dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日の怒り新党の三大○○で、藤子・F・不二雄先生の短編漫画が紹介され、マツコさん・有吉さんは驚いてました。他の番組で紹介されたときも、「あのドラえもんの作者がこんな作品を描いてたなんてショック!」みたいなことをアイドルとかが言ってましたが、私は短編こそ藤子・F・不二雄先生の真髄であり、ドラえもんにもあのブラックさがバックグラウンドにあるし、だからこそ面白かったんだと思います。先生が亡くなったあと、ドラえもんがファミリーアニメとして変にキャラクターに寄った話があったり、新しくつくった映画のストーリーなども気に入りません。

話がそれました。あなたの一番好きな藤子・F・不二雄 短編漫画は何ですか?
私は「カンビュセスの籤」に一票!

A 回答 (6件)

思いつく中だと「気楽に殺ろうよ」かな。

世の中の価値観が逆転して、しかも食欲と性欲については「なるほどな」と思ってしまう説得力。
「劇画・オバQ 」はなんか切ないね。
この時代にこんな未来予想を立てていたのかと考えてしまい、塩コーヒーを飲んでみたくなる「定年退食 」、
主人公のセリフと同じことを考えたことがあって読んだ時背筋が凍った「どことなくなんとなく」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれも切ないですね。
食欲と性欲は私もなるほどなと思いました。着眼点が素晴らしい。

「どことなくなんとなく」はあっと驚く結末ですね。「ある日」だったかな?自主製作映画同好会の話も結末にドキッとしましたね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/28 20:19

こんばんは。


F先生の短編、大好きです。
いくつか迷ったんですが「流血鬼」に1票。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれも逆転の視点ですね。面白かった。ガールフレンドに噛まれるんでしたっけ?

タイトル忘れたけど、裏日本の映画館で南極物語とスターウォーズの裏バージョンを観るやつも逆転の発想。

何でも逆の視点に立つと違った価値観が見えてきますね。(あたりまえか)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/28 22:57

ベタで申し訳ないですが「ミノタウロスの皿」に1票!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

人と家畜の逆転、あれも考えさせられる話でしたね。
ソースになる人工血液とか、超恐い・・・

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/28 22:33

「ウルトラスーパーデラックスマン」、高田馬場の芳林堂において、リアルタイムにSFマガジンを立ち読みした記憶があります。



短編集のタイトルになって有名になっちゃったね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラーメン大好き小池さんが、行きすぎた正義を振りかざすやつですね。
で、ウルトラスーパーデラックスがん細胞にやられる。面白かった。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/28 20:12

「老年期の終わり」


SFとしてオーソドックスな作品で、皮肉なユーモアの趣はありませんが良い作品です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後に希望を見いだせる、いい作品ですよね。
星新一でも同じような話があったけど、ブラックな結末だったな・・・

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/28 17:56

「ヒョンヒョロ」です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく覚えてないですけど、ブラックでしたね。
madausaさんはウサギ好き?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/28 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!