dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タブレットの購入を検討しております。

現在“Nexus7”か“Kindle FireHD”で迷っているのですが、私のような用途の場合どちらの方が使い勝手が良さそうでしょうか?

おもにネット検索がメインで天気予報やニュース、乗換案内、地図を頻繁にみることが多いです。
動画やゲームはしません。
電子書籍もペーパーリーダーを別に持っていますので見ないと思います。

詳しい方、お手元にお持ちの方のご意見ぜひお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

Kindle FireHDはアマゾンが「コンテンツを買わせるのが目的」に開発した端末です。


コンテンツつまり「電子書籍」「動画」等を買わせる事を主眼としてカスタマイズされています。
アマゾンで扱う様なコンテンツを利用する事以外が、tomitetuさんの主な使用目的なのですからKindle FireHDを選ぶ理由がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり(笑)

Kindle Fire HDのディスプレイ(高画質で見やすい)やデュアルバンド、デュアルアンテナというのに魅力を感じてしまいました。
しかし、私の用途ではNexus7が適切なのでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/30 10:40

迷う必要なし。


KindleはKindleの電子書籍しか利用できないから、初期購入費が5000円安いこと以外メリットなし。
Nexus7なら、Kindle書籍以外にGoogleブック、ソニーReaders、紀伊国屋ほか範囲は遙かに多い。
特にGoogleブックは良質な無料本が多く、人によってはこれで元が取れてしまう。
地図利用なら、GPS連携のNexus7しか選択枝無し。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません!
締め切ったあとで回答に気付き失礼いたしました。。。

Googleブックのことは知りませんでした。
もう、これは「GPS連携のNexus7しか選択枝無し」ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/30 10:29

地図などGoogleサービスを多用するならnexus7がいい。


なんたって発売元がGoogle(作っているのはASUS)だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり(笑)

Kindle Fire HDのディスプレイ(高画質で見やすい)やデュアルバンド、デュアルアンテナというのに魅力を感じてしまいました。
しかし、私の用途ではNexus7が適切なのでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/30 10:39

ネクサスの方が良いでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり(笑)

Kindle Fire HDのディスプレイ(高画質で見やすい)やデュアルバンド、デュアルアンテナというのに魅力を感じてしまいました。
しかし、私の用途ではNexus7が適切なのでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/30 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!