dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メールのヘッダを見れば「どこで停滞したか分かる」らしいのですが、その見方がまったくわかりません。
下のような場合、停滞していたのはOCNとniftyのどちらになるのでしょうか。
よろしくご教示ください。
----------------------------
Received: from ddd.ocn.ad.jp (ddd.ocn.ad.jp [999.999.99.99])by mmm.nifty.com with ESMTP id iiiiiiiiiiiii
for <***@nifty.com>; Mon, 1 Mar 2004 19:00:00 +0900

Received: from smtp.mbe.ocn.ne.jp (mbe.ocn.ne.jp [888.888.888.888])
by ddd.ocn.ad.jp (Postfix) with ESMTP id aaaaaaaa
for <***@nifty.com>; Thu, 26 Feb 2004 23:00:00 +0900 (JST)
-----------------------

A 回答 (2件)

私も良くわかっているわけではなく、自信はないのですが・・・回答がまだついていませんので。



メールヘッダは通常、「送信者」→「受信者」という流れで見る場合、下から上へと読みます。
(下のReceived:から上のReceived:へ)

また、
・メールの流れは、「from」の後ろに書かれたサーバーから「by」の後ろに書かれたサーバーへ。

・「for」の意味は、「for」の後ろに書かれたメールアドレス(宛先)へメールを送るということ。
---------------

最初のReceived:の前(下)には、「Date」(送信者がメールを送信した日時)の情報もあるはずですが、このヘッダから大まかにわかることは・・・

1) Received: from smtp.mbe.ocn.ne.jp (mbe.ocn.ne.jp [888.888.888.888])
by ddd.ocn.ad.jp (Postfix) with ESMTP id aaaaaaaa
for <***@nifty.com>; Thu, 26 Feb 2004 23:00:00 +0900 (JST)
  ↓
<***@nifty.com>宛のメールを 「ddd.ocn.ad.jp (Postfix) 」が「smtp.mbe.ocn.ne.jp (送信元 IP=888.888.888.888)」から 受け取った。
2004年2月26日, 23:00
 Postfixというのは、送信者がたてたSMTPサーバーでしょうか・・。
  
2) Received: from ddd.ocn.ad.jp (ddd.ocn.ad.jp [999.999.99.99])by mmm.nifty.com with ESMTP id iiiiiiiiiiiii
for <***@nifty.com>; Mon, 1 Mar 2004 19:00:00 +0900
  ↓
<***@nifty.com>宛のメールを「mmm.nifty.com 」が「ddd.ocn.ad.jp (IP=999.999.99.99)」から受け取った。
2004年3月1日,19:00

送信側サーバーから受信側サーバー(Nifty)に到着するのに、4日も要したことになりますね。
他に中継しているサーバーもなく、シンプルな経路ですので・・・Postfixのことも知らないのですが・・・ここで停滞したのかもしれません。

例えば、一つ目と二つ目の間に一週間かかっているならば、一つ目(送信側)のネットワークのSMTPサーバの中に一週間留まっていたと言えると思います。

私は、SMTPサーバーとしてradishを使つことがあるのですが、送信メールがそこで停滞して、なかなか送れなかったことがあります。 そういうこととは違うのかな・・・(自問自答です)
---------------
詳しい方の回答を待ちたいところです。 

参考までに↓

参考URL:http://wiredstyle.net/charts/mail/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり詳しく説明いただき、ありがとうございました。
FROMとBYでどちらからどちらへ流れるのか、といったことすら知らなかったので参考になりました。
紹介いただいたウェブサイトなどを参考にもう少し自分でも調べてみたいと思っています。

お礼日時:2004/03/06 20:47

#1です。


「Postfix」というメールサーバソフトがあるので、送信者が構築したサーバーかと思いましたが、プロバイダでもOCNやAsahi-Netなどが採用しているようです。
ですので、OCN側のサーバーでメールが停滞したのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加説明までしていただき感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/06 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!