
もし初心者4人が麻雀すると、どんな感じになりますか?チョンボだらけですかね?有識者審判数名の監視下で、ルールに厳格に従います。
・ホーラとテンパイを見間違えてツモ・ロンを宣言し、手牌を開示する。
・テンパイとイーシャンテンを見間違えてリーチを宣言する。
・フーロ後にリーチを宣言する。
・リーチを宣言したのに、ツモ牌を残し別の牌を捨てる。
・下家や対面の捨て牌をチーする。
・フリテンなのにロンを宣言する。
・架空の役を自分の思い込みで勝手に作って上がり、手牌の開示後に一役縛りでアウト。
大抵のゲームは初心者に親切で、テンパイ自動判定システムとかが組み込まれています。だけど、リアル麻雀だと、ホーラなのかテンパイなのかイーシャンテンなのかは自分で判断します。この判断を誤れば、チョンボで満貫の支払いです。これは経験者でも怖いルールでは?
初心者の雀荘デビューは危険でしょうか?大差で負ける程度で済めば良いのですが、何と言うか、従業員や常連客などに迷惑かけてしまいますかね?雀荘に行く前に、ゲームなどで十分にトレーニングしておくのが賢明でしょうか?皆誰もが共通して麻雀初心者の過去があったはずで、雀荘デビューに向けて普通はどんな事前準備をするのでしょう?
雀荘って、入店前にアンケートとか麻雀の有識度テストとかやるのかな?「4面子+1雀頭でアガリ」すら知らないド素人が入店すると、ドーなるのだろう。アカギはそんな中学生雀士ですよね。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>もし初心者4人が麻雀すると、どんな感じになりますか?
・和了かどうか判らず、上がり牌を見逃して、フリテンしたまま流局する。
・誰かが現物じゃない牌でフリテンロンしても、誰もフリテンだと気付かない。
・片上がりテンパイで、役ナシ上がり牌を見逃した直後に出た役アリ上がり牌をロンして同巡フリテンするが、誰も同巡フリテンとは気付かずに和了として処理してしまう、
・ロンで和了したあと「役は?」と聞かれて、答えられない(形テン役無しでロンしてしまう)
・和了したあと、点数が判る人間が誰も居ない。
>・ホーラとテンパイを見間違えてツモ・ロンを宣言し、手牌を開示する。
流石にそれは無いと思う。
>・テンパイとイーシャンテンを見間違えてリーチを宣言する。
これはたまに居る。
>・フーロ後にリーチを宣言する。
これも居るが、一度やれば二度はやらない。
>・リーチを宣言したのに、ツモ牌を残し別の牌を捨てる。
暗カンした時ならやりそう。
あと、リーチ後の送りカンとかも。でも、誰もそれをチョンボだと指摘できないと思う。
>・下家や対面の捨て牌をチーする。
うんうん。初心者は絶対1回はやるね。
>・フリテンなのにロンを宣言する。
初心者ならフツ~にある。そして、誰もフリテンロンだと気付かず、そのまま進行しちゃう。
>・架空の役を自分の思い込みで勝手に作って上がり、手牌の開示後に一役縛りでアウト。
和了したあと「役は?」と聞かれて、のパターンですね。これもありがち。
>これは経験者でも怖いルールでは?
怖いルールだからこそ面白い。
>初心者の雀荘デビューは危険でしょうか?
とりあえず「パソコンの4人打ち麻雀ゲーム」で鍛えましょう。
雀荘デビューするなら、誤ロンしないのは当然のレベル、最低限、点数が自分で計算出来るくらいに鍛えてからにしましょう。
>従業員や常連客などに迷惑かけてしまいますかね?
メンバーで打つ従業員は点数調整できずにちょっと迷惑するかも知れませんが、常連客は「上等なカモがおる。毟り取ろう」と大喜びしますね。
一応、メンバーの仕事は「終局時にトータルをプラマイゼロにする」のが仕事なんで、初心者に引っ掻き回されてプラマイゼロに出来ないと、ちょっと困ります。
>雀荘デビューに向けて普通はどんな事前準備をするのでしょう?
