
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
明治、大正の住所を現在の住所に置き換えるには、現在の地図と明治・大正時代の地図を見比べるのが一番です。
国土地理院は、明治時代の大正時代の地図を保管しています。
県立図書館などでも、同じ県内の古地図を保管しているかもしれません。(東京都の古地図は、都立にあります)
http://www.gsi.go.jp/MAP/KOTIZU/kotizu-0.html

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ご希望に添えるものかどうか分かりませんが
下記のサイトはどうでしょうか。
http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/gun/gun.htm
一部の都道府県だけ(下記サイトの青字で都道府県名がハイパーリンクになってる)
ですが、現在の○○市や○○区まで分かるところもあります。
http://homepage1.nifty.com/ishato/tiri/sityoson/ …
例えば大阪の場合
http://homepage1.nifty.com/ishato/tiri/sityoson/ …
http://homepage1.nifty.com/ishato/tiri/sityoson/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
[乗換]
-
住所の書き方について
-
東西南北の方角がどうしてもわ...
-
郵便番号の下四桁が「0000」と...
-
google map 地図のスケールが分...
-
地図の縮尺について
-
グーグルマップの航空図を元に...
-
東西南北がなぜすぐにわかるの?
-
記号の意味 GH、FH
-
インターネット上にある地図を...
-
2万分の1の縮尺図 縮尺のcm
-
北海道から沖縄までの距離は何...
-
縮尺5万分の1の地図上で1センチ...
-
場所を説明するときに東西南北...
-
昔の住所表記を現在の住所表記...
-
町域とは
-
Excelに地図を貼り付けてトリミ...
-
上総、下総は上下がなぜ反対な...
-
旅の計画には【マップル】【る...
おすすめ情報