dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

対象年齢が違うのになぜ叩く?

平成仮面ライダーやプリキュアや戦隊とか特に

叩くたもに必死になって粗探しして劣化だのパクりだの○○じゃないだの文句言って叩く

子供向けアニメを元子供が必死こいて叩くってなんなんですか?

A 回答 (7件)

俺から言わせてもらうと理屈ぽい奴。



ああでもない、こうでもないと何かにつけて文句つける、いわばたちの悪いクレーマーと同じ。
なのに、自分では何もできない事を、心のどこかで理解している。

娯楽作品なんだから、ただ楽しめばいいだけなのに、そこへ、自分世界を持ち込もうとする。
自分の型にはめ込もうとする。

相手にしないで、ほっておくのが一番。無理して反論したりすると、この手の奴って友達否から、うれしくて更に図に乗るから。

子供向けの作品自体の意味も理解できず、注目されたい。みたいな、単純思考のさびしがり屋さんだと思いますよ。
後、勝手に妄想して、作品自体を自分世界へと解釈する人もいるから、相手にするならほどほどにね。

困ったもんだね。
どっちが幼稚なんだか。作品? いや、この手の人間の方が幼稚でしょ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

自分の思い通りにいかないとだだこねる子供そのものだし文句は言うが案は言わない、てか言ったところ見たことない

そして終わった作品をいつまでも叩いて少しでも好きって言ったり擁護したりすると信者認定

つまりアンチの頭にはその作品が好き=信者だからその作品が好きな子供たちも信者ってことになる

お礼日時:2013/01/31 13:54

へー、初めて知りました。



ライダーやプリキュアは比較的丁寧に作られてるのにね。
ちなみに、ライダーもプリキュアも視聴者のターゲット層は子供だけじゃないですよ。

ライダーや戦隊物は子供と一緒に観るであろう「主婦層」や「特撮ファン」、プリキュアは「小さい女の子」と「大きいお友達(オタク層)」が対象になっています。
(公式に発表されています)

まあ、どんなアニメにもアンチは居るので気にしない事です。
    • good
    • 0

長いシリーズ物だと昔からの年食ったファンが


たまにいますね ガンダ○とか

やたら現実の物理など持ち出してありえないとか

楽しみ方は人それぞれなので個人で楽しむ分にはいいですが
他人を不快にさせてまで主張するのは
「やれやれ、コレだから○○ってやつは…」と
感じてしまう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プリキュアなんか変身してる間に攻撃されないことや髪型や服装が変わっただけで強くなれることに叩いてるアンチどもいたけど変身物はみんなそんなものなんだよって言いたい

まあ現実にはあり得ないって言うならアニメ事態見るなって言いたい

現実にはあり得ないからアニメなんだから

まあ現実じみた作品だとそれはそれで叩くんだろうね

お礼日時:2013/01/31 14:05

対象年齢が違うとかそんなこと関係なくて、そういうジャンルが好きだからアンチしてるに決まってるじゃないですか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

好きだからアンチしてる?意味わからん

ただたんに自分が気に入らない、自分の思い通りになならないから文句言ったりその作品が好きなだけで信者扱い

アンチは文句は言うが褒めたりはしない

お礼日時:2013/01/28 12:47

 嫉妬、かな?



 このカテゴリーで時々出てくる「うさぎ(セーラームーン)アンチ」とか、私がこのサイト(どのサイトだ 提携サイト100超 笑)を知ったとき好き放題やっていた日奈森アンチとか見てると、完全にそうとしか思えない。
    • good
    • 0

子どもによくないから テレビを! ゲームを! 携帯電話を! パソコンを! 一切排除しよう! っていうのの仲間じゃない?



今の世に電子機器を使った経験が少なくてつける仕事ほぼないでしょうに。
私に言わせればバランスと使い方の問題で、いろんな遊びを経験するにはゲームも含まれるはずだし、ゲームより面白いことを提供できない社会と大人がダメなんだよね。
ちゃんと面白いことを提供すればゲーム機投げ出して夢中で遊ぶよ。

あとは正しい使い方を教える能力がない。
中学生が携帯電話のゲームに数十万つかったみたいな話はこれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何言ってるかわからない

電子機器の話じゃなくて作品のアンチの話なんだが

お礼日時:2013/01/31 14:12

多分、自分の思った通りの展開にして欲しいからじゃないかねぇ?



叩く事で「これは良くない事なんだぞ」とアピールする。で、制作者がその考えを改めて別の展開にするとか。実際は既に制作済みで至近の展開など変えるべくもないのだが。
または、その次の作品を好みの展開にしたいがための布石かもしれないねぇ。

あとは、カードゲームみたいな感じ?上手く説明は出来んが、こっちの方が多いかもしれない。
まず好きな作品ってのがあって、それは自分のカードだと。自分が前から目を付けていた作品だと、そういう思いがあって。
それが究極であり至高だと世間に知らしめたい。(自分はそういうすごい審美眼を持ってるんだぞアピール。)
で、他の人は他の作品を褒め称えるわけだ。ここで誤算が生じる。自分のそのカードって本当は大したカードじゃないんじゃないの?でも、後には引けない。ならどうするか?他人のカードの価値を落とすしかないよな。で、「お前のカードは価値なんてないんだよ」とそう言いたい訳だ。
そもそもが、別に自分のカードでもなんでもないんだけどね。まあ、そこは目をつむるとして。

そんなところじゃない?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!