パソコンの麻雀ゲームでルールの基礎を覚える。家族麻雀や知人4人で打って実戦経験しながら点数計算を覚える。
>雀荘って、入店前にアンケートとか麻雀の有識度テストとかやるのかな?
そんな事はしません。いきなり打たされます。
>「4面子+1雀頭でアガリ」すら知らないド素人が入店すると、ドーなるのだろう。
チョンボの連続で箱かぶってカモにされるだけです。
あと、どんな手で上がっても、自分で点数を言わないと相手が払ってくれないので、そこでもカモにされます。
間違って高い点数を言えば訂正されるけど、間違って低い点数を言っても誰も訂正せず自分が申告した点数で払って来ますから、点数計算が出来ないとカモにされます。

No.2
- 回答日時:
> もし初心者4人が麻雀すると、どんな感じになりますか?
おっしゃっていることは全部ありそうですね。というか仲間内で麻雀をするときで
初心者がいたとき、おっしゃっていたようなミスは見てきました。
> 大抵のゲームは初心者に親切で、…これは経験者でも怖いルールでは?
メンチンの複雑なものでない限り、今が何シャンテンなのかとか
待ちは何かなどを間違えることはありませんし、メンチンでも
冷静に考えれば間違えることもありません。なのでこれを怖いと思ったことは
ありませんね。
> 初心者の雀荘デビューは危険でしょうか?
いろいろな意味でやめたほうがいいでしょう。少なくとも自分で点数計算できるまでは
フリーに行くのはやめたほうがいいと思います。
これは別に点数計算の仕方をマスターしろと言っているのではなくて、
点数計算ができるレベルというのはそれなりの経験を積んでいる
ということから、自分は一つの指標と考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【麻雀一番街×オーバーロードア...
-
麻雀の牌について質問します。...
-
麻雀の全自動卓で配牌までして...
-
麻雀でラス確上がりって何です...
-
雀魂 銀の間について 四人麻雀 ...
-
皆さんは、実際に麻雀をやった...
-
ツモピンがダメな理由にツモだ...
-
四暗刻と四暗刻単騎の違いを分...
-
麻雀をやってて、四槓子を上が...
-
[ 再投稿 ] 雀魂(三麻中心)をプ...
-
麻雀で点数計算もできない初心...
-
麻雀で20年間無敗の櫻井章一は ...
-
オンライン対戦無料麻雀ゲーム...
-
麻雀素人が一人でフリー雀荘へ...
-
昔あった賭け麻雀、レートが低...
-
【麻雀】安牌なし親のリーチが...
-
四人麻雀 ダマテンするしないは...
-
賭け麻雀について
-
全自動麻雀卓で点棒が中に入っ...
-
四人麻雀で作りやすい、狙いや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【龍が如く2極】ミニゲーム麻雀...
-
以下のような形でリーチあるい...
-
壁牌で 6,5,6
-
麻雀。ハイテイの牌を鳴く(ポ...
-
ご祝儀袋の10万円の記載につい...
-
東をローマ字書きにするとどち...
-
雀魂 銀の間について 四人麻雀 ...
-
早いリーチはイースーソー
-
漢字の十万円
-
テレ東は12chですか?
-
暗槓して九蓮宝燈は認められるか?
-
麻雀でリーチしないでツモとか...
-
数学者の考える上海の攻略法とは?
-
カンのイカサマ ref アカギ2巻
-
麻雀・最後の一順のポン・カン...
-
麻雀初心者なのですが、自分ば...
-
麻雀のルール。七対子の中にカ...
-
麻雀の裏ワザを教えて下さい
-
麻雀のコンビ打ちの基本について
-
チートイツの捨て牌の読み方を...
おすすめ情報