dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある化粧品の口コミを見ていると安くネットで買える外資系コスメは海外仕様になっているものもあると書かれていて気になったのですが、ショップに一度確認したほうがいいのでしょうか?

あと、確認するときはどんな風に聞けばいいでしょうか?

たとえば・・・「こちらの商品は海外仕様ですか?日本向けではないのですか?」など。


ちなみに、ランコムやシャネル、ジルスチュアートやディオールのコスメやスキンケアグッズなどを楽天のショップで買っています。

A 回答 (3件)

こんにちは



海外仕様とは日本の通常の店舗で輸入販売されている処方とは異なるということです。
日本は薬事法が世界で一番厳しいため、それに見合った商品にしていたり
肌に優しいものになっている場合が多いです。
(例えば、海外のものはアルコールが多かったりします)
お色についても、輸入できないものもあるので、日本では販売されていないものもあります。

>たとえば・・・「こちらの商品は海外仕様ですか?日本向けではないのですか?」など。

これでいいと思います。
後は、日本の通常の店舗で販売されているものとは異なるという理解でいいですか?
でも、いいですし。

ご参考になれば幸いです。

http://www.bsl-jpn.com/eigyou_syouhisya6.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/04/01 13:59

お礼ありがとうございます。



もう1つ海外仕様かそうでないかの見分け方があります。

それは商品についてるラベルシールです。
商品の名前・成分・会社の名前・住所(ブランドの日本本社)が日本語で書かれているシールがついているかどうかです。

このシールがあるのが、日本の薬事法も通り処方も日本に合わせたものであり、日本本社を通した正規品です。
例外はありません。全ての商品につけるラベルです。

商品の裏にその日本語シールがない物や、転売したお店の店名シールだけの物は商品の名前が一緒だろうが『海外物・海外仕様』です。

正規品・正規輸入品という言葉には注意が必要して下さいね。 何をもって正規としているかわからないですよ。海外のブランド本社も日本本社を遠さずに商品は絶対に卸しませんから。

楽天でも確認したら、商品の表しか写真で見せてないお店多いですね。
正規というなら、まず日本語ラベルを見せるべきですよね。

今まで買った商品を確認してみて下さい。
ついていない物、必ずあるはずです…最悪全部かもしれません。
    • good
    • 0

質問者様が書かれているようなメーカーは、楽天ショップのような店に商品を卸す事は100%ありません。



なので海外で買い付けた物などを売っています。
転売物です。
運よく処方が同じ物もあれば、名前は同じでも違う物もあります。

他の方が言うように、日本は薬事法が世界一厳しいっていうのもあれば、感触などが日本人好みでない物があったりと理由は様々ですが、処方の違いは大なり小なりあるものです。

ただ、どこに聞くのでしょう。
買った楽天ショップのお店ですか?
そのブランドですか?

きちんとわかっていた方がいい事は、例えばシャネルの商品をシャネル以外のお店で買った場合、シャネルの商品であろうがシャネルはその商品を管理する義務はないのですよ。

法的にも全責任は転売したお店(楽天ショップなど)に移るんです。

なので買ったお店に聞くのは構いませんがブランドに聞くのは本来間違いですよ。

多分楽天ショップなんかは、商品の事なんかわからないと思います。
わかるのは、自分達がどこからそれを仕入れたかくらいです。
ブランドは商品の事を絶対にそういう会社や店には教えませんから。

ネットなんかで安く買ったんだから、リスクは自分で負わないとダメですよ。
きちんとした商品を使いたいなら、デパートやブランドが認めている正規店で買うか、自分が海外に行って海外の正規ブランドカウンターで買って下さい。

ブランドと自分の間に正規ではない他の会社やお店を挟まない事です。

買ったお店には何を聞いてもかまいませんが、ブランドに聞く場合は「ネット買った商品なので申し訳ありませんが、お答えできる範囲で…」と言って聞い下さい。

ブランドは答える義務はないのですが、親切に少しでも教えてくれるといいですね。

この回答への補足

すみません。質問ではなく回答の間違いです。

補足日時:2013/04/01 13:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問ありがとうございます。
もちろん海外仕様の物なのか聞く際はブランドではなくショップに聞きます。
楽天のショップでも正規品ですと丁寧に書いてあるところもあるので、書かれていない場合はそれが正規品なのか確認したほうが安心かなと思っただけです。

お礼日時:2013/04/01 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!