重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

iPhoneのあるレコーダーアプリで録音した.aifcファイルなのですが、PCに転送してWindows Media Playerで再生しようとしたところ、
「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」
という表示が出て再生できません。
しかしマイクロソフトのヘルプを見てみたら、aifcもサポートしているようなのですが、なぜ再生されないのでしょうか?
何か設定等が必要なのでしょうか。

また、フリーソフトでこれを聴けるソフト等ご存知でしたら教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。

※OSはVistaで、WMPはver11です。

A 回答 (1件)

>iPhoneのあるレコーダーアプリで録音した.aifcファイルなのですが



私は.aifcファイルを持っていないので、あるソフトでCDから取り込んだ
ファイルを.aifcファイルに変換して試してみました。
あらかじめ『 Windows Media player 11 』と.aifcファイルは関連付け
されており、.aifcファイルをダブルクリックすると『 Windows Media
player 11 』が起動され、.aifcファイルも再生できました。

また、『 Quick Time Player 』でも再生できました。

変換したソフトは『 Switch 音声ファイル変換ソフト 』です。
http://www.nch.com.au/switch/jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そちらの環境ではWMP11で再生されたのですね。
もしかしたら、当方のアプリで録音されたaifcファイルそのものが、何か特殊な要因を含んでいるのかもしれませんね。
会社のPCと自宅のPCで試してどちらも駄目だったんです・・・

QuickTimeを入れていなかったのでダウンロードして試してみたら、無事再生することができました。
aiff/aifcって、もともとMacに特化したファイル形式だったんですね。

また、ご紹介くださったファイル変換ソフトもダウンロードしました。
こちらも便利そうなので、何かと役に立ちそうです。
今回は誠にありがとうございました。

お礼日時:2013/04/14 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!