
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
預け荷物に関しては、↓の方がおっしゃる通りです。
注意点は、乗り継ぎ時間が24時間を超えているので、
日本で預けた荷物は目的地までスルーにできない可能性があります。
ご利用の航空会社の予約センターに電話なり、当日出発空港で聞いてみてください。
選べますと言うことなら、全部一旦コペンハーゲンで引き取るか、
ドイツの目的地までスルーで流すかはご自身でお決めください。
後者を選択した場合、航空機内の液体持ち込み制限には気を付けてくださいね。
歯磨き粉やジェル状の物も該当しますので。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
>お預かり荷物も一旦持ってからコペンハーゲンに入国するんですか?
>それでもドイツまでずっと預かってるんですか?
これはシェンゲン協定とは関係なく、スルーチェックインか否かによると思います。
日本からドイツまで一続きで航空券を買っている場合は、普通はスルーチェックインで、荷物は乗り継ぎ地自動的に積み替えされ、最終目的地(この場合はドイツ)で受け取ります。
※ここで荷物の積み替えが間に合わなかったり間違ったりすると荷物の遅延や、ロストバゲージ(いわゆるロスバゲ)が発生します。到着後すぐ使いたいものとか一泊分の下着、靴下ぐらいは、はなるべく機内持ち込みしておくと無難。という考え方もあります。
荷物については日本の空港で荷物を預ける時にも説明されると思いますし、不安なら預けるときに係の人に聞いてOKです(現地でも不明点はどんどん聞いてください→日本人係員がいないと英語だけど)。
荷物を預けると、クレームタグというシールみたいなのを控えとしてもらえます。
ここに受け取り空港(荷物の行き先)の空港コードが書かれていますので、一応確認しておくと良いです。どこの空港を使うのでしょう? たとえばフランクフルトなら、えーと、「FRA」です。
空港コードとか航空会社のコードとかいうのがあります。成田はNRT、関空はKIX、JALならJL、ANAはNHKみたいに。ちょっと知っておくと便利かもしれません。コペンハーゲン乗り換えならスカンジナビア航空でしょうか。スカンジナビア航空は、略称は「SAS」ですが、コードは「SK」です。
空港コード
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B8%AF% …
航空会社コード
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA% …
No.2
- 回答日時:
No.1の方がおっしゃっているとおりで、そのルートだと必然的に、デンマークのコペンハーゲンで入国することになるんです。
ヨーロッパにはシェンゲン協定というのがあって、その協定に加盟している国に行く場合は、「最初の到着地」で入国扱いになります。そのままコペンハーゲンに滞在するのは問題ありません。
・コペンハーゲン乗り換えでドイツに行くなら、コペンハーゲンで入国審査が行われます。ドイツの空港では改めて入国審査はありません。
・たとえばドイツ滞在中にフランスやイタリアへ旅行するとしたら、国境の入国審査はありません。
(飛行機に乗ったりする時は身分証明書としてパスポートが必要なので、そういう意味では移動にパスポートが必要な時がある)
・出国する時は、「最後に離れる地」で出国です。
もしドイツ→コペンハーゲン→日本なら、コペンハーゲンで「出国」になります。
参考URL:http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/euro.html
この回答へのお礼
お礼日時:2013/02/11 00:53
ありがとうございました。
参考になりました。
も一つ聞きたいんですが、
お預かり荷物も一旦持ってからコペンハーゲンに入国するんですか?
それでもドイツまでずっと預かってるんですか?

No.1
- 回答日時:
コペンハーゲンとドイツ諸都市の間が空路でも、
デンマークもドイツもシェンゲン協定(加盟国間内移動は出入国審査なし)加盟国なので、
そのルートだと嫌でも入国審査はコペンハーゲンになります。
(例え乗り継ぎ時間が数時間でも入国審査はコペンハーゲンです)
コペンハーゲンで入国できないとドイツに行けませんよ。
デンマークは通貨がユーロではなく、コペンハーゲンは物価が高い街なのでお気を付けを。
スカンジナビア観光局 デンマーク
参考URL:http://www.visitscandinavia.org/ja/Japan/Denmark/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トランプ大統領「日本を走る外...
-
今ドイツにいるのですが、お土...
-
49で始まる電話番号が送信され...
-
スイスで生活したいならどの言...
-
夏の海外旅行での貴重品の持ち方
-
ドイツで、カセットコンロの...
-
ドイツのサイズ表記について
-
ドイツ人に詳しい方、教えて下さい
-
リューデスハイムのゴンドラ(...
-
ハイデルベルクって、日本で言...
-
ドイツ人はセックスをよくするの?
-
ドイツではビールグラスを割る...
-
ドイツに薬や缶詰は送れますか。
-
プチエンジェル(Petit Angel)...
-
ノルマン人
-
フランスは日本人に対して冷た...
-
ヨーロッパには憧れますか?
-
帰国子女ってどういうイメージ...
-
オランダ人は本当に背が高いの...
-
フランスのお会計事情について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイスで生活したいならどの言...
-
トランプ大統領「日本を走る外...
-
第一次世界大戦
-
今ドイツにいるのですが、お土...
-
ベルリンでフェイラーのハンカ...
-
『走ると駆ける』
-
ドイツ人に詳しい方、教えて下さい
-
ドイツ人はセックスをよくするの?
-
49で始まる電話番号が送信され...
-
ドイツが国防費を大幅に増額し...
-
ドイツ、フランクフルト空港の...
-
ある友人が自分はドイツのクォ...
-
ドイツのサイズ表記について
-
ドイツではビールグラスを割る...
-
ドイツのテレビって・・
-
ドイツの電話番号桁数ばらばらの件
-
日本→ドイツへEMS。届かない。
-
「来独」という表現は正しいで...
-
ドイツのFKKって何であんなに美...
-
自国の呼び方
おすすめ情報