
暗号技術を含むソフトウェアを開発しています。
ウェブサービスではなく、サーバーにインストールのするタイプのソフトウェアです。
このソフトを海外でも販売したいと思っています。
ところが、知り合いから「暗号技術を含む製品は輸出に制限がかかる」という話を聞きました。
そこで、このあたりに詳しい専門家に相談したいのですが、ネットで探してみても見つかりません。
#検索キーワードがマッチしてないのだと思うのですが、、、
有償でもかまわないので、相談窓口や相談を受け付けている専門家の方をご存じのかたがいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
会社の研修でちょっとやった程度で、専門家ではないですが。
検索キーワードとしては、「輸出管理」がよいでしょう。
http://www.meti.go.jp/policy/anpo/index.html
http://www.cistec.or.jp/index.html
あたりが参考になると思います。
どの国に輸出するのか、その暗号技術がどの程度のものなのか、といったことも考える必要があります。
暗号が管理対象ということも知らなかった、となると、他にも対象の技術が使われていないか、も確認するべきかもしれません。
大きな会社だと、専門の部署があったりしますが、ここに質問している、ということは、小規模の会社、または個人での開発と思います。
それならば、お近くの弁護士会(あるいは、いるのなら顧問弁護士等)を通して、輸出管理に詳しい(できれば、プログラムの分野に詳しい)弁護士を紹介してもらうのがよいかと。
また、上記CISTECでは輸出管理相談も行っているようです。
はい、小規模の会社で開発しています。
知り合いをたどって、輸出管理に詳しい弁護士さんを探してみます。
弁護士さんでいいのかどうかもわかっていませんでした。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
CPUの温度を
-
chatGPTの利用に関して
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
拡張子は違うがファイル名は同...
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
色々な言語について。
-
Windows用アプリ作成方法
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
ファイル名やフォルダ名に日本...
-
PythonはARMに対応しているので...
-
ファイルのタイムスタンプはミ...
-
フリーソフトはオープンソース...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
youtubeで、意図しない...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古古米、古古古米2000円を...
-
安全保障貿易管理関連貨物の該...
-
日本アニメは海外に輸出したか...
-
車のオークションで購入した車...
-
N.E.S.って何の略
-
今、産業として鉄道車両の輸出...
-
仕向人・仕出人って?
-
【日本の対外輸出額】は対アメ...
-
kgとkgsの違い
-
輸出 SHIPPERとコンサイニーに...
-
日本製のアダルトビデオの輸出...
-
日本の農水産物で日本では需要...
-
原産地証明のFORM BとFROM C、F...
-
「蕎麦」と「うどん」なぜそん...
-
中国への中古品輸出について
-
T/T の意味は?
-
輸出のケースマークはすべての...
-
シッピングパーツってどういう...
-
CIF条件でFHD
-
日本の加湿器を海外に輸出でき...
おすすめ情報