いですか?
-
リスボンではレンタサイクルあ...
-
ショパンの人生を、分かりやす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィーン(オーストリア)で印...
-
ウィーンでの演奏会の服装について
-
ウィーンパスを使って、ウィー...
-
最近のオーストリアの対日感情...
-
ウィーン・ザルツブルクのお薦...
-
ウィーン半日観光後の自由行動...
-
クリムトのダナエ
-
ウィーン1都市かミュンヘン+...
-
ユーレイルオーストリアパスに...
-
ウィーン旅行、国立オペラ座で...
-
ヨーロッパの美術館、クリスマ...
-
オーストリア行ったことある人
-
オーストリア人とのコミュニケ...
-
オーストリア、ウィーンで仕事...
-
ウィーン美術史美術館が休館日...
-
ウィーンとザルツブルクのお勧...
-
オーストリア人について。去年...
-
ウィーンのドレスショップ
-
ウィーンでの乗り継ぎについて
-
ウィーンから一泊の小旅行先に...
おすすめ情報