
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「バーコード」と言うのは、
「何らかの情報を、視覚的なパターンに落としたもの」
の事で、通常は単に「バーコード」と言うと、
「太さ・間隔を変えた直線の組み合わせで数字をあらわしたもの」
と言うのが一般的です。
「JANコード」と言うのは、
「日本における共通商品コード」として、流通の円滑化を図るべく
日本流通システム開発センターと言う団体が運営管理しているコードの事で、
通常は「13桁の数字から成る、標準コード」
または「8桁の数字から成る、短縮コード」
のことを言います。
数字のみでコレを表示することもありますし、
POSなどでの認識を簡便化するために「バーコード」で表示することもあります。
つまり、
JANコードだからバーコードで表示する必要もありませんし、
バーコードだからJANコードだと言うこともありません。
No.3
- 回答日時:
バーコード:縞模様状の線の太さによって数値や文字を表す識別子(wikiより)
バーコードの種類
http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/bcodes.html
バーコードの表示種類の一つがJANコード(EANコードの日本国内での名称)
>「バーコードという分類の中にJANコードがはいってる」
・分類というよりも表示形態一種ですけど、そんな感じです
・JANコードを縞模様状の線状にした物がバーコード(JANコードを線状に視覚化した物)
JANコード=バーコードと言うわけではありませんから注意
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
STEAM版BF4が起動しない
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
パソコン活用方法
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
Kritaについて
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
Outlookのエラー表示について
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
画像ファイルの並び替え
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
google サーチコンソロールを設...
-
動画再生ソフトのおすすめあり...
-
LibleOffice Calc のテキストボ...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
VOICEBOXが開けず音声合成エン...
-
fastcopyについて
-
jpeg画像の圧縮
-
iTunesを完全にアンインストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストファイル内の外字の有無
-
バーコード作成ができるフリー...
-
VC++ ラジオボタンの初期値に...
-
JANコード バーコード の違い...
-
クラナドについて
-
バーコードによる顧客管理ソフ...
-
ロータスアプローチでバーコー...
-
システム上の不具合について
-
Sourcenexetの各種ソフトウェア...
-
右クリック使えないの?
-
古いMS-DOS用プログラムをwindo...
-
新古品ソフトの登録は可能
-
納品 vs ご納品 どちらが正し...
-
「スポット受注」はどういう意...
-
三菱製PLC:ファイルレジスタ(...
-
Zと2とか紛らわしいのがあるか...
-
テストについて
-
契約期間内における値上げ等に...
-
Windows server 2022 CALとSQL ...
-
VBからBeckyを使用したメール送...
おすすめ情